学校生活の様子

学校のブログ

中学生 空手の学習

2名の空手の講師をお迎えし、今年度1回目の空手の学習を行いました。講師の先生の模範を見て、挨拶や姿勢、基本の動きを丁寧に教えていただきました。中学生は、元気いっぱいに声を出しながら、一生懸命に学習していました。今日を含めて4回の空手の学習を行います。

中学生は作業学習の時間で 小6は発表会に向けて

中学生は、作業学習の1つのグループで「刺し子」に取り組んでいます。みんな、一針一針丁寧に、そして集中して縫い進めて模様を施しています。日本の伝統文化に触れる機会となっています。

 

小学6年生は、修学旅行の発表会に向けて、体育館でリハーサルを行いました。みんなで協力して発表の練習をすることができました。

 

さんすう)数の学習、時計

20玉のそろばんを使って数の学習です。

また、時計の図を見て時刻を答えます。

12時はお昼ご飯のころです。

みんなで一緒に学んでいます。

現場学習、職場体験学習のまとめ

月曜日から行っていた、現場学習と職場体験学習のまとめを中学生が行っています。

端末を用いて、やったことや感想などをまとめています。

将来の就労に向けて一人ひとりが考える機会となりました。

とりわけ、千歳市内の事業所にお世話になった3年生にとっては、親切に対応くださった事業所の皆さんへの感謝の気持ちとともに、コミュニケーションの大切さなどを改めて学ぶ貴重な体験となりました。

学びの多い充実した一週間でした。

職場体験学習への参加

中学1・2年生が月曜日から取り組んできた職場体験学習に、小学校高学年も参加します。

中学生たちは自分たちが行ってきた作業を小学生に教えて、一緒に作業をしました。

優しく教える中学生は立派でした!

また、教わりながら一生懸命に作業する小学生も立派でした!

現場学習・見学

今週から行っている中学校3年生の現場学習ですが、本日3日目となりました。

生徒たちは作業にも徐々に慣れ、一生懸命に活動しています。

そんな3年生の様子を見学し、仕事内容や大変なこと、頑張っていることを下級生たちが聞くために、事業所を訪問させていただいています。

頑張っている3年生の様子を見て、下級生たちも来年以降の自分の活動を思い描いているようでした。

職場体験学習を見学

中学1・2年生はさまざまな作業を体験する職場体験学習を行っています。

本日は、中学生による作業の様子を小学生が見学に行きます。

お兄さん、お姉さんが作業を頑張っている様子を見て学びを深めます。

中学生 現場学習・職業体験学習

中学3年生が、地域の6つの事業所のご協力をいただき、現場学習を開始しました。

中学1・2年生は、学校で職業体験学習に取り組んでいます。お菓子の箱折りたメモ帳作り、滑り止め砂作りを体験しています。どの生徒も丁寧に慎重に作業し、働く喜びや大変さを感じることができました。

 

中)楽しく英語

右足を付けるのは緑(green)、左足は青(blue)。

右手は黄色(yellow)、左手は赤(red)!

英語で色を言いながら身体を使って楽しく学んでいます。

Let's study!

小学校への入学検討の皆様が来校されています

小学校への来年度の入学を検討されている方が来校しました。

学校内の見学をされ、学校からも北進小中学校での学校生活の様子について説明をさせていただきました。

地元の学校、北進小学校、その他の学校など、就学先として色々な選択肢があります。

お子様の状態やご家庭の事情もさまざまだと思います。

お子様にとって最適な環境と思われる就学先を選択されることを祈念いたします。