学校のブログ
小学校修学旅行② 小樽散策
小樽に到着し、運河で記念写真を撮ったり、ご家族にお土産を買ったりしました。そして今、お昼ごはんを食べ終わりました。
小学校修学旅行① 出発
今日から一泊二日の4校合同修学旅行です。市内東小学校、駒里小学校、支笏湖小学校、北進小学校の六年生が集まり、出発式を行い、北進小中学校を出発しました。
赤い羽根共同募金へのご協力ありがとうございました。
昨日、10月27日(水)に「親の会」の方たちがお集まりになり、「赤い羽根共同募金」の集計をしてくださいました。教職員、保護者からの募金を合わせて、7,980円集まりました。ご協力ありがとうございました。
手話講習会
中学生と小学校高学年が参加して、手話講習会を実施しました。市内在住の方を講師に挨拶や季節の風物詩を表す表現について体験的に学びました。学習の最後には講師への感謝の気持ちを込めて、「ビリーブ」を手話を使いながら歌いました。講習会の実施に当たって調整いただいた千歳市社会福祉協議会の方たちに感謝申し上げます。
読書の秋 「図書(としょ)だより」の中から
昨日、ご家庭に新刊本を紹介した「図書(としょ)だより」をお配りしました。保護者の皆さまにおかれましては、学校図書館の本をおうちでの読み聞かせにぜひご活用くださればと思います。借りたい本を子どもたち、または連絡帳にて担任へお知らせていただければ、お子さまを通じて本を持ち帰ることができます。1週間貸し出しを可能としていますので、是非ご活用ください。
中学校理科 公立千歳科学技術大学の学生さんを招いて
今日は公立千歳科学技術大学の学生さんによる理科実験授業を行っています。冒頭は校庭で「ペットボトルロケット」を飛ばしてくださいました。子どもたちは大きな歓声をあげて喜んでいました。その後、体育館に入って、「ふしぎなお茶」や「煙のロケット砲」など、参加型の楽しい実験を次々と行ってくださいました。子どもたちの理科への関心が高まることを期待したいです。
小学校 制作物の展示
小学校の廊下にはハロウィンにまつわる作品が並んでいます。みんな少しずつ違っていて個性的で、見ていて楽しくなります。
地域の方たちをお招きして 和太鼓演奏会
土曜授業の今日は千歳市内で和太鼓に取り組まれている「和太鼓team 千舞泉美太鼓」さんと「民舞サークル はずみ」さんをお招きして和太鼓演奏会を開催しました。 「千舞泉美太鼓」さんの凜々しく激しい演奏と「はずみ」さんの温かく楽しい演奏を聞かせていただき、子どもたちは大変喜んでいました。また、演奏をお聞かせいただいた後には、和太鼓をリズムを教えていただいたり、みんなで一緒に演奏したりする場面もあり、会は随分と盛り上がりました。最後に、小中学生それぞれの演奏を披露し、いっぱいの拍手をいただきました。
10月28日(木)から「ふれあっ展」開催
10月28日(木)から11月2日(火)の期間、市民ギャラリーにて市内中学校特別支援学級合同作品展が開催されます。本校の子どもたちが前期の作業学習や美術の時間に制作した作品の一部も展示されます。
鑑賞時間帯は10:00~17:00で、最終日のみ15:00までとなります。また、10月29日(金)、11月1日(月)は、市民ギャラリーが休館のため、鑑賞ができません。
小学校校外学習 「勇舞すこやか公園」にて
今日、小学校の校外学習で市内「勇舞すこやか公園」に行ってきました。少し肌寒い日ではありましたが、青空の下、子どもたちは元気いっぱいに遊んで帰ってきました。友だちと一緒に遊ぶ姿も見られ、帰ってきたときには笑顔と共に少しだけ疲れた様子でした。今日はぐっすり寝られるのではと思います。
中学校社会見学 白老町「ウポポイ」にて④
昼食後は学級ごとに施設内を散策しました。少し肌寒い中ですが、青空も広がる中、チセなどを見学し、今、バスで帰路につきました「楽しかった」という声が聞こえてきます。
中学校社会見学 白老町「ウポポイ」にて③
食体験が始まりました。今日のメニューは、チマカム(鹿の焼肉)、イシモト(いももち)、ラタッケプ(カボチャと豆の混ぜ煮)、エレクッシのからあげ(マダラのからあげ)、シプッケップメシ(イナキビごはん)、チェプオハウ(鮭の汁物)です。
中学校社会見学 白老町「ウポポイ」にて②
体験交流ホールでアイヌの踊りと歌を鑑賞しました。鶴の踊り、熊の霊送りの踊りなど、素晴らしい演目を間近で見ることができました。
中学校社会見学 白老町「ウポポイ」にて
白老町に到着し、博物館の見学に入りました。みんなしっかりとしたマナーで楽しそうに見学しています。
教員研修 小中交流会
今日の午後は小中教員が「作業」をテーマにそれぞれの指導内容や指導方法を交流し合いました。
学習指導要領など指導の拠り所がおさえる大切さや、いろいろな教科・領域で反復しながら手指の動きの向上、指示理解の力の向上を図ることなど、義務教育9年間を見通して育てたい力について考えました。
中学校理科 昆虫に関する調べ学習
中学校の学級のある2階へ上る階段に理科の学習で取り組んだ調べ学習のレポートが掲示されています。
タブレットを活用した調べ学習の成果をわかりやすくまとめていました。
中学校生活単元 ウポポイの見学に向けて
中学校では明日、社会見学で白老町の「ウポポイ」を訪ねます。今日の生活単元では、バスの乗降や座席の確認、学習のしおりの内容の確認など、明日の学習について見通しをもちました。
小学校 遊びの学習
小学校では午後、遊びの学習を行っていました。
かるたや、玩具を用いた遊びを通して、ルールや仲間とのかかわりについて体験的に学ぶ機会です。
どの学級も寄り添い合って、楽しくゆったりとした時間を過ごしているのが印象的でした。
中学校国語 グループ別学習
今日のグループ別学習は、「書くこと」を中心とした内容でした。
あるグループでは、ラベリングとナンバリング(説明する時に、①自分の伝えたいことをまず提示して、②その理由などを一つ目は…、二つ目は…と順番を追って説明する)を使った文書表現に取り組んでいました。
また、別なグループでは、物語教材を読んで、心をひかれた部分をワークシートにまとめ、友達と共有する学習に取り組んでいました。
また、あるグループでは、教科担任が発声した単語を正しく表記する練習に取り組んでいました。
それぞれに、しっかりと課題に向き合う姿が見られました。
中学校 車椅子体験
中学校では、市内にあるリハビリテーション大学の先生と千歳市社会福祉協議会に登録されているボランティアの方たちを講師にお招きし、車椅子体験を行いました。車椅子の扱い方や介助の仕方を体験的に学ぶことで、子どもたちの視野が広がる機会となりました。講師の方たちを前に感想を述べる場面では、挙手をして自分の思いをはっきりと話す子どもたちの姿が見られました。