生活の様子

学校のブログ

《5月15日》歌声プロジェクト~生徒会企画~

朝の時間、歌声プロジェクトが行われました。生徒会が中心となって、全校生徒で校歌を練習する取り組みです。

4月に入学したばかりの1年生も、生徒会役員の指示に合わせて歌詞カードを手に、一生懸命練習していました。

練習後、生徒会長から全校生徒へ「声を出している人が多くて良かったです。歌詞の2番、3番を覚えましょう」という言葉がありました。明日は歌声プロジェクト2日目、今日以上の歌声を期待しています。

《5月12日》避難訓練

本日は火事を想定した避難訓練を実施しました。

今回は千歳消防署の方々にお越しいただき、訓練の様子を見ていただきました。消防の方からは、「生徒の皆さん、とても避難が上手ですね。驚きました」と、お褒めの言葉をいただきました。また、様々な場面で避難する際に、もし小さい子がいた時は一緒に避難したり助けたりしてほしいという言葉もありました。

子ども達にとって、”これから”に繋がる訓練となりました。

《5月10日》学校公開日の土曜授業~情報モラル集会~

多くの保護者や地域の方々に、本校の教育活動を参観しに来ていただきました。ありがとうございました。

4時間目は全校生徒が体育館に集まり、情報モラル集会を実施しました。生徒一人ひとりが改めて、SNSの使い方や自分の感情を理解しコントロールする力について考える機会となりました。

また集会活動を通して、子ども達は集合や整列が以前より素早く行えたり、講師の話を顔を上げてしっかり聞いたりする等、集団行動やマナーの意識の面でも成長を感じました。

《4月24日》修学旅行3日目①

 いよいよ修学旅行の最終日です。午前中は水上バスに乗船し、川から浅草を目指します。水上バスから見える東京の街並みを楽しむことができました。

《4月23日》修学旅行2日目②

 鎌倉自主研修。鎌倉の鶴岡八幡宮や高徳院、江ノ島、長谷寺、小町通り、横浜の中華街…などなど、様々な見学地を、各グループで巡りました。自分達で電車を乗り継ぎ、ルートを確認しながら目的地まで歩き、食事処が混んでいれば臨機応変に対応する…など、グループの仲間と力を合わせて自ら研修を進める子ども達の姿に成長を感じました。

《4月23日》修学旅行2日目①

本日、修学旅行2日目は鎌倉自主研修です。ホテルでの朝食を食べ終えた子ども達は、自分たちで立てた計画をもとに、寺社や施設などを巡り、その土地の歴史や文化を学びます。あいにくの雨模様ですが、子ども達はハツラツと活動しています。

《4月22日》修学旅行1日目②

 午後からテーマ別研修に行きました。①防災・防犯、②政治・戦争、③スポーツ、④暮らしの4つのテーマから1つ選び、各テーマに関係のある東京ならではの施設を巡り、学びを広げたり深めたりしました。

《4月22日》修学旅行1日目①

 いよいよ3学年の修学旅行がスタートしました!朝の出発式から始まり、飛行機内での時間と、さっそく笑顔が溢れています。子ども達は東京に無事到着し、午後からは東京テーマ別研修です。

《4月19日》参観日・学校説明会・PTA総会

 学校説明会・PTA総会に続き本日多くの保護者に来校いただき授業参観を行いました。1・2年生は学級の様子や学級の雰囲気、3年生は教科担が変わり授業を受ける様子などを見ていただきました。