学校のブログ
学校教育活動の再開について
学校教育活動の再開について、本日付で千歳市教育委員会から通知がありました。
これまでも「6月1日(月)から学校再開」という予定については、お知らせしていたところでありますが、緊急事態宣言の解除を受け、予定通り、「6月1日(月)から学校再開」ということになります。
学校再開後の教育活動につきましては、以前、本ホームページに掲載したとおり、以下のように進めてまいります。
(再掲)
✅登校の再開にあたっては、感染予防に最大限配慮するとともに、児童生徒の生活リズムを整えるために、1日あたりの授業時間を少しずつ増加させることなど工夫して実施します。
・登校再開の第1週目は午前授業とし、給食はありません。
・第2週目から給食を開始して、段階的に通常の日課に戻します。
・第3週目より、すべての学年において、通常の日課での登校とします。
なお、長期休業期間中の登校日設定や学校行事の取扱い等については、別途、後日通知があります。
1階廊下 装いも新たに
先日、体育館へ向かう1階廊下の壁の塗装をしてくださいましたが、本日、掲示板のクロスを張り替えていただきました。
校舎の中がずいぶんと明るくなりました。かかわってくださった様々な方に感謝いたします。
学校再開に向けて~「学校の新しい生活様式」~
北海道教育委員会から、保護者の皆さまに向けた文書が届きました。
文書データを添付いたしますので、ご確認ください。
併せて、文部科学省が作成した「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル~『学校の新しい生活様式』」に掲載されている「手洗いの6つのタイミング」をお示しします。
学校においても、感染症予防に向けて大人がやるべきこと、子どもたちとともに考えていくことなど整理をし、ご家庭と連絡を取り合いながら、教育活動を軌道に乗せていきたいと思います。
◆◆◆北海道教育委員会からの文書◆◆◆
◆◆◆文部科学省作成資料からの抜粋◆◆◆
学校再開に向けて~消毒作業を行いました~
本日9時から、中学校職員全員とヘルパーで中学校の各教室の消毒作業と清掃を行いました。
作業をする教職員の声は、いつも以上の明るさを帯びていました。
明日は、小学校の各教室の消毒作業を行います。
学校再開に向けて~手作りのマスクをいただきました~
市民の方から、子どもたちにと、手作りのマスクをいただきました。
かわしらしい柄、おしゃれな柄、かっこいい柄などさまざまなものがあり、大きめサイズのには目印のシールも貼られているなど、そのこまやかなご配慮にも大変感動しました。
来週から子どもたちが登校します。喜ぶ顔が目に浮かびます。
このような状況の中、温かいお心遣いに触れられたこと、本当にありがたいことだと思います。
心からお礼申し上げます。
今回は、小学生向けですが、中学生用も用意しますよとおっしゃって下さいました。
ひまわりの芽
北進小中学校の周りにはリスが生息しているようです。
リスや小鳥がやってくるかとひまわりの種をまいていたら、野菜菜園のうねの間から芽が出てきました。
この芽を覚えておいて下さい。
野菜菜園の脇にも、ひまわりの種を植えています。
学校が再開され、野菜菜園に行った時に、雑草だと思って抜いてしまわないでくださいね。
今日は、小学校1、2年生の野菜菜園に
を植えました。さて、なにが実るのでしょうか。
6/1(月)の時間割と下校便スクールバスの時刻
いよいよ6月1日(月)から学校が再開されます。
学校再開の6月第1週については、千歳市の全小中学校が午前授業(給食なし)となります。
以下、学校再開初日の時間割をお知らせします。
その翌日以降については、子どもたちへの指導とともに、ご家庭にお便り等でお知らせいたします。
なお、6月第1週の下校便スクールバスの発車時刻は11時50分です。
6月1日(月)の時間割
小学部 | 1年生 | 2年生 | 3年生 | 4年生 | 5年生 | 6年生 |
1 | 日常 | 日常 | 日常 | 日常 | 日常 | 日常 |
2 | 学活 | 学活 | 学活 | 学活 | 学活 | 学活 |
3 | 自立 | 自立 | 自立 | 自立 | 自立 | 自立 |
4 | 自立 | 自立 | 自立 | 自立 | 自立 | 自立 |
※下校便スクールバス発車時刻 11時50分です。
※小学部は、この週、着替えはいりません。
※検温をはじめ、健康観察をお願いします。
中学部 | 1年生 | 2年生 | 3年生 |
1 | 日常 | 日常 | 日常 |
2 | 生単 | 生単 | 生単 |
3 | 国語/数学 | 国語/数学 | 国語/数学 |
4 | 自立 | 自立 | 自立 |
※下校便スクールバス発車時刻 11時50分です。
※検温をはじめ、健康観察をお願いします。
元気な顔を見せてくれることを職員一同願っております。
今日の北進小中学校
みなさんのこと、待っています。
6月の生活目標(せいかつもくひょう)
6月1日(月)から学校が再開される予定です。
第1週は、午前授業(給食なし)になります。
現在、下校便のスクールバスの時刻を調整しています。
明日か明後日には、時間割とともに、下校便のスクールバスの時刻をお知らせします。
下の写真は、体育館に向かう廊下に掲示された6月の生活目標です。
たくさん食べて、たくさん運動して、たくさん眠ること。
そして、手洗い、うがい、清潔。
この一週間、登校に向けて、生活習慣をあらためて見直してみて下さい。
今日の野菜菜園、これは何の野菜かな
中学部の野菜菜園に植えられている野菜の写真を数枚とりました。
何の野菜か、わかりますか。
皆さんが登校したときには、もう少し大きくなっているかもしれません。
大切に育ててくださいね。
学級菜園、収穫はみんなで
本当は子どもたちと相談しながら進めるはずの学級菜園でしたが、5月も中旬を過ぎたところなので、先生方で苗を植えました。登校再開になったら、苗を見て、植えた野菜の種類を考えてみてほしいと思います。
生活単元学習の中で、植えた苗を大切に育てていくことになります。おいしい野菜がたくさん実りますように。
今週に入り、保護者の方が来校されて、担任からプリント等を受け取られる姿を見かけるようになりました。
今日も何件か保護者の方がお子さんと来校される予定です。短い時間ではありますが、天気がいいですので、子どもたち、そして保護者の皆さまにとって、少しでも気分転換になってくれたらと思います。
分散登校及び登校再開についてのお知らせとお願い
千歳市内においても新型コロナウイルス感染症の新たな感染者が大きく減少しています。
そのような中、本日、千歳市教育委員会から分散登校と登校再開に関する通知がありましたのでお知らせいたします。
以下、通知文の概要をお知らせするとともに、千歳市教育委員会から届いています保護者の皆さま宛の文書を添付いたしますので、ご確認くたさい。
【通知文のポイント】
✅5月25日(月)から5月29日(金)の分散登校は実施しません。
✅分散登校の実施はしませんが、児童生徒の心身の健康状態の把握や学習課題の配布・回収等を目的に、感染防止に十分に配慮しながら、来校されての文書の受け渡しも可能です。
✅登校再開は、6月1日(月)からを予定しています。
※政府の緊急事態宣言の解除が延期された場合は登校再開日も延期します。
✅登校の再開にあたっては、感染予防に最大限配慮するとともに、児童生徒の生活リズムを整えるために、1日あたりの授業時間を少しずつ増加させることなど工夫して実施します。
・登校再開の第1週目は午前授業とし、給食はありません。
・第2週目から給食を開始して、段階的に通常の日課に戻します。
・第3週目より、すべての学年において、通常の日課での登校とします。
・時間割や登校にあたっての詳細は各学校よりお知らせします。
◆◆◆千歳市教育委員会からの文書◆◆◆
5.20付け 保護者の皆さまへ(分散登校及び登校再開についてのお知らせとお願い).pdf
子どもたちを迎えるまでに
今日から21日までの間で、業者さんが入り、体育館に向かう旧校舎の廊下の壁を修繕してくださっています。
朝から壁の汚れや凹凸を直し、丁寧に丁寧にペンキを塗って下さっています。
子どもたちが登校したときには、明るいクリーム色の壁になっています。
除雪・排雪作業で少し破損していた花壇のブロックを業務技師さんが工夫を凝らして、直して下さいました。
PTAの方の協力を得て、来月、花の苗を植える予定になっています。
自分の教室どれかな 今朝の各教室の様子
今朝は肌寒い朝でした。
しかし、一日晴れの予報です。
木には若葉色の葉がつき始めました。北海道の初夏、よい季節です。
さて、今朝の小中学校合わせて、全9教室の写真を撮りました。
児童生徒のみなさん、自分の教室どれでしょう。その学級の人でないと気がつかないヒントが隠れています。
臨時休校期間に入る前の4/16の板書を残している教室がいくつかあります。
あの日のまま、教室はみなさんを待っています。
来校されての学習課題等文書の受け渡しについて
以前、5月18日(月)からの週で臨時休校期間中の学習課題をご家庭に郵送する旨お伝えしていたところですが、ご希望があれば、保護者の方が来校されての受け渡しについても行おうと考えています。
今後、当初の予定通り、5月18日(月)以降、学級担任からご家庭にお電話を差し上げますので、お子様のご家庭での様子やこれまでお渡ししている学習課題の取組状況などについてお話いただく際に、来校しての文書受け渡しについて、ご希望の有無をお伝え下さい。お子様とご一緒に来校されてかまいません。
以下、来校されての文書受け渡しに関する確認事項をお示しします。
①配付期間
5月18日(月)~22日(金)
②配付時間帯
8時00分~16時30分
③その他の申し合わせ
・一家庭、5分程度の短い時間の中での受け渡しにご協力ください。
・複数の保護者の方が同時刻に重なる場合も考えられます。その場合は、お車の中でお待ちいただいたり、晴れた日は校舎前で、お話することも考えられます。
・学級担任からのお電話の際に、ご希望の訪問日時をお知らせ下さい。
・マスクの着用にご協力下さい。(お子様同伴の場合はお子様も)
教職員は一様に子どもたちや保護者の皆さんと会ってお話をしたいという願いをもっています。
ただ、体調や感染症への不安、お仕事のご都合などもあろうかと思います。
「郵送」も一つの手段として引き続き用意していますので、ご無理はなさらないで下さい。
分散登校についてのお知らせとお願い
5月31日までの臨時休校期間中の分散登校の実施について、千歳市教育委員会から通知がありましたので、お知らせいたします。
【通知のポイント】
✅5月18日(月)から22日(金)の期間の分散登校については実施しない。
✅5月25日(月)より5月29日(金)の期間の分散登校の実施の有無については、できるだけ早期にお知らせする。
(以下 千歳市教育委員会からの文書から)
5月31日までの臨時休校期間中の分散登校の実施について、道内や市内の感染者の発生状況から判断することとしていましたが、道内、とりわけ石狩管内においては、感染者数は減少しているものの引き続き休業要請を継続する状況となっていることから、5月18日(月)から22日(金)の期間の分散登校については実施しないこととしますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
記
1 休校期間中の分散登校について
○5月18日(月)より5月22日(金)までの期間、分散登校は実施しません。
○5月25日(月)より5月29日(金)の期間の分散登校の実施の有無については、できるだけ早期にお知らせします。
2 文書等の受け渡しについて
○分散登校は実施しませんが、児童生徒の心身の健康状態の把握や学習課題の配布、回収等を目的に、感染防止に十分に配慮しながら、任意で来校していただき、玄関等での文書の受け渡しをすることもあります。休校中の家庭学習や文書の受け渡し等の詳細は各学校からお知らせします。
◆◆◆千歳市教育委員会から保護者の皆さま宛の文書◆◆◆
5.15付け 保護者の皆さまへ(分散登校なしのお知らせ).pdf
4、5月の学校給食費について
4月、5月の学校給食費について、千歳市教育委員会から以下のように連絡が入りましたのでお知らせいたします。
なお、学校再開予定の6月1日にあわせて、本校における給食費徴収の仕方について、あらためてご案内差し上げますので、徴収方法など、より具体的な内容につきましては、しばらくお待ちください。
4月及び5月の給食につきましては、5月31日までの市内小中学校の臨時休校延長に伴い、4月7日から4月17日までの提供のみとなる見込みのため、給食費につきましては、次のとおり取扱うことといたしますのでお知らせいたします。
✅4月分給食費について
通常どおり全額徴収いたします。
※4月20日以降に喫食を予定していた小学校1年生につきましては、喫食していないので、4月分給食費は徴収しません。
※4月停止期間中の給食費につきましては、今後、徴収する給食費から相殺することで調整します。
✅5月分給食費について
全額徴収しません。
◆◆◆千歳市教育委員会からの文書◆◆◆
これからの学校生活の中で
学校再開後の安全な学校生活に向けて、子どもたちの新型コロナウィルス感染症対策への理解を進めるためにプリントを作成しました。
子どもたちは、これまでもさまざまなチラシ等を見ているとは思いますが、あらためて、配付と掲示を通して、繰り返し、子どもたちに指導していきたいと思います。
保護者の皆さまにおかれましては、すでにご認識されている内容とは思いますが、お子様とご一緒に確認に使っていただければありがたく存じます。
いい日に
臨時休校に入り、まもなくひとつきが経とうとしています。
子どもたちはしっかり食べて、しっかり眠っていますか。
ご家族はお元気ですか。
週一回の学校とご家庭のやりとりはありますが、今日こんな様子が見られましたとか、特別大きなことではなくともご遠慮なさらず連絡ください。
大人も難しさと向き合いながら生活しています。ただ会話することがあってもいいかと思います。
谷川俊太郎さんの詩「生きる」の一節
生きているということ
いま生きているということ
鳥ははばたくということ
海はとどろくということ
かたつむりははうということ
人は愛するということ
あなたの手のぬくみ
いのちということ
いい日になりますように。
「特別支援教育 学び・生活サポートサイト」の開設について
北海道立特別支援教育センターが、臨時休業期間期間中に幼児児童生徒が家庭で学習するために役立つ情報をまとめたWebサイトを開設してくださいました。
本Webサイトでは、そのまま活用できる学習や運動の動画等だけではなく、子どもたちが主体的に参加できる取組も掲載していますので、ぜひご活用ください。
①アートギャラリー
絵を描いたり、デジカメやスマホで素敵な写真を撮ったり、芸術作品を作って、応募できます。
②チャレンジコーナー
五・七・五での言葉遊びや知っている言葉をたくさん探したりするコーナーです。
③どさんこ学び応援サイト
学習に活用できる資料が掲載されています。
④特別支援教育YouTubeチャンネル
学校の校歌や子どもたち向けの応援メッセージ、学習場面の動画が見られます。
⑤家庭で学べる教育に関するホームページインデックス
生活に必要な習慣や技能を身に付けるために役立てる資料が掲載されています。
◆◆◆「特別支援教育 学び・生活サポートサイト」のチラシ◆◆◆
02_「特別支援教育 学び・生活サポートサイト」を活用しよう.pdf
◆◆◆北海道特別支援教育センターWebサイトのURL◆◆◆
http://www.tokucen.hokkaido-c.ed.jp/
子と母に
暦の上では「立夏」を迎えています。
この時期の母子の姿を描いた俳句があります。
子に母に ましろき花の 夏来る(三橋鷹女)
夏をイメージする空の青、さわやかな白がイメージとともに、母子の姿が描かれているようです。
上の写真は今朝の北進小中学校の写真です。
さわやかな青空、校舎の白、そして桜。
北海道の「立夏」にはプラスの要素がありそうです。
もう少しの我慢の後、分散登校ができるようになったら、図書室に絵本でも借りにいらっしゃいませんか。
さくらの花がきれいです
4月下旬から安全対策のため、校舎周りの老木が伐採されています。
それでもなお、北進の桜を象徴するような大きな桜の木が一本、きれいに花を咲かせています。
校舎裏側には千歳高校の桜の木が同じく花を咲かせています。
北海道で最もよい季節の一つですが、
はたけおこしをしている先生方の姿が少しだけ寂しげに見えます。
個別の指導計画の作成について
保護者の皆さまへ
個別の指導計画の作成につきまして、臨時休校措置にともない、予定を変更して進めていかなければなりません。特別支援学級のみの本校において、「個別の指導計画」の作成は教育活動の土台であります。本来であれば、4月の子どもたちの学びの様子を観察したうえで、保護者の皆さまと相談しながらその作成を進めるところでありますが、現状を踏まえ、以下のように進めて参りたいと存じますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
令和2年度の個別の指導計画について【要点の整理】
◆個別の指導計画は、児童生徒一人ひとりの状態像に応じて、的確な指導や支援の提供を行えるように、学校と保護者とで指導内容や手立て等の共通理解を図っていくために不可欠なものです。
◆本校では、通常、前・後期で作成し、前期終わりに一度振り返りを行い、後期に向けて、目標や手立て等を練り直すことにしております。しかしながら、今年度については、一人ひとりの児童生徒に1年間を見通した目標を設定することで、臨時休校などを挟んだとしても、的確に指導を進めていけると考え、1年間を単位にして、個別の指導計画を作成することにしました。そのため、前期終わりの時点では、中間反省とし、(目標が達成された場合には、再設定する場合もあります)最終的な評価は年度末に行います。
◆学校再開後に丁寧に子どもたちの学びの様子を見取った上で、個別の指導計画を作成します。休校が断続的に続いていることもあり、例年よりも作成や懇談が遅くなることをご承知おき下さい。
【令和2年度 個別の指導計画作成日程(5.8現在)】
※再休校などにより日程を変更する場合があります。
①児童生徒の実態把握 6/1(月)~6/19(金)(3週間)
長期休校明けになりますので、児童生徒の実態を丁寧に把握するため、時間をいただきたいと考えています。
②個別の指導計画の配付 7/3(金)
封筒に入れたかたちで、児童生徒を通してお渡しします。
③個別の指導計画に関する懇談の実施 7/6(月)~7/13(月)
例年は来校いただき、懇談を行っていますが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、電話でのやりとりとさせていただきたいと考えています。ただし、中学3年生については、進路のことがありますので、「3密」対策をとったうえで、学校にて懇談を予定しています。そのほかの学年においても、来校されての懇談を希望される場合には、担任までお申し出ください。
④個別の指導計画(完成版)の配付 7/21(火)
懇談を経て、加除修正を行ったものを改めて配布させていただきます。
◆個別の指導計画と併せて、個別の教育支援計画(イエローファイル)もお渡ししますので、内容を
ご確認ください。
学習課題、おたより等の郵送について
昨日、お知らせしました臨時休校期間延長決定後の動きについて確認いたします。
その後、学級担任からご家庭に連絡を差し上げておりますが、その中で子どもたちが健康に過ごしている様子が伝わり、嬉しく感じているところです。ご家族の皆さまにおかれましても、どうか引き続き、ご自愛ください。
現在、職員室では学習課題等の郵送準備を行っています。今回の郵送物には小中学校共通に全ご家庭にお配りするおたよりも同封いたします。以下、共通に送付するプリントの一覧をお示ししますので、ご確認にお使いください。
✅臨時休校延長に関わる市教委からの保護者向け文書(学校ホームページにも掲載済)
✅臨時休校延長に関わる学校からの保護者向け文書
✅学校だより5月号(本日、学校ホームページにアップ)
✅個別の指導計画作成日程に関わる保護者向け文書(本日、学校ホームページにアップ)
✅PTA花壇苗植え延期案内
✅PTA三行詩応募用紙
✅「北進親の会」総会議案書
✅生活リズムチェックシート
✅フッ化物洗口希望再案内(小学校のみ)
そのほか、小学校、中学校でそれぞれに配付するプリントが同封されていると思います。
かなりの情報量にはなりますが、お時間をみて、ご一読・ご確認くださいますようお願いいたします。
臨時休校期間延長のお知らせとお願い
保護者の皆さまへ
5月1日(金)に臨時休校期間の延長についてお知らせしたところでありますが、千歳市教育委員会から、その期間を含め、分散登校の在り方など、より具体が示された通知がありましたので、お知らせいたします。
以下、千歳市教育委員会通知の概要とそのほか関連する情報についてお示しいてしますので、ご確認ください。
新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言の期間が延長されたことを受け、市内小中学校の臨時休校を以下の期間、延長します。新型コロナウイルス感染症対策に関し、感染拡大の危機を早期に収束させるため、ご理解とご協力をお願いいたします。
記
1 臨時休校延長の期間
令和 2年 5月 7日(木) より 5月31日(日)まで
2 休校中の児童生徒の活動について
○毎日、計画を立てて自宅学習に取り組み、不要不急の外出は避けてください。
○5月15日(金)までの期間は、分散登校は実施しません。
○5月18日(月)以降については、今後の道内や市内の感染者の発生状況から判断し、分散登校を実施する場合はあらためてお知らせします。
○分散登校を実施しない期間においても、児童生徒の心身の健康状態や学習状況等の把握の手段として、来校による文書の受け渡しを実施する場合があります。実施する場合、詳細は各学校からお知らせします。
※子どもたちの健康、体力維持のため屋外での運動も必要と考えますが、公園などで子ども同士の適切な距離が保てない状況も散見されることから、緊急事態宣言の趣旨を踏まえ、ご家庭においても子どもたちへの指導をお願いします。
◆◆◆千歳市教育委員会からの文書◆◆◆
5.7付 保護者の皆さまへ(臨時休校延長のお知らせとお願い).pdf
◆◆◆北海道教育委員会の文書◆◆◆
◆◆◆北海道教育委員会Webページ 「どさんこ学び応援サイト」◆◆◆
http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/gky/gks/dosankomanabiouen_page.htm
臨時休校期間を延長します
保護者の皆さまへ
新型コロナウィルス感染症への感染が連日報道され、不安な日々が続いております。子どもたち、そして保護者の皆さまの生活はいかがかと案じ、一日も早い終息を願うばかりです。
さて、標記の件についてでありますが、本日、千歳市教育委員会から市内小中学校の臨時休校期間を延長する旨の通知がありました。
本校におきましても、子どもたちの安全確保や感染拡大防止のため、下記の期間、臨時休校を延長いたします。
感染拡大の危機を収束させるため、ご理解とご協力をお願いいたします。
1 臨時休校延長の期間
令和 2年 5月 7日(木) から 当面の間
※5月11日(月)以降も休校を継続する予定ですが、休校期間の終了日は、国・北海道の動向等を踏まえ、あらためてお知らせします。
2 臨時休校中の児童生徒の措置
○自宅において、引き続き、定期的な体温の測定など、健康観察をお願いします。
○自宅学習とします。不要不急の外出は避けてください。
○健康のため、近所を散歩するなど外出した場合は、帰宅後に手洗いをするな ど、感染予防の取組をしてください。
○感染リスクの高い閉鎖空間や近距離で多くの人と会話する場は避けるようにしてください。
○市内の感染者が引き続き判明している状況から、当面の間、分散登校は実施しませんが、今後の状況から判断し、分散登校を実施する場合はあらためてお知らせします。
3 その他
○児童生徒や同居家族が、感染者又は濃厚接触者となった場合は、必ず学校にお知らせください。
○5月に予定していた学校行事をはじめ、今後の教育活動について検討し、後日改めてご家庭に連絡差し上げます。
○添付いたします「臨時休校期間延長に係る確認事項」をご確認ください。
◆◆◆千歳市教育委員会からの文書◆◆◆
5.1付 保護者の皆さまへ(臨時休校の延長について).pdf
子どもたちを待っています
今日は暖かく穏やかな一日です。
今週はじめには、校舎前の遊具の安全点検を終えました。
今日は午前中から業者さんが入り、1階職員室、保健室に向かう廊下の床の修繕を行ってくれています。
同じく今、グラウンドではてん圧作業を行っています。
そして同じく今、校舎裏の畑では、先生が土興しをやっています。
子どもたちはみな体調を崩さずにいるでしょうか。
こんな穏やかに日に子どもたちの笑い声が響くとどんなによいことでしょう。
本の世界で遊ぶ ~こどもの読書週間~
新型コロナウィルス感染症対策で、子どもたちとお家で過ごす時間が長くなっています。この間、ご家庭でさまざま工夫をされて、子どもたちの生活に適度な変化を持たせつつお過ごしのことと思います。
4月23日から5月12日までの間は、「こどもの読書週間」です。
臨時休校前に、学校司書さんが用意してくださった絵本などを図書室からご家庭に持ち帰っているお子様もいるかと思います。絵本は何度も読み返せますし、朝・昼・晩という時間帯や天候によっても、その味わいが変わってきます。また、読み手が変わると、まるで別な物語になったような感覚にもなります。
何かと心配な日々が続きますが、お子様に読み聞かせなどをして、温かい時間を過ごしていただくのもよいかと思います。そのことが、親御さんの気分転換にもなれば、より素敵だなと思います。
「こどもの読書週間」は、公益社団法人読書推進運動協議会が推進しているもので、1959年(昭和34年)に始まりました。「こどもの読書週間」の「こども」は、「こどもの日」に名称をあわせたものらしいです。
「こどもの読書週間」は、2000年の「子ども読書年」を機に、期間が当初の5月1日~5月14日から現在の4月23日~5月12日の約3週間に延長されました。
また、2001年には4月23日が「子ども読書の日」となり、「こどもの読書週間」はより脚光を浴びるようになりました。
『給食だより』5月号の配布について
標記の件につきまして、千歳市学校給食センターから保護者の皆さま宛てに以下の連絡が入っています。
5月6日(水)までの期間、小中学校が臨時休業になったことに伴い、『給食だより』5月号は4月中に配布することができないため、臨時休業明け(5月7日(木))に配布いたします。
なお、『給食だより』5月号は添付のとおりとなりますので、事前に献立や食材を確認する場合は添付ファイルを参照してください。
◆◆◆ お問い合わせ先 学校給食センター 電話:0123-23-3591 ◆◆◆
「どさんこ学び応援サイト『家庭学習おたすけ動画』」について
臨時休業期間中における児童生徒の家庭学習を支援するため、北海道教育委員会のウェブページに、解説動画を掲載していますのでご紹介いたします。
北海道教育委員会作成のチラシ【PDF版】家庭学習おたすけ動画チラシ.pdf
※児童生徒の家庭学習支援のため、「ほっかいどうチャレンジテスト」について問題別に解き方を解説した動画を掲載しています。
対象(たいしょう)学年
小学校第(だい)2学年から中学校第(だい)3学年
動画(どうが)内容(ないよう)
動画(どうが)作成(さくせい)次第(しだい)、順次(じゅんじ)公開(こうかい)☆
令和(れいわ)2年度(ど)ほっかいどうチャレンジテスト前(ぜん)年度(ど)サポート問題(もんだい)の算数(さんすう)・数学(すうがく)のつまずきやすい問題(もんだい)を図解(ずかい)と音声(おんせい)により解説(かいせつ)。各問題(かくもんだい)につき10分程度(ていど)の動画(どうが)を掲載(けいさい)しています
「ほっかいどう子ども応援テレビ」について
北海道教育委員会と道内民放テレビ5局が連携し、新型コロナウィルス感染拡大防止で一斉休校となった児童生徒の学習や生活を支援するための番組「ほっかいどう子ども応援テレビ」を放映します。
番組表の中からその概要を以下にお知らせします。
・UHB
4/27~30、5/4~5の各午後3時50分~4時50分
小中・特別支援学校向け読書、小中学校向け英語、体づくり、心のケア
・HBC
4/27~28の各午前10時25分~午前11時20分
27日は小学1年生向けガイダンス、小学生向け音楽遊び、心のケア
28日は中学1年生向けガイダンス、心のケア
・HTB
4/30の午後1時55分~14時42分
小学校・特別支援学校向けの読み聞かせ、小学生向け英会話、体力づくり
・STV
5/5の午前10時29分~10時55分
心のケア、小学生向け音楽遊び
・TVH
5/2の11時~11時30分、5/4~6の午後5時15分~午後5時25分
高校1年生向け国語、数学、外国語
臨時休業期間中の登校日の設定と学校再開後の対応について
臨時休業中の「分散登校」について、ニュース等で報じられていますが、千歳市においては市内の感染者が引き続き発生している状況等を踏まえ、実施しないこととなっています。
今週はじめに学級担任から各ご家庭にお電話さし上げて、健康状態や学習課題の進捗状況について確認・相談しているところですが、臨時休業期間中に何か心配なことなどありましたら、学校にご一報ください。
また、本日、臨時休業期間後半の学習課題を発送します。お子様の学習の支援については、ご家族の大変さも察してあまりあるところではありますが、ご協力をよろしくお願いいたします。
学校再開予定の5 月7 日(木)、その翌日の8 日(金)については、子どもたちに過重な負担をかけない配慮を考えているところです。市教育委員会から今後、市としての方針が示される予定ですので、連絡が入り次第、一斉メールやホームページ等を活用して連絡いたします。
◆◆◆千歳市教育委員会からの文書◆◆◆
eカレッジオンラインサポートの利用申込みについて
千歳市教育委員会から公立千歳科学技術大学が行っている「eカレッジオンラインサポート」の利用申込みについて案内が届きました。
「eカレッジ」はこれまでも実施されていた取組ではありますが、今年度は新型コロナウイルス感染防止のため臨時休校となっていることから、開始時期を早めるとともに、公立千歳科学技術大学の学生が希望する児童生徒に対して週に1,2回程度WEB会議システムを活用した学習サポートをあわせて実施することとなりました。
公立千歳科学技術大学では、インターネットを通じたパソコンによる「 e ラーニング(電子学習)システム」を開発・推進しており、このシステムは 全国的にも注目を集めている電子教材で す。
以下に、システム利用の受付の概要をお示ししますので、ご活用ください。
【e カレッジ( e ラーニングシステム )について 】
・千歳市内に住む小中学生は、このシステムを無料で利用できます。
・システムは、学校での授業で活用することはもちろんですが、学校や家庭での自学自習教材として活用することができます。
・自分のペースで(好きなとき、好きな時間に学習することができ、わかりやすく飽きずに繰り返し学習できる工夫がされています。
・希望者には、週に2回程度希望者が多数の場合は1回程度、または、先着順となる可能性があります)、公立千歳科学技術大学の教職課程の学生がWEB 会議で、学習の進度についてのアドバイスや、質問に答えてくれます。
【利用できる教科】
利用できる教科は、次のとおりです。小学校3年生から中学校3年生の教材を準備しています。
・国語
・算数 小学3年~小学6年
・数学 中学1年~中学3年
・理科 小学3年~中学3年
・社会 地理 歴史 公民(経済・政治経済)
・英検 筆記 ※リスニング あり
・英語 中学英文法 ※リスニングあり
※リスニング教材については、一部端末で動作しない場合があります。
【利用環境について】
・eラーニングシステムを利用する場合は、パソコンやスマートフォン、タブレットがインターネットにつながっている環境が必要です。
・使用する端末を申込時にお知らせしてください。eラーニングシステム使用の環境やWEB会議システムの利用方法をご案内する際に必要です。
【利用できる人】
・千歳市内の小中学生です。小学校3年生以上の教材を公開していますが、小学校1,2年生の利用も可能です。
・アカウント ID、パスワード、利用方法等は後日、電子メールでお知らせします 。
・申込時に記入された個人情報は、本システム利用以外で使用することはありません。
(千歳市教育委員会と公立千歳科学技術大学で管理します。
【WEB 会議システム】
・WEB会議システムを利用する場合、サービスの維持・向上(児童生徒の安全確保と学生の指導力の向上)のため、 映像を録画することをご了承ください。
・WEB会議システムでは、1名から複数名のグループに対して1人の学生が学習支援を行います。希望者数等により一度のサポート人数は異なります。
【利用開始日】
・令和2年4月27日より、申込者に順次、電子メールでご案内します。
【利用方法の講習】
・利用方法は電子メールでお知らせするとともに、必要に応じてWEB 会議システムを通じて講習を行います。詳細は電子メールをご覧ください。
【申込方法】
・別紙「 e カレッジ オンラインサポート利用申込書「eカレッジオンラインサポート利用申込書.xlsx 」に必要事項を記入の上、千歳市教育委員会に提出、または FAX でお申込ください。電話での申込も可能です。
・兄弟や姉妹で利用する場合でも、必ず個人ごとに申込みをして、個人ごとのIDとパスワードで利用してください。
・申込先は、千歳市教育委員会学校教育課学校教育係
電話(24)0839 FAX (27)3743
◆◆◆市教育委員会からの保護者のみなさまへ文書◆◆◆
今日の北進小中学校
陽射しが出て温かくなってきました。ただ子どもたちがいなくて校舎はさびしげです。
一日も早く、感染症の収束を願うばかりです。
穀雨の候 体調はいかがですか
今年の「穀雨」は4月19日。ここから立夏の時期までを「穀雨」の時期となります。
「穀雨」とは春雨が百穀を潤すことから名づけられた言葉らしいです。
今週の千歳は雨がちな天気です。
前置きが長くなりましたが、子どもたちそして保護者のみなさま、体調はいかがでしょうか。
学校では、本日、職員会議を開いて今後の行事予定の見直しを行いました。
子どもたちに身に付けてほしい力の育成を考えるとともに、過重な負担をかけないようにと配慮しながら検討しました。
今後の状況を見ながら、整理したものを保護者のみなさまにお示ししていきたいと思います。
また、今日明日中に学級担任から電話連絡があると思います。子どもたちの健康状態や所在(ディサービスの活用)、学習の課題について、共有したいと考えていますので、ご対応をお願いいたします。
併せて、教職員も接触機会の低減を目的に在宅勤務や時差出勤の対応を始めます。
ただ、何か心配なことなどがありましたら、学校には平日必ず職員がいますので、ご連絡ください。
5月9日(土)土曜授業の中止について
標記の件につきまして、千歳市教育委員会から通知がありました。通知の概要は以下のとおりです。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、4月17日より5月6日までを臨時休校と、お知らせしている状況ですが、北海道の集中対策期間後も、週末の外出自粛を要請されることも考えられることから、5月に予定していました土曜授業を中止することとしますので、ご理解いただきますようお願いいたします。
新型コロナウィルス感染症に係る臨時休校措置について(お知らせとお願い)
令和2年4月16日
保護者の皆さまへ
千歳市立北進小中学校長 佐 藤 貢
新型コロナウィルス感染症に係る臨時休校措置について(お知らせとお願い)
新型コロナウィルス感染症拡大が収まらず不安な日々をお過ごしのことと存じます。そのような中、本校の教育活動にご理解とご協力をいただいておりますことに心より感謝申し上げます。
さて、標記の件についてでありますが、本日、千歳市教育委員会から市内小中学校の臨時休校措置を講ずる旨の通知がありました。
本校においても、4月6日から学校を再開し、感染防止に最大限留意しながら教育活動を行ってきたところでありますが、市内においても感染者や濃厚接触者が判明していることや通学の不安による欠席者が増加していること、児童生徒の安全確保や感染拡大防止のため、下記の期間、臨時休校といたします。
感染拡大の危機を早期に収束させるため、ご理解とご協力をお願いいたします。
記
1 臨時休校の期間
令和2年4月17日(金)から令和2年5月6日(水)
※市内小中学校では、4月17日(金)給食喫食後に下校となりますが、本校は開校記念日のため、4月17日(金)朝からお休みになります。
2 臨時休校中の留意事項
〇自宅において、健康観察(定期的な体温の測定など)をお願いします。
〇不要不急の外出を避けてください。
〇市内の体育施設やコミュニティセンター等の利用も控えるようにお願いします。
〇感染リスクの高い閉鎖空間や近距離で多くの人と会話する場は避けるようにしてください。
〇心身の健康のため、近所の散歩など外出された際には、帰宅後の手洗いなど、感染予防の取組をしてください。
3 その他
〇添付ファイル「臨時休校期間の学習、生活と今後の行事変更について.pdf」に、「臨時休校期間の学習、生活、学校・家庭間の連絡」、「臨時休校期間及び今後予定している行事の日程変更等」をまとめていますので、ご確認ください。
〇本日子どもたちを通して、ご家庭にお配りしている「生活リズムチェックシート(検温をみなさんで含む)」のデータを添付いたします。
〇児童や保護者の皆さんが、感染者や濃厚接触者として特定された場合は、必ず学校へ報告してください。
〇次回の登校日などの詳細は、学校からお知らせします。
◆◆◆教育委員会からの文書◆◆◆
快晴の下、体を動かしました
小学部では、屋外でランニングをしました。少し肌寒い中ではありましたが、青空の下、みんな生き生きした顔で走っていました。
しっかり食べて、しっかり寝て、適度に運動して、免疫力を高めたいところです。
保護者のみなさま、毎日の健康管理シートへの記入とマスクの着用など、ご協力ありがとうございます。
感染症の収束には、まだしばらく時間がかかりそうです。今しばらく、ご協力をお願いします。
新型コロナウィルス感染症への対応について(お知らせとお願い)
令和2年4月13日
保護者のみなさまへ
千歳市立北進小中学校長 佐 藤 貢
新型コロナウィルス感染症への対応について(お知らせとお願い)
学校再開から1週間が経過しました。保護者のみなさまには、これまでにも増して、本校の教育活動にご理解とご協力をいただいておりますことに厚くお礼申し上げます。
さて、標記の件についてでありますが、依然として収束に向かう様子がなく不安な日々をお送りのことと存じます。ここまでの学校における感染予防に向けた取組について、あらためて保護者のみなさまと共有するとともに、現段階で考えている今後の対応について、確認させていただきます。
つきましては、添付資料新型コロナウィルス感染症への対応について(北進小中学校).pdfをご覧いただき、学校とご家庭で情報を共有しながら子どもたちの安全確保に努めてまいりたいと存じます。不安なことなどございましたら、ご連絡くださいますようお願いいたします。
なお、上記添付文書については、本日4月13日(月)、千歳市教育委員会からの関連する通知と併せて、ご家庭に配付しますので、ご確認くたざい。
◆◆◆市教委文書◆◆◆
新型コロナウイルス感染者の発生に伴う児童生徒の出席停止等の考え方について.pdf
新入生を迎える会
4月10日(金)、新入生を迎える会を開きました。
生徒会が、新入生(小学校3名、中学校6名)の名前を早く覚えて、仲良く楽しい学校生活を送ることを目的に、準備をしてくれました。
新入生はみな緊張しながらも自分の名前や好きな物を紹介していました。
本校では、「自力で解決しようとする子どもの育成~「決める」「伝える」気持ちを大切に~」を今年度の重点目標とし、各教科等において、意図的に子どもたちの表現の場を設定し、子どもたちが挑戦しできたことは大いに称賛しようと教職員一同取り組んでいます。
今日も、子どもたちは一生懸命、表現してくれました。
4/11(土)土曜授業中止のお知らせ
標記の件につきまして、ご家庭には別途プリントを配布しているところでありますが、市教育委員会からの通知を受けてあらためて確認いたします。
新型コロナウィルス感染症への対応として、明日4/11(土)に予定していました土曜授業は、中止といたします。
子どもたちの登校はなく、通常通りの週休日(土曜日)となりますので、よろしくご理解とご協力をお願いいたします。
本日4/10(金)、子どもたちに、もたせます市教育委員会からの文書を添付いたしますので、併せてご確認ください。
4/8(水) 学校生活の中から
全学年、二計測を行いました。各教室から間隔をとって一列に並んで体育館へ入場後、一人一人身長と体重をはかりました。
一年間の成長にあらためて驚くとともに、教員の指示にしたがって整然と二計測に向かう子どもたちの姿が立派でした。
昨日から始まった給食、皆、前を向いて、静かに食べていました。
「立派ですね」と声をかけるとニコッと笑う表情がとてもよかったです。
放課後は、職員で消毒活動を行いました。
小学校では、和太鼓の学習に取り組みました。広い場所で身体を動かしながら表現する子どもたちの表情はとても明るかったです。教員やヘルパーさんたちからいっぱい拍手をもらっていました。
令和2年度入学式終了のご報告
4月6日(月)11時より令和2年度入学式を行いました。
かわいらしい小学生3名、たくましさを増した中学生6名、計9名の新入生を迎え、新しい北進小中学校がスタートしました。
今年度の入学式は、新型コロナウィルス感染症への対応として、来賓のご参列をご遠慮いただいたり、ご家族をお二方までに限定しての実施となりましたが、保護者の皆様のご協力のもと、無事終了することができました。
また、地域、学校関係者の方々からたくさんのご祝辞をいただき、誠にありがとうございます。
今後とも、ご家庭、地域の方々の強力なご支援とご協力を賜りますよう、お願いいたします。
令和2年度の教育活動が始まりました
本日4月6日(月)9時から令和2年度の始業式を行いました。
子どもたちの元気な表情を見て、教職員一同、安堵するとともに活力をいただきました。
校舎にはやはり子どもたちの笑顔が似合います。
新型コロナウィルス感染症感染拡大を防ぐために、学校の教育活動においても、しばらくはさまざまな制限の中で行うこととなります。
学校とご家庭で情報を共有しながら、子どもたちが安心して学べる環境を整えてまります。
今後ともご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。
お子様の様子はいかがですか?
令和2年度になりました。2月末からの臨時休校と数日の分散登校を実施して、そのまま年度末・年度始休業に入りました。お子様の心と体の健康状態はいかがでしょうか?何かお困りのことがございましたら、学校へ連絡をいただければと思います。4月6日からの学校再開について、子供たちの安心・安全のためのご家庭へのお願いがございます。
学校再開についてのお願い ※千歳市教育委員会より
○ご家庭では毎朝、「体温の測定」「体調のチェック」を行い、4月6日に学校からお配りする「健康観察シート」を記入して登校時、担任に提出してください。
○学校においては、換気や手洗いの指導、授業の工夫等、感染防止に努めます。
○感染防止のために、すべての児童生徒・教職員はマスクを着用して生活します。
※お子さまのマスクの着用にご協力いただくとともに、市販のマスクが準備できない状況の場合は手作りマスクを作成いただきますようお願いします。
※不明な点は学校へお問い合わせ下さい。
4月11日(土)参観日・PTA総会の中止について
4月11日(土)の参観日とPTA総会はコロナウィルス感染症拡大防止のため中止とさせていただきます。なお、土曜授業は行いますので、子供たちは登校することになります。
土曜授業ですので、4月13日(月)は通常授業となり、お休みではありません。
新型コロナウィルスが終息するまで、これからも予定の変更になることが出てくると思います。ご迷惑をおかけしますが、子供たちの安心・安全のため、ご協力をお願いいたします。
詳細は4月6日に文書を配付いたします。
4月6日(月)入学式について
※新入生(小1と中1)です。
【持ち物】入学通知書・上靴・ハンカチ・ティッシュ・ランドセル・配付物を入れる袋・マスク着用願います。
【日程】 ※駐車場は校舎正面をご利用ください。スクールバスの運行はありません。
受 付 10:40~10:55 児童生徒玄関よりお入りいただき、受付をお願いします。
保護者入場 10:55 式場へご案内いたします。※1家庭2名以内の参加にご協力願います。
入 学 式 11:00 新型コロナウィルス感染予防のため記念写真の撮影は行いません。
学 級 指 導 11:15
下 校 11:30(予定)
※不明な点は学校までお問い合わせください。
4月6日(月)着任式・始業式について
※在校生(小2~6年生と中2・3年生)です。
※毎朝の検温と風邪の症状の確認、体調が思わしくないときは登校させないことにご協力願います。
【持ち物】上靴・ハンカチ・ティッシュ・かばん(教科書を持ち帰ります)・マスク着用(お願いします)
【日程】
8:25 児童生徒登校
8:30 朝の会
9:00 着任式
9:10 始業式
9:25 帰りの会
9:50 下校(スクールバス)
※在校生は入学式に参加しないことになりましたので「11:10下校」から変更になりました。
※保護者の皆様にはお迎えやガイヘルさんへの連絡等よろしくお願いたします。
分散登校⑥(小2・3組、中1・2年)
今年度最後の登校が終わりました。2月末からの臨時休校はこれまでに経験のない休み方でした。4月6日予定の着任式、始業式、そして入学式についても内容は最終決定をしておりませんが、3月中にはホームページ、マチコミメール等でお知らせをします。
いつもですと今日は修了式をして、修了式が終わったら卒業生が体育館に入ってきて離任式を行うのですが、感染症拡大防止対策のため全体が体育館に集まることはしませんでした。最後に全員が集まってお別れをしたかったのですが、子供たちの安全が最優先事項です。臨時休校となってから今のところ本校に関わる方で感染された方は出ませんでしたので、子供たちの安心・安全を確保するという目的は達成することができました。これもひとえにご家庭でお子様をしっかりと守っていただいたおかげです。まだ4月6日までは12日間ありますが、引き続きよろしくお願いいたします。
今年一年、ありがとうございました。
分散登校⑤(小1・4組)
新型コロナウィルス感染症の終息がなかなか見えない状況です。本日5回目の分散登校を行いました。何と言っても今日登校した小学部1・4組の児童はいつもなら修了式・離任式となる最終登校日です。
今日も児童同士の距離が近くなりすぎないよう先生方、介助員さんで気をつけて観察しながら、60分間を過ごしました。次に登校する予定日は着任式と始業式、入学式がある4月6日です。
先週19日(金)、卒業生とご家族が退場した後の会場です。前後左右2mを確保しているため、空間にゆとりがあります。式の後、消毒作業と換気をしました。
第49回卒業証書授与式
本日、第49回卒業証書授与式を無事終えることができました。新型コロナウィルス感染症拡大防止の為、式の出席を卒業生、卒業生のご家庭(2名以内)、教職員だけとし、さらに小中別に行いました。座席は前後左右2メートル間隔を確保するようにしました。在校生がいないため、卒業生にとっては少しさみしい式だったかと思いますが、教職員で心をこめて行いました。卒業おめでとうございます。
分散登校④(小2・3組、中1・2年)
4回目の分散登校を実施しました。全校児童生徒がそろって登校できる日は今のところ4月6日の予定です。子供たちに会えるのは嬉しいのですが、全員がそろわないことがさみしいところです。しかし、新型コロナウィルス感染症拡大防止対策のため耐えていかなければなりません。
小学部2・3組は身体を動かすこと、気持ちを安定させることを中心に学級指導を行いました。中学部1・2年生は自宅での過ごし方の確認や教室の後片付けなどを行いました。
明日は第49回卒業証書授与式です。
明日18日(水)小2・3組と中1・2年の分散登校日と教育活動費返金日です!
★明日18日は小学部2・3組と中学部1・2年生の分散登校日です。
8:20バス到着 8:20~9:20活動 9:25バス出発
※小6と中3は明後日19日の卒業式出席のため、明日18日は登校日ではありません。
★教育活動費返金~印鑑をご持参ください。
【在校生】明日18日は8:00~16:30、19日は13:00~16:30
【卒業生】19日の卒業式の日
よろしくお願いします。
分散登校③(小1・4組)
1組(1・2年生)は前回同様に新体育館を教室がわりにして、主に体を動かすことに多く時間を使いました。4組(3・4・5年)は今回も男女別に分け、男子が旧体育館で体を動かし、女子が教室で学活、後半は女子が旧体育館、男子が家庭科室で学活を行いました。60分という時間はあっという間でしたが、子供たちの笑顔を見ることができました。一日も早い新型コロナウィルス感染症の終息を願います。
3月19日(木)第49回卒業証書授与式にたくさんの祝辞が寄せられています。
卒業生へのお祝いのメッセージをありがとうございます。
明日17日(火)小1・4組分散登校日と教育活動費返金日です!
★明日17日は小学部1・4組の分散登校日です。
8:20バス到着 8:20~9:20活動 9:25バス出発
★教育活動費返金~印鑑をご持参ください。
【在校生】17日と18日は8:00~16:30、19日は13:00~16:30
【卒業生】19日の卒業式の日
よろしくお願いします。
分散登校②(小2・3・5組、中学生)
分散登校2日目です。スクールバスから降りてきた子供たち、お家の方に送られてきた子供たち、自力登校した子供たちはいつものように元気でした。今日しかできない卒業式の練習に小6、中3はそれぞれ時間を取りました。
卒業式会場(新体育館)入り口の装飾です。
卒業証書の受け取り方を中心に練習を行いました。時間短縮のため、いつもの式と違うところがありますが、卒業生のために温かい卒業式にしたいと思っています。
分散登校①(小1・4組)
学校に子供たちの声が響き渡るというのはやはりいいものです。先ほど、分散登校の第1日目が終わりました。小学部は体育館で体を動かす活動を計画しているため、2グループに分けました。今日は1・4組が登校です。
1組(1・2年生)は元気に動き回ることが大好きな児童が多いので、新体育館を教室がわりにして、児童と先生・介助員との距離をゆったりとることができるようにしました。体を動かす時間には笑顔いっぱいでした。4組(3・4・5年)は男女別に分けました。始めは男子が旧体育館で体を動かし、女子が教室で学活、後半は女子が旧体育館、男子が家庭科室で学活を行いました。久しぶりに友達や先生・介助員に会えるの嬉しかったようで、ずっとお話をしたがっている児童もいました。登校できた児童は全員が元気で安心しました。
第49回卒業証書授与式は3月19日に延期しました。卒業式は新型コロナウィルス感染症防止のために規模を縮小して行いますが、昨日から担当の先生を中心に廊下の装飾を開始しました。
【重要です!】教育活動費等返金について
★卒業生★
・3月19日(木)卒業証書授与式の日に返金しますので、印鑑をご持参ください。
★在校生★
・3月17日(火)・18日(水)8:00~16:30の間に返金します。
・3月19日(木)13:00~16:30の間に返金します。
・印鑑をご持参ください。
★給食費★
・給食センターから連絡が入り次第お伝えします。
【重要です!】分散登校を行います。
★実施日★
①小1・4組(3日間) 3/11(水)、3/17(火)、3/23(月)
②小2・3組(3日間) 3/12(木)、3/18(水)、3/24(火)
③小5組 (2日間) 3/12(木)、3/19(木)卒業式
④中1・2年(3日間) 3/12(木)、3/18(水)、3/24(火)
⑤中3年 (2日間) 3/12(木)、3/19(木)卒業式
★登校時間★
・19日(木)以外 8:20登校、9:25下校
・19日(木)卒業式 8:15~8:25中学3年生登校、9:15~9:25小学6年生登校 ※スクールバスありません。
★スクールバス★
・卒業式以外はスクールバスが出ます。利用しない場合はご家庭からバス会社に連絡をお願いします。
・下校について、通常では申請されていない曜日(保護者やガイヘルさんのお迎えのため)でも乗ることができます。
・分散登校日の下校方法について、連絡帳でお知らせ下さい。
★その他★
・ご家庭で体温測定をお願いします。体調が悪い場合は無理に登校させないでください。
・欠席の場合は学校に連絡をお願いします。
・修了式、離任式は感染拡大防止のため、実施いたしません。
【重要です!】卒業式の日程変更について
3月19日に延期した結果、ご都合をつけにくい状況であるとの連絡を受け、何とか卒業生がたくさん参加できるようにと再度調整をしてまいりました。変更が続き、大変申し訳ありません。以下の通り、変更させていただきます。
【小学校】<9:15~9:25登校><9:30~9:55卒業証書授与式(学活を含みます)><10:00下校(予定)>
【中学校】<8:15~8:25登校><8:30~8:55卒業証書授与式(学活を含みます)><9:00下校(予定)>
※3月19日はスクールバスの運行はございません。
※お履き物を御用意ください。
※体調がよくない場合は登校をお控えください。欠席の場合は学校に連絡をお願いします。
【重要!】3/11と3/12の分散登校日について
新型コロナウィルス感染症拡大防止のための様々な対応により、ご家庭も学校も道市教委も落ち着かない日々を送っているところですが、分散登校日の開始日時の決定通知が出されておりません。そのため、
3/11と3/12の分散登校日の実施決定については、3/9もしくは3/10に判断がずれ込む可能性がございます。
大変申し訳ありません。マチコミメールまたはホームページ、電話等により連絡いたしますので、いつもよりも少しこまめに確認をお願いいたします。
【重要!】卒業式は3月19日(木)に行います!
昨日、3月15日(日)に第49回卒業証書授与式を実施することをお伝えしましたが、この週に「外出自粛要請」が出されますと、卒業式を行うことができません。「外出自粛要請」が出るか出ないかによって実施日を変更するとなると、ご家庭でも見通しを立てられないと判断しました。そのため、
卒業式を3月19日(木)に延期いたします。
大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
日程は3月9日の「今日の学び(ブログ)」をご覧ください。
スクールバスについて
①分散登校日のご利用について
下校について、通常では申請されていない曜日(保護者やガイヘルさんのお迎えのため)でも乗ることができます。
②次年度のスクールバス利用希望調査票について
締切が3/10までとなっておりましたが、休校中ですので、3/11、3/12の分散登校日にお持ちいただければと思います。
※ご不明な点について、お問い合わせいただきありがとうございます。マチコミメールやホームページをご覧いただいていることがわかりホッとしております。今後も不明な点については、学校(23-3439)までご連絡ください。
給食の中止について
3月は給食が中止となりました。既に全額納入いただいているご家庭への返金方法について、現在給食センターで検討中です。連絡が入り次第お伝えします。
教育活動費返金について
【卒業生】
3月15日(日)卒業証書授与式の日に返金しますので、印鑑をご持参ください。
【在校生】
3月17日(火)・18日(水)・19日(木)の8:00~16:30の間に返金しますので、印鑑をご持参の上、ご来校ください。
※都合がつかない場合など学校に連絡をください。
分散登校日について
分散登校日を下記の通り行います。ねらいは健康状態の確認、心身のケア、学習課題の確認、休業中の生活指導です。
※3月9日(月)に校舎内を消毒します。
①在校生は全3日間、卒業生は全2日間(卒業式当日を含む)です。
②小学部は体育館で身体を動かす活動を予定しているため、2グループに分けます。
③学校にいる時間はおよそ60分間です。
④バス時刻はいつもの登校時と同じです。
★お願い★
・体調がよくない場合など決して無理に登校させないでください。
・欠席の場合は学校に連絡をお願いします。
・小1・4組は3月11日に連絡帳で、小2・3・5組と中1・2・3年生は3月12日に連絡帳でその日の下校の方法についてお知らせください。(例)自力で下校、スクールバス、放課後デイサービス、保護者等のお迎え
・学校においてある物を持ち帰ります。大きめの丈夫な袋を持たせて下さい。
※不明な点は学校にお問い合わせ下さい。
第49回卒業証書授与式について
日時:令和2年3月15日(日) 小学部【8:45~8:55登校、9:00~9:30卒業証書授与式】
中学部【9:45~9:55登校、10:00~10:30卒業証書授与式】
参加:卒業生、保護者等(但し、1家庭2名以内)、教職員 ※来賓等ご遠慮いただいております。
補足:①新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、小中別々に実施します。
②小中別々で実施することにより会場の座席間スペースを確保できるため1家庭2名以内の参加が可能である
と考えました。但し、1家庭3名以上となると、スペースを確保できなくなる恐れがあります。本当はたく
さんの皆さんとお祝いしたい気持ちでいっぱいですが、感染症拡大防止のためです。ご理解ください。
③式辞、祝辞は印刷して栞に差し込みます。式の時間を短縮するためです。
④式終了後、教室で行う担任の話も短くし、卒業生と保護者が教室にいる時間を短くする努力をします。
⑤3月15日はスクールバスの運行はございません。各家庭で送迎をお願いします。
⑥例年行っている卒業証書授与式とは全く違う形となりますが、教職員一同、できる範囲の中で心を込めて行
います。どうかご理解ください。
新型コロナウィルス感染症の防止に関わる臨時休校のお知らせ
【期間】
・令和2年2月27日(木)から3月4日(水)まで ※3月5日から登校です。持ち物はいつも通りです。
【連絡】
・緊急な連絡はマチコミメールや電話を使います。
【3月3日(火)参観日について】
・参観と個人懇談は中止となります。
【3月15日(日)卒業証書授与式について】
・参加は卒業生と卒業生の保護者となります。在校生は参加せず、お休みです。
・PTA厚生委員会主催の「卒業を祝う会」は感染症拡大防止のため中止とさせていただきます。
※詳細は本日配付の文書でご確認ください。また、不明な点は学校にお問い合わせください。
卒業式の装飾(中学部)
新型コロナウィルスの感染拡大が多方面にわたり、多くの影響を及ぼしています。感染された方が早く治癒し、今後感染者が新たに出ないことを祈るばかりです。
卒業式の校内装飾に使用するものを中学部の生徒がつくっているところです。卒業式の実施についても新型コロナウィルスに関わって多くの課題が生まれてきています。学校も関係機関と連絡を取りながら検討を進めているところです。
廊下掲示作品(小学部5組)
明日から3日間のお休みになります。楽しい楽しい休みですが、風邪等も依然として流行しております。卒業式まであと22日です。体調を崩すことのないように手洗いとうがいについて声かけをお願いします。
今日は小学部5組の作品です。
千歳市議会訪問(中学部)
午前中、中学部全員が千歳市議会を訪問し、貴重な経験をさせていただきました。
入り口に、たった1日のこの日のために作られたポスターが貼ってありました。市議会議員の皆様、市議会事務局の皆様、本当にありがとうございます。
出張でご不在の議員さんを除く市議の皆様が全員で生徒を迎え入れてくださいました。
議員さんが普段お仕事をする部屋を見学させていただきました。
議会の様子を中継する放送室を見学しました。模擬議会のためにカメラをアップするシステムなどに生徒の名前が登録してありました。
千歳市議会の議長・副議長室を見学しました。「議長、副議長の席に座ってみませんか?」と声をかけていただき、実際に座ってみました。
議場に入り、本当は選挙で選ばれた市議会議員しか座ることのできない議員席やその中で議長に選出された議員しか座れない議長席に座らせていただきました。議員の名札の上に生徒の名札が貼ってありました。
市議会議員の皆様は生徒の質問について説明をする理事者の役目を引き受けてくださり、事前学習で考えた質問に対してわかりやすく説明をしていただきました。
市長役の市議会議長さんがお話をしてくださっているところです。後方に座っているのは、議長役の生徒とこの授業を計画した担当教諭です。
議員役の生徒も非常に緊張して座っています。
代表して5名の生徒が質問しました。「市民のふれあいを増やす取組」「障がい者の福祉」「ゴミの問題」「地域と自衛隊のかかわりについて」「プラスチックゴミを減らす取組」がその内容です。理事者役の市議や議会事務局の方々にそれぞれ礼をして、登壇前に議長に礼をして…など貴重な経験をしました。
模擬議会の閉会後、市議会議員の皆様と生徒の記念写真を撮りました。
廊下に掲示してあった作品(小学部4組)
今日は中学部が千歳市議会を訪問して学習をしています。その様子については後ほど掲載できたらと思います。
今日は小学部4組の作品です。この作品は現在教室内に掲示しています。
廊下掲示作品(小学部3組)
予想以上の降雪と暖気で道路は非常に歩きにくくなっています。外出の際は十分にお気をつけください。昨日は本校の親の会(お母さん方)が市内のお菓子製造工場の見学に行きました。テレビショッピングを思い起こさせる流暢な口調の担当者の説明を聞きながら、笑顔と歓声の工場見学でした。
今日は小学部3組の作品です。
廊下掲示作品(小学部2組)
本校は冬場に歩くスキーに取り組んでいますが、市内の他小学校はスケートが殆どです。今年は雪が必要な時に少雪で、あまり必要のない時に大雪で、スケートリンクの維持管理が大変だと思います。
今日は小学部2組の作品です。
廊下掲示作品(小学部1組)
昨日から今朝にかけてかなり雪が降りました。朝から除雪で大変だったのではないかと思います。おかげさまで登校できた子供たちは元気いっぱいです。
教室前の廊下に掲示している子供たちの作品です。今日は小学部1組です。
体育館清掃(小学部3年生以上・中学部)
今朝の玄関前は+1℃です。道路も水たまりとザクザクの雪で歩きにくくなっています。ご家庭でお出かけの際、少しの距離でかまいませんので、道路状況のよくない道を歩く経験もさせていただけたらよいのではないかと思います。
新体育館と旧体育館(本校は体育館が2つあります)のワックスがけを行うため、備品の移動や床の清掃を小学部3・4・5・6年生と中学部1・2・3年生が行いました。学年によって、また個人によってできることの違いはありますが、お互いに仕事に取り組む姿を見て、自然に学ぶことも多くある時間となりました。
性教育(中学部)
今朝は+1℃でしたが、昼前の今はもう少し気温が高くなっていることが道路の雪解けの様子からわかります。
性教育のことについて記事にしたのは初めてではないかと思います。グループ別で学習していたところを撮影しました。今日は「男女の違い」や「人との距離感」について学習しました。
入学説明会・幼児教室
本日午後、令和2年度の小学校1年生、中学校1年生のご家庭を対象にした説明会を行いました。並行して、小学校1年生の様子を確認する幼児学級を行いました。
入学説明会では「学校の概要」「4月の予定」「スタートカリキュラム」「小学部の概要」「中学部の概要」「学校保健について」説明をしました。
参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
最後のスキー学習(中学部)
今日は+3℃ですが、風があるため寒く感じます。
中学部のスキー学習は今日が最終日です。グループ毎に周回の記録を図ったり、小公園の築山から(短い距離ですが)滑走したりしました。やはり、身体を動かすことを好む生徒が多く、楽しそうに活動していました。
休み時間(小学部)・卒業制作(中学部3年)
土日の冷え込みが厳しく、雪も多く降りました。除雪で大変だったご家庭も多かったのではないかと思います。
小学部の休み時間です。三輪車やバランスボール、エアープールなど自分の楽しみたい遊びを選んで過ごしています。
中学部3年生の卒業制作の様子です。早いもので卒業までの登校日数は22日です。風邪等ひいて欠席することのないように気をつけてほしいと思います。
北進のえがお教室(通級指導教室)
北進の通級指導教室です。お子様の学校生活における困り間を解消していくために、教室や体育館でトレーニングを行っています。
まだまだ他にもいろいろな器具を用意してトレーニングしています(一部の写真です)。これらのトレーニングにより、体幹やバランス感覚、自分の体をコントロールする力などを培います。感覚統合の初期的トレーニングです。
冬の集い(小学部)
冷え込みの厳しい日が続いています。でも、北進の子供たちは元気いっぱいです。今日は小学部がグラウンドで冬の集いを行いました。
まずは小公園の築山で遊びながら気持ちをリラックスさせ、グラウンドに移動。グラウンドでは準備体操、ランニングを行い、競技では「そりリレー」「雪山づくり」「お宝探し」をしました。外は-1℃でしたが、子供たちの元気な声が空いっぱいに響き渡りました。
SST【ソーシャルスキルトレーニング】(中学部)
少雪で除雪も負担にならない程度かなと思っておりましたら、昨日よりドカッと降雪がありました。さすが”北海道の冬”らしくなってきた感じがします。今日の中学部は社会で生活する上での必要なマナー等を経験して学ぶSSTを行いました。
まずは学校近くのボウリング場へ行き、一人1ゲーム楽しみました。各自の得点をもとに男女別、学級対抗、レーン対抗の表彰を行いました。ボウリングの後は事前に学級毎生徒たちが相談して決めたレストランへ行き、昼食を取りました。レストランではメニューから選ぶ、料理が出てくるまでの時間を過ごす、マナーを守って食べる、支払いをするなどの経験をしました。
朝の自立活動に小6参加!
4月から中学生になる小学部6年生が水曜日と金曜日、中学生の自立活動(朝のランニング)に参加しています。小学部とは違い、時間が10~12分間と長く、一緒に走る先輩も身体が大きく、スピードもありますが、徐々に慣れていきます。
手洗い、うがい、栄養、休養~体調を崩さないでね!
全校朝会(小中)・委員会(小5以上)
今日の小公園の築山(左)とグラウンド(右)の写真です。少雪や雨、そして昨日からの降雪と今年の冬は落ち着かない印象です。そして、今日は立春です。
全校朝会の様子です。私からは3月が誕生日の友達を紹介、中3受検お疲れ様、インフルエンザ等の予防などについて話しました。今月の生活目標は先月と同様「正しい言葉遣いをしよう」であることを児童生徒会役員が発表しました。
全校朝会の後、後期最後の委員会活動を行いました。本校はスクールバスによる登校の児童生徒が多いため、放課後は一斉下校となります。ですから委員会活動は全校朝会の後(午前中)に行います。委員会は代表委員会、放送委員会、体育委員会を設け、所属は小学部5年生から中学部3年生までです。今日も一生懸命に活動することができました。
豆まき(小1・2と中3)&市議会訪問事前学習(中学部)
土日の休みが終わり、体調を崩してしまった子供たちがいないか心配していましたが、欠席が少なくひと安心です。今日欠席の子供たちは早く元気になって登校できるようになることを願っています。
中学部3年生の男子生徒が鬼役を引き受け、小学部1・2年生と一緒に豆まき交流を行いました。小中併置校の特色を活用して、伝統的な行事を知り、季節感を感じ取ってもらうことがねらいです。途中から中学部3年生の担任も鬼役をやり、小学部1・2年生を楽しませました。
2月20日に中学生が千歳市議会を訪問して学んできますが、その事前学習を行いました。授業の様子を市議会議員の方と市議会事務局の方が参観され、授業終了後、訪問の打ち合わせを行いました。
小学部のスキー学習です。まだスキー学習はありますが、今日の授業でお世話になったボランティアの方が最後となる学級もあり、感謝の気持ちをお伝えして、お別れしました。その後、小公園の築山で尻滑りやダイビングをして遊びました。
青年学級カラオケ大会
本校卒業生が年に2回、ボウリングとカラオケで集まっています。今日は学校でカラオケの日でした。16名の卒業生が集まり、自分の得意な歌を披露しました。
いろいろな学習(小学部)・社理外(中学部)
明日から2日間のお休みです。さて、千歳市は空の玄関、北海道を観光目的で訪れる方も多くいらっしゃると思います。お子様が外出し、帰宅した時の手洗いとうがいについて、ご家庭でよろしくお願いいたします。今日、玄関前は+2℃でしたが、風が強めで寒く感じます。
【小学部】体幹を鍛えるための雑巾がけ、豆まき交流用の紙粘土の豆づくり、時計、作文、そして数の大小の学習をしています。
【小学部】この後、3クラスが外で歩くスキー。風があり、肌寒かったのですが、子供たちは一生懸命に先生方、ヘルパーさん、ボランティアさんの支えを受けてグラウンドを歩きました。2クラスが体育館で動物の動き方を模倣し、腕や足腰を鍛えました。
【中学部】3グループに分かれ、英語では好きな物の質問の仕方、理科は化石について、社会は市議会訪問のための事前学習を行いました。
週末、体調を崩さずに、また月曜日元気に登校させてください。
読書環境
本校の子供たちは中学生くらいになると一人で図書室へ行って興味のある本を探したり、その場で読んだりすることはありますが、一部に限られます。でも、本に対する興味関心を高めるために市立図書館から派遣されている図書司書と本校の図書担当が連携して読書環境を整えています。先生方も読み聞かせをするなどして子供たちが本を好きになるように願っているところです。写真は図書司書さんがつくった本を手にしたくなるような環境の紹介(一部ですが…)です。
朝の様子(小中学部)
今日は学校まで歩いていると少しだけ身体がポカポカしてきました。玄関の温度計を確認すると-1℃でした。いつもなら-5~10℃ですから、汗をほんのりかいた理由に納得しました。ちなみに今日の千歳市の最高気温は3℃、最低気温は-8℃、沖縄の那覇市は最高気温が18℃、最低気温が14℃です。最高気温は15℃の差ですが、最低気温は22℃も差があります。さすが南北に長い日本列島の特色が表れています。
小学部は今日の午前、担任交換の日です。担任を交換することにより、あえて環境に変化を与え、子供たちがその変化を早く受け入れ、自分のペースで学校生活を送ることができるようにと昨秋から取り組み始めました。担任も他の学級の子供たちをより深く知ることができ、全教職員で互いの情報を共有しながら充実した指導に結びつけることができます。
中学部は自立活動でからだづくりです。今日は10分間の持久走。自分でカウンターをもって何周走ったか記録している生徒もいます。今日の最高は29周でした。本人に「すごいね!」と声をかけると「いやぁ、今日はぜんぜんだめです。」と答えが返ってきました。目標を高くもっており素晴らしいことだと思っています。また、生徒によっては下肢のマッサージ(Dr.の指示の通り)を行ってからランニングに参加している子もいます。
音楽(小学部)・体育(中学部)
新型肺炎に関わるニュースや新聞記事が多くなっております。風邪やインフルエンザを合わせて、手洗い、うがい等自分たちができることをしっかりとしなくてはならないと思います。
「線路は続くよ、どこまでも」を歌っています。歌詞の内容から元気よく歌ったり、優しく歌ったりするよう指導を受けていました。
雪山は造ることができませんでしたが、敷地内にある小公園の小山で楽しんでいる子供たちです。
中学生が跳び箱(抱え込み跳び)に挑戦しています。個々の実態に合わせてグループに分かれて練習しています。
今日の学びの様子(小学部・中学部)
今日は中学部3年生が受検です。写真は小学生と中学部1・2年生が中学部3年への応援のメッセージです。何とか、力を出し切って受検できていることを祈るばかりです。
小学部2組は外国語をやりました。体の部位の言い方を学び、音楽に合わせて体を動かしながら、覚えることができるように学習しました。
小学部3組は算数でした。それぞれの理解度に応じたプリントに取り組みました。
小学部5組は書道でした。筆の使い方の基本をやりました。
中学部1・2年生は食育でした。千歳市の栄養教諭が来校し、給食センターの調理の様子をビデオで見たり、野菜を「?」ボックスに入れて、ヒントをもらって当てる学習など楽しそうに参加していました。
力を出し切れ、中学部3年生!
たった今、中学部3年生が「27日の受検を頑張ってきます!」と校長室で決意表明しました。「緊張はすると思いますが、みんなが力を発揮できるように学校で応援をしています。土日に体調を崩さないようにして頑張ってきてください。」と話しました。全員がもっている力を出し切れるように祈るばかりです。
ファイト!北進中3年生!
学芸会写真1/27でもOK!、小学部のスキー学習
学芸発表会の写真申込締め切りは本日1/24ですが、写真屋さんには来週前半に申込をしますので、1/27でも間に合います。まだ、お申込されていないご家庭は慌てないでください。この時期はどうしてもスキー学習の写真が多くなってしまいますが、よろしければご覧ください。
小学部1年生です。初めて歩くスキーを経験することになると思います。ゲレンデスキーとは違って、踵がフリーで動くので慣れるまでは悪戦苦闘していましたが、今、少しずつ上達しています。
転倒しても何とか自力で立ち上がる2年生です。スキー以外の場面でもうまくいかないことがあったら自力でその壁を打ち破る、そんな子供たちに育てたいと思い、指導に当たっています。
体幹が安定しない子は担任や介助員(学校ではヘルパーさんと呼んでいます)の支援を受けながら、歩くスキーに慣れる努力を積み重ねます。
6年生になると黙々とスキー学習に取り組む子供が多くなってきます。苦手なことであっても毎年積み重ねることが大切だと考え、接しています。
スキー操作に慣れた子供たちはフェンス近くを周り、凹凸に合わせた歩行や深い雪の中をこいで歩きます。
どの子も自分の経験・体力に合わせて学んでいます。
作業学習(中学部)
今日は少し暖かくなりました。でも風邪を引くことないように手洗いとうがいについてはご家庭で声をかけてください。特に中学3年生は27日に受検がある生徒がほとんどです。力を出し切るためにも体調を崩すことのないように心がけてほしいと思います。
木工作業をしてる生徒の手です。サウンドペーパーで表面を磨いたり、糸鋸や木くずを飛ばす作業をしています。
ゼリーカップの組み立てや手動式のシュレッダーを使う訓練をしている手です。ゼリーカップは店頭に並ぶ商品であるため、衛生面に十二分に気をつけています。
裁縫で手芸をしている手です。手芸糸を針に通す時の集中力や針で怪我しないこと、紛失しないこと等の安全面に気をつけています。
模擬試験(中学部3年)
来週27日(月)は受検本番です。今日は中学部3年生が模擬試験を行いました。
受付です。受験票を提示して、「北進中学校、〇〇です。」と名乗ります。
控え室(本校の多目的室)で説明を聞いています。
面接の待機場所です。
面接場所(本校の校長室)です。校長と教頭が面接官をしました。
学習検査です。
当然のことですが、全員かなり緊張していました。でも、自分が身に付けた力を最大限発揮して合格しようと頑張っていました。
学芸発表会の写真申込締め切りは1月24日(金)です!
・職員室前の廊下に掲示しています。
・午前8時00分から午後4時30分まで写真を選ぶことができます。午後4時30分以降は電話でお問い合わせください。
・スナップ写真100円
・集合写真430円です。
スキー学習(小学部)・美術(中学部)
昨日からの降雪でグラウンドには20cmくらいの雪が積もりました。それでも例年と比較すると本当に少雪です。
小学部のスキー学習の様子です。昨日は1組と4組でした。今日は2・3・5組です。歩くこと中心の学習ですが、体力をつけるために頑張っています。
スキー学習を参観し、その後、中学生の国語の授業を見ました。身に付けている力に合わせてグループがつくられています。そのグループ毎に学習を進めました。
午後、中学部の美術を参観しました。左の写真は湯飲み茶碗を作るための粘土を練って、成形している所です。
このグループは『紙版画』で人物を表現するためにパーツ作りを行っています。
最後のグループは”ちぎり絵”を行っています。
まだ、週の前半です。風邪を引かぬよう、手洗いとうがいを励行していきます。
スキー学習(小学部)・体づくり(中学部)
朝から雪が降っています。今日からスキー学習が始まります。
本校のスキー学習は歩くスキーです。丈夫な体づくりを目指して行っています。今日は1組と4組がスキー学習を行いました。
先週HPに掲載きなかった作品展です。
中学部は体づくりを行っています。グループ別に行いますが、写真のグループはバックランニングやスキップ、大股歩行などを頑張りました。
こちらのグループは体のバランスを取る練習や体幹を強くする練習をしました。
冬休み作品展
今日の玄関前は-7℃、登校する頃には-5℃に上がりましたが、やはり寒さが肌を突き刺すような感じです。昨日、体調を崩してお休みをしていた子供たちも今日は元気に登校していました。安心しました。写真は22日まで行われる冬休み作品展です。