学校のブログ
《9月5日》生徒会役員選挙活動開始
9月9日(金)の生徒会役員選挙に向けて、選挙活動が始まりました。登校時の玄関前では、立候補者と応援責任者によるあいさつ運動が行われています。
《9月2日》秋の避難訓練
本日の午後は避難訓練でした。地震後の火災を想定しての訓練を行いました。一度目の避難訓練より私語が減り、素早く真剣に訓練に臨むことができました。
また、9月1日「防災の日」にちなみ、保健室前には「防災グッズ」について掲示されています。避難訓練をきっかけにして、ぜひご家庭でも防災について話題にしてほしいと思います。
《8月30日》放課後学習会
今週末に迫った「第2期定期テスト」に向けて、放課後学習会が行われています。本校の教育目標の一つである「学力向上を目指した取り組み」の一環として、定期テスト前に重点的に行っております。放課後学習会は、明日31日も行います。
《8月26~27日》千歳市中体連新人戦
26日(金)、27日(土)の2日間にわたり、千歳市中体連新人戦が開催されました。本校からもたくさんの選手が出場し、これまでの成果を発揮する機会となりました。富中の伝統を受け継ぎ、先輩方に負けない熱い戦いを見せてくれました。これからもさらなる活躍を期待しています。
《8月24日》中体連新人戦壮行会
今週26日(金)~27日(土)に千歳市内中体連新人戦が行われます。今大会に出場する選手たちの壮行会が開かれました。各部、新チームが始動し新たな体制で活動をスタートしています。全力で部活動に取り組んでいる選手の皆さんに熱い応援をよろしくお願いいたします。
《8月23日》2年生宿泊学習発表会
7月に実施した2年生宿泊学習。研修のまとめを個々でスライドにまとめ、発表会を実施しました。それぞれが作成したスライドを用いて、各学級内で素晴らしい発表会が行われました。
《7月16日》2年生宿泊学習⑦
2日目昼食、帰着集会。
無事帰着しました。2年生の皆さん、大変素晴らしい宿泊学習でした。お疲れさま!
《7月16日》2年生宿泊学習⑥
ラフティング
《7月16日》2年生宿泊学習⑤
2日目スタート。ラフティング出発。
《7月15日》2年生宿泊学習④
ホテル到着
《7月15日》2年生宿泊学習③
自主研修2
《7月15日》2年生宿泊学習②
自主研修1
《7月15日》2年生宿泊学習①
本日より2年生は宿泊学習です。生徒は出発集会を終え、元気に出発しました。
《7月5日》「わかばの会」(ちとせ介護医療連携の会)による福祉の学習
1年生の福祉の学習で、千歳市内の福祉業界で働く若手従事者が所属する「わかばの会」から、7名の講師が来校され、講演会を開催しました。
福祉とは何か、相手と話す時の配慮は? 介護や理学療法の仕事は・・・など、時々クイズを交えながら教えてくれました。1年生もたくさんの質問をして学んでいて立派でした。
今後の千歳の福祉を担う若者のパワーに触れ、福祉への関心や理解をこれからも深めてほしいと願っています。
《7月3日》PTAソフトボール大会
7月3日(日)、住吉ソフトボール場にて「第2回キリンビール北海道千歳工場杯争奪PTAソフトボール大会」が開催されました。昨年に引き続き、富丘中・末広小合同チームで参加し、準優勝となりました。8月には会長杯ソフトボール大会も予定されております。今後もPTA活動へのご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
《7月1日》プチボラ(2年生)
本日は2年生のプチボラ。花壇の草取りを2年生で実施しました。雑草で生い茂っていた花壇がきれいになりました。
《6月30日》石狩管内中文連音楽発表会
吹奏楽部が中文連音楽発表会に参加しました。北ガス文化ホールの大ホールに存分に響く演奏2曲を披露してくれました。
《6月29日》明日の中文連音楽発表会に向けて
吹奏楽部は、明日30日(木)に石狩管内中文連「第50回音楽発表会」に参加します。今日は最終確認のために、体育館を使って前日練習に励んでいます。
《6月24日 2》参観日、学校公開日、学年・学級懇談会
あいにくの雨模様でしたが、多くの保護者等の皆様にご参観いただきました。生徒はいつも通り、真剣に学習に取り組む姿を見せてくれました。
《6月24日 1》学校運営協議会
富丘中学校学校運営協議会を開催しました。本会議は11名の地域の方々で構成されており、学校の経営方針や生徒の教育活動等について意見交換し、教育活動に反映することで、地域と学校が協働しながら子どもの健やかな成長を支え、「地域とともにある学校」を作っていくものです。
本日は、感染症対策を講じながら、授業参観と富丘中学校の教育活動について意見交換を行いました。地域の方の貴重なご意見や激励の言葉を励みに、今後も教育活動を充実していきます。