学校生活の様子

2021年8月の記事一覧

学習指導案の検討

校内研修として、小学校、中学校それぞれ一つずつの授業の指導案について検討しました。

学級やそれぞれのグループの子どもたち一人一人について目標を立てるとともに、全体としてこのような力を身に付けさせるべきか、そのためにはどのような教材を用意して、どのようにアプローチしていくのがよいか話し合いました。

北海道教育委員会石狩教育局の指導主事の方にリモートでご助言をいただき、有意義な時間となりました。

緊急事態宣言発令を受けて

 8月27日(金)から9月12日(日)までの期限で、北海道全域に緊急事態宣言が発令されました。

 これに先だって、まん延防止等重点措置の適用になった段階で、学校行事等教育活動の見直しについて周知いたしたところですが、さらに見直しをかけることが必要な教育活動につきまして検討した結果をお知らせいたします。

 いずれも緊急事態宣言の期限ののちの教育活動でありますが、緊急事態宣言期間の延長も想定し、判断いたしました。 

①宿泊学習(小5、中1・2)※校内にて実施する行事

 泊をともなわないかたちで、9月21日(火)・22日(水)の両日に予定していたプログラムをできる限り行うかたちで調整しています。

②公共交通機関を使った校外学習(中3)

 目的地を札幌市としていましたが、札幌市との往来を避けるかたちで、予定の9月21日(火)・22日(水)に学習を組むことで調整しています。

 

 併せて、低年齢層の新型コロナウイルス感染症の感染者数増加が報道されています。あらためて、以下の内容についてご確認いただき、できうる限りの対応をお願いいたします。

・児童生徒のみならずご家族等も含め、発熱などの風邪症状が見られる方がいらっしゃる場合には、登校を控えていただく。

・外での活動を含め、できる限り正しくマスク(「不織布マスク」が望ましい)を着用する。

・濃厚接触や低リスクに指定された場合は、登校を控えていただきつつ学校に連絡いただく。

 

 度重なる変更で、さまざまご迷惑をおかけしますが、緊急事態宣言の発令を受けての対応であり、児童生徒および教職員の安全を第一に考えての措置であることから、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 

中学校理科 タブレットで調べ学習

中学校の理科で、タブレットを用いて調べ学習を行いました。

虫の特徴の中でも、今日は「食べ物」をテーマに、モンシロチョウ、アゲハ、オオムラサキの三種類の蝶について何を好んで食べるかを調べてワークシートにまとめていました。

文字入力が苦手な子どもたちへの対応として、クラウドサービスを活用して、画面をタッチする操作のみで該当のホームページを開けるような支援を行いました。

小学校 水遊び

小学校では、水遊びを行いました。

感染症対策でプールを使用した水泳学習を中止としましたが、水に親しむことや楽しみながら水の特徴を感じることをねらいとしています。

校外学習などで取り入れている水の危険性などとも関連付けて生活になくてはならない水の理解につなげられたと思います。

子どもたちはとても楽しげに水と親しんでいました。

中学校国語 友達の作文に感想を述べる

 中学校国語のクループ別学習のあるグループでは、①わかりやすく伝えるためのポイントを5つ学び、②それをもとに作文執筆に取り組み、③完成した作品を聞き合い、読み合い、感想を述べ、④学習を振り返るという単元に取り組んでいます。

 今日は③完成した作品を互いに聞き合い、読み合い、感想を述べ、④学習を振り返る部分に取り組んでいました。

 夏休みの出来事を題材に、「適度な長さ」や「書く順番」、「気持ちを表す表現」など、それぞれの工夫を取り入れた作文を読み合い、よいと思った部分に付箋を付けるなどして意見を交流しました。