学校のブログ
《5月23日》体育祭総練習
いよいよ今週末に迫った「第49回体育祭」。本日は全校生徒で総練習を行いました。今年度もたくさんの生徒が躍動する姿を期待しています。頑張れ、富中生!
《5月18日》歌声を取り戻せ!歌声プロジェクト(生徒会)
コロナ禍で制限されていた富丘中の特色ある活動である合唱を取り戻すため、生徒会主催で校歌を歌う「歌声プロジェクト」を行いました。各学年で日を決めて、生徒会役員や学級のプロジェクトメンバーが中心となり、朝の時間に校歌を歌いました。これからは校舎に生徒の元気な歌声が戻ってきます。期待しています。
《5月15日》体育祭学年練習
今月末に実施する「体育祭」の学年練習が始まりました。今日は雨天のため、全学年体育館で練習しました。今年度最初の行事、各クラス団結して頑張りましょう。
《5月13日》土曜授業:情報モラル教室
KDDIと千歳市人権擁護委員から講師を招き、土曜授業で情報モラル教室(スマホ・ケータイ安全教室)を行いました。保護者にも案内し、当日は多くの方が一緒に参観しました。
友人同士のSNSを通じたトラブルや、見知らぬ人からの犯罪被害、脅迫などの恐ろしさを知るとともに、人権を意識してネットを利用したり、友だちと関わったりすることの大切さを学びました。
《5月13日》PTA環境整備作業
本日、PTA「一家庭一係」の環境整備作業を実施しました。
好天の中、約80名の保護者の皆様のご協力により、グラウンド側溝の泥上げ作業を短時間で行うことができました。ご参加ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
今後も、さまざまな事業へのご理解とご協力をお願いいたします。
《4月22日》参観日、PTA総会
今年度初めての参観日は、全学年で約7割の非常に多くの保護者の皆さんが授業参観にご来校され、生徒は熱心に授業に参加しました。その後のPTA総会では、新PTA役員が承認され、今年度のPTA活動がスタートします。どうぞよろしくお願いします。
《4月19日》交通安全教室
自転車通学開始にあわせて、交通安全ルールとマナーの確認を目的に「交通安全教室」を実施しました。集会の最後には生徒会長より交通安全宣言が読み上げられました。
4月からは道路交通法の改正により、「自転車利用者のヘルメット着用」が努力義務化されました。ご家庭でも検討・対応いただきますようお願いいたします。
※参考 警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/jikoboshi/bicycle/menu/helmet.html
《4月18日》1年生授業風景
入学して約2週間目に入りました。教科のオリエンテーションも終わって本格的に授業が進みます。授業も家庭学習もしっかり取り組んで、未来で活きる力を身に付けてほしいです。
《4月13日》修学旅行3日目
最後の訪問地、浅草寺です。
《4月12日》修学旅行2日目④
山下公園の氷川丸の前で学級写真撮影です。
《4月12日》修学旅行2日目③
鎌倉、カップヌードルミュージアムその他
《4月12日》修学旅行2日目②
1日、横浜、鎌倉、江ノ島を自主研修します。今日も暑い。
江ノ島です。
《4月12日》修学旅行2日目①
修学旅行2日目スタートです。本日は「班別研修」です。
《4月11日》修学旅行1日目③
スカイツリーの見学と夕食を終えました。
《4月11日》修学旅行1日目②
東京に着いた3年生は皇居を訪問しました。その後、よしもと有楽町シアターで鑑賞をしています。
《4月11日》修学旅行1日目①
3年生は本日より修学旅行です。生徒は時間通りに新千歳空港に集合し、出発集会を終えて出発しました。
《4月10日》対面式
本日5校時「対面式」が行われました。生徒会役員から生徒会活動や各委員会についての説明、各部の部長から部活動の紹介がありました。放課後には「部活動見学」も始まります。いよいよ今日から富中生としての生活がスタートです。
《4月7日》第49回入学式
本日4月7日(金)、令和5年度千歳市立富丘中学校第49回入学式が行われました。
新しい制服に身を包んだ新入生162名を迎え、今日から全校生徒515名で新しくスタートしました。
《4月5日》ワーク販売・学級発表掲示
本日は、新2・3年生および新入生のワーク販売と学級発表掲示が行われました。
明後日7日の始業式・入学式から、令和5年度の富丘中学校教育活動が始まります。
気持ちも新たにスタートしましょう。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
《3月11日》第48回卒業証書授与式
3月11日(土)に、中学校に隣接する千歳市武道館を会場として、第48回卒業証書授与式が行われました。
今回の卒業生は、小学校卒業時にコロナ感染症の流行がはじまり、入学式をはじめ、多くの教育活動で制限を強いられてきましたが、いつも前向きで勉強にも部活動、生徒会活動にも一生懸命に取り組んでくれました。
式では卒業生一同による合唱も3年ぶりに披露され、感動のもとに式を終了しました。
富中卒業生のあらたなる旅立ちです。力強く、自らの道を切り拓くことを願っています。