学校生活の様子

2021年8月の記事一覧

中学校保体 自己ベストを目指して

中学校では年に複数回の新体力テストを実施し、自己ベストの更新を目指して取り組んでいます。

今日はシャトルランに取り組んでいましたが、どの子も一生懸命に走っており、応援したい気持ちになりました。

小学図工 ランプシェードの制作

小学校の中学年でランプシェードの制作を行いました。

素敵な作品ができあがっていました。ご家庭に持ち帰ってきたらご一緒に灯りを灯してみていただければと思います。

(ふるさと学習)キウス周堤墓群での学習の下見

 ふるさと学習の一環として、キウス周堤墓群での学習を小5と中2の年間の指導計画(9月実施)と位置付けています。

 昨日、市の学芸員の会の案内のもと、教員による下見を行ってきました。

 これまで、紙芝居などを使ってキウス周堤墓群の学習を少しずつ進めてきているところですが、実際に訪れたときに子どもたちがどのようなことを感じるか楽しみです。

 先日、北海道・北東北の縄文遺跡群が世界遺産に登録されたばかりのタイミングで学習できることをとても幸運だと感じます。

小学校国語 タブレットを活用して

 中学年では、いろいろな動物を草食、肉食、雑食の3つのグループに分けながら動物の語彙を増やす学習で、Googleworkspaceを用いて、それぞれの子どもが記入した画面を共有しながら、学習を進めていました。

 

 また、高学年では、動物についてインターネット検索で調べ学習をしながら、ワークシートに動物の名前を記入していく文字の学習を行っていました。

 タブレットを使うことで学習へのモチベーションが上がっているように感じられます。また、操作方法にも少しずつ慣れてきた様子がうかがえます。

 

避難訓練・引き渡し訓練の実施

本日、地震から火災という想定で避難訓練を実施しました。

前回少し動揺を見せた子たちも落ち着いて対応しており、体験の積み重ねの大切さを感じました。

また、その後、一旦教室に戻り、帰りの会をしたあとに引き渡し訓練を行いました。

体育館に全児童生徒が集まったあとに、旧体育館を活用して、放課後ディサービスのスタッフさんに引き渡す子どもたちと保護者の方に引き渡す子たちなど、それぞれのグループに分け、引き渡し口も二箇所にして密を避けましした。

終了後、職員室で、子どもたちがそれぞれの場所で静かに待機していた様子に感心している声が聞かれました。