学校のブログ
届けよう 仲間といっしょに 感動を!1年生
昨日は1年生の学習発表会が行われました。
小学校に入って初めてですが、昨年度幼稚園や保育園で実施できなかったというところもあったため、初めてだったり久しぶりだったりした子もいたようです。
それでもどちらのクラスも自分の夢をしっかりとした声で発表したり、整った歌声で歌ったりすることができました。お家の方にもたくさん褒められたでしょう!
届けよう 仲間といっしょに 感動を!4年生
4年生の発表は、国語で学習した「ごんぎつね」をもとに構成されたものでした。
ごんぎつねのストーリーに合わせて、子どもたちの読み取った想いをセリフと合唱との構成でできた発表でした。単なる国語の読み取りではなく、そこからさらに深い学びへと発展させていました。
合唱もたいへんすばらしく感動的なものでした。この歌の通り、一人一人の命を大切にする4年生として、成長してほしいと願いながら、聴いていました。
届けよう 仲間といっしょに 感動を!3年生
学習発表会は昨日より始まりました。
最初に登場したのは3年生です。合唱や群読、そして和太鼓の演奏を全員が力いっぱい発表しました。
1,2組ともに、とてもすばらしい発表でした。
2年ぶりにお家の方に観てもらって、子どもたちもとてもうれしそうでした。今日は、早速そのことを作文に書いていました。それを読むのもまた楽しみですね。
PTAお楽しみ集会
今日は土曜授業の日でした。秋晴のさわやか朝、子どもたちは普段よりも早く登校してきました。気持ちのいい朝は、何かしら行動が軽くなるのでしょうか。それとも、授業の後のPTAお楽しみ集会を楽しみにしていたのかもしれませんね。
感染症対策のため、今年もグリーンセールは中止でしたが、それに代わる行事としてPTA役員会では半年かけて検討し、テレビ放送を使ったお楽しみ集会を企画、開催しました。
内容は緑小〇✖クイズと自分の名前ビンゴでした。放送室にいても、クラスからの歓声が聞こえてきて、盛り上がりが感じられました。
〇✖クイズでは、全問正解者の多いクラスから表彰し、メダルも授与しました。名前ビンゴはなかなか自分の名前の文字が出なくて残念だった子もいましたが、みんな最後まで楽しめたかなと思います。
〇✖クイズの全問正解者の多いクラスから表彰し、豪華布張りのメダルとカップが授与されました!!おめでとう!!
企画、実行に取り組んでくださったPTA役員、グリーンセール実行委員会代表の皆様、楽しい集会をありがとうございました。
2年生 社会見学
冷たい雨の中ではありましたが、路線バスを使って、さけのふるさと千歳水族館へ行ってきました。
初めてバスに乗った子も多く、始めはドキドキした様子でしたが、マナーを守って乗車することができていて、とても立派でした。
水族館に到着後すぐ、鮭の採卵体験を行いました。
体験のために4匹の鮭の命がなくなることを知り、驚いていましたが、
命に感謝しながら学習を行いました。
お弁当を食べた後は、班ごとに水族館を見学しました。
教室で事前に調べたいことを決め、計画的に館内をまわっていました。
また、生き物の様子や展示物を見ながら気づいたことを懸命にメモを取る姿もよく見られました。
どの班も、集合時間に遅れずに集まることができ、大変立派でした。
来週に控えている学習発表会に向けて、これからもみんなで協力して頑張っていきます!
保護者の皆様、早朝からお弁当の準備のご協力ありがとうございました。