生活の様子

2020年5月の記事一覧

そっと待つ「あれこれ」

 本日、職員みんなで学習室の机移動。

算数の少人数指導(座席固定で不特定多数が座らないように配慮)で使用する学習室を整えました。

いすも、机も、そっと子どもたちを待っています。

さて、何年何組教室の掲示板でしょう?

わかりますか? 6月1日の時間割が、すでに貼られています。

B日課の表示も。

担任の先生、みなさんに会いたくて、時間割ボードと共にそっと待っています。

今までなかった表示がつきました。

担任外のI先生が作成し、同じく担任外のK先生と協力して表示をつけてくださいました。

みなさんが学校に来たら、今までなかった表示をほかにも見つけられると思います。お楽しみにね。

ちなみに、この表示を作りながら「子どもたちが階段をのぼりながら、時々、『あれ?ここ何階?』って困っていることがあったから…。」と話していたI先生。

今度は、迷わずに上り下りしてくれるといいですね。

みんな、まだかなぁ?

と、声が聞こえてきそうな植物たち。

窓の外をのぞき込むように、斜めに伸びている姿。

この植物の芽と同じ。きっと、子どもたちも背がぐんと伸びていることでしょう。

窓辺で、そっと待つ植物と同じように、先生方もみんなのことを待っています。

 

さあ、「応援メッセージ写真」を掲載しますね。

Sさんはみんなの学習課題を印刷してくれました。

事務のSさんは、みんなが来たら困らないように扇風機30台(教室の前の方におくためのもの)を調達しに行ってくれました。

先生方だけでなく、職員のみんなで、じっとがまんしながらそっと待っています。

おたよりの「学校の新しい生活様式」を読んでくださいね。6月1日再開までに。

おたよりの欄に道教委発出の「保護者の皆様へ~学校の新しい生活様式~」の文書を掲載しています。

緊急事態宣言が解除されたため、予定通り6月1日からの再開と考えています。

28日に自治体の最終判断を待ち、保護者の皆様と地域の皆様には学校配信メールを送信する予定です。

必ず連絡しますので、現時点でのお問い合わせはご遠慮ください。

先日お知らせした市教委文書の通り、6月1~5日の第1週目は給食なし・午前授業です。

お仕事の都合等もあることと思います。

このことは、前回課題配付の時にお配りした文書で改めて確認しておいてください。

さて、本日はお天気がよくなく、気持ちが重くなりますね。

日ごとに気温差が激しいので、かぜをひかないように気をつけてほしいと思います。

 

では、「応援メッセージ写真」を掲載します。緑小教職員みんなで、児童の皆さんの登校を待っています!

ことばの教室の先生方ですよ。

通級指導は再開後、第3週目からです。もう少し待っていてね。

 

心のこもったはがきが届くたびに・・・

21日配付の課題の中には、低学年・高学年で「手紙の書き方(はがき)」に取り組むため、はがきを1枚入れています。(中学年は、今後学習を重ねて、いつか取り組めたら…と思います。)

 

ワンコール週間の取組で、保護者の方と先生方とはお話ができましたが、子どもたちがどうしているのか、元気なのか何か知る手立ては…と思い、学習に活用するために無償で提供していただけるとの案内をいただいていた「手紙の書き方」の案内先へ申し込みをしました。

 

さて、毎日少しずつはがきが届くたびに、先生方が見せ合って笑顔に。

緑小の子どもたちは、文字を書くのが上手な子が本当に多いです。

言葉もよく知っています。(辞書引きのおかげかな?)

デジタルの世界はもちろん便利ですが、時にはアナログの世界もよいものですね。

一人ひとりの文字や絵からうかがえる温かみに、たぶん、人は癒されるのだと思います。

ありがとう。

全部の紹介はできませんが、先生方、とても喜んでいますよ。

あなたの書いてくれたはがきが、大人を元気づけてくれています。

こちらから407名全員にはがきを送ることが難しいので、その代わりに、今日もまた「応援メッセージ写真」掲載します。

もちろん、いくつかのはがきも。(本人の承諾を得ずすみませんが、はがきの文面に差出人の名前が書いていないものを選びました。ご理解ください。)

では、たぶん、6月1日に会えますように。

もうすぐだね!きっと会える。

5月21日 課題交換の日 晴天!

保護者の皆様に来校いただく日。

お天気がよくて安心しました。

運動がてら、歩いて来られた方も多かったように思います。

また、出勤前やお仕事の昼休み、退勤後に職場からそのまま駆けつけてくださった方もいます。

ありがとうございました。

 

提出された課題を見て、K先生が3年生のある子のノートを見せに来ました。

「ぼくは、先生にあいたいです。みんなにもあいたいです。べんきょうをがんばりたいです。」というように

書いてありました。

K先生は、「涙が出そうになります。」と言っていました。

Ⅿ先生は、おうちの人のご協力に思いを馳せ、ノートの脇に保護者の方が書かれた一言などを丁寧に見ていました。

どれだけ大変な思いをしながらお子さんの勉強を見てくださっているか・・・。

 

さて、本日配付の課題も時間割に沿って取り組むようになっております。

再開に向けて「時間の意識」を高めながら、1日を自分でマネジメントすることができるようになってくれたら…と思います。(おうちの人には、とてもお世話になりながらと思いますが。)

 

ブックパックの本、どれが入っていたかな?

せっかくなので、読んでみてね。

本当なら、短い期間でどんどん貸し出したいのですが、「戻る⇨消毒する⇨誰にどの本を貸すか記載する⇨袋に入れる」を繰り返すには、時間がかかってしまうのです。(814冊ですので) みんな、ゆるしてね。

 

それでは、本日も「応援メッセージ写真」を掲載します。お待たせしました。3年生の先生です。

明日からもまだまだほかの先生方が登場!

学校再開へつなげるために・・・

 2年生

明日、21日(木)は課題交換日です。

先週から、「時間割」に沿って学習が進められるようにしてみましたが、緑っ子たちは計画に沿ってできたでしょうか?

保護者の皆様の苦労はいかばかりかと本当に申し訳なく、先生方は共に自分たちの役割が果たせない毎日にじれながら今日は職員会議で再開後のことを相談しました。

 

さて、予習課題はあくまでも予習であって、学校再開へつなぐためのもの。

子どもたちの提出課題を見ながら、先生方は再開後の学習でどこを重点にするのかなどを分析していきます。

再開後につなげるための「今」です。

予習課題に取り組んで「わかる」ところがあれば、「すごいね」とほめてあげたいです。

「わからない」ところがわかったなら、「ここを重点にしてやっていくよ」と確認したいです。

臨休の長期化で不安も大きく膨らんでいることと思います。

お困りのことはお話しください。

 

もともと学校でやるべきことをこのような事情でご家庭に協力いただいているのですから、本当に本当に感謝しています。感謝と子どもたちへの応援の気持ちを込めて、今日は「はじめ」と「終わり」に「応援メッセージ写真」を掲載します!

明日は暖かい日になりますように。

保護者の皆様、7:00~19:00の課題交換、来校をお待ちしております。

4年生