生活の様子

学校のブログ

「千歳っ子見守り隊対面式」&「引き渡し訓練」

5月10日(土)は午前授業でした。

毎日の登下校でお世話になっている交通指導員さんや見守り隊の方々をお招きし、みんなで感謝の気持ちをお伝えしました。

校長先生からは「皆さんの安全を見守ってくださることに感謝して、『おはようございます』『行ってきます』の挨拶をしっかりして元気に登校してください。自分の目で車が来ていないか確かめることも忘れないでね。」とお話がありました。

 

 

 

また、当日は引き渡し訓練も行われました。

この訓練は、不審者が出たときや災害時など、児童だけで下校させることが危険と判断し、保護者のお迎えが必要になった時の為に行っています。

天候の悪い中、保護者の皆様にはご足労いただき、誠にありがとうございました。皆様のご協力に心より感謝申し上げます。

 

 

 

1・3・4年生 交通安全教室

5月9日(金)、1・3・4年生の交通安全教室を実施しました。

 

1年生・・・

交差点の危険や安全な渡り方、自転車の正しい乗り方について教えていただきました。

交通安全に関するクイズもあり、楽しく学ぶことができました。

 

 

 

 

3年生・・・

グラウンドに出て、ダミー人形による衝突実験を見せていただきました。

また車の死角と内輪差について教えていただき、子どもたちは、「絶対に事故に遭いたくない。」と思いを強く持ちました。

 

 

 

4年生・・・

夜間、歩行者や自転車が車からどう見えるのか、実際に体育館を暗くして実験しました。

また、自転車安全交通DVD「あの時ボクは自転車で・・・」を鑑賞し、どうすれば安全なのか、なぜルールが大切なのか、交通ルールについて学びました。

 

 

 

1年生はじめての給食

4月21日(月)より、いよいよ1年生の給食がスタートしました。

記念すべき初日のメニューは、「ごはん、若竹汁、さばのみそ煮、きんぴらごぼう、牛乳」です。

はじめての給食を食べた子どもたちから「おいしい~!!」の声がたくさん聞こえてきました。

先生のお話しをしっかり聞いて、準備も片付けもじょうずにできました。

 

 

 

 

 

1年生はじめての授業参観

4月18日(金)、1年生とかわせみ学級の授業参観がありました。

1年生は入学してから、はじめての授業参観でした。

たくさんの保護者の皆様に来ていただき、1年生の頑張っている姿を見ていただきました。

その後の学級懇談にもたくさんの方にご参加いただきました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

令和7年度 始業式 & 入学式

【始業式】

 4月7日(月)、令和7年度の活動がスタートしました。

まず、着任式で新しい先生方をお迎えしました。続いての始業式では、校長先生から「3つのみんなに頑張ってほしい事」のお話がありました。「心を込めて挨拶する」「正しく思いやりのある言葉遣いをする」「進んで勉強する」です。この3つをみんなで頑張れば、笑顔で楽しく学校生活を送ることができそうです。

 すばらしい姿勢で参加していた2~6年生。とてもいいスタートをきれました。

 

 

【入学式】

 2~6年生が下校後、入学式が行われました。今年度の新入生は62名。校長先生やPTA会長、児童代表のお話をしっかり聞くことができました。記念写真、良い表情で撮れたかな。