学校のブログ
教育実習 スタート
昨日 8月23日(月)より、教育実習生の「原先生」が教育実習を行っています。
4年2組を中心に、子どもたちとの触れ合いを通して「先生」としてのイロハを学んでいきます。
皆さんの温かいご理解・ご支援をよろしくお願いいたします。
夏休み作品展 4年生&5年生&6年生
上)4年生 3枚
中)5年生 3枚
下)6年生 3枚
夏休み作品展 2年生&3年生
上)2年生 3枚
下)3年生 3枚
夏休み作品展 ひだまり学級&1年生
児童玄関ホールで夏休み作品展が行われています。どれも力作ぞろい!
上)ひだまり学級3枚
下)1年生 3枚
ごみ減量・リサイクル標語 優秀賞に入賞!
千歳市が毎年行っている「ごみ減量・リサイクル標語」コンクールで、4年生河内さんの作品が「優秀賞」に選ばれました。
最優秀が1作品あり、優秀賞は千歳市内で3作品しか選ばれない栄誉ある受賞となります。
夏休み明け集会(テレビ放送で実施)の中で表彰するとともに、千歳市からの副賞を贈呈しました。
優秀賞作品「リサイクル 未来への道 つないでく」
夏休みが終わり、学校生活がスタートしました。
記録的な暑さだった夏休みが終わり、今日から子ども達の笑い声が校舎にこだましています。
夏休み中に、5-1、6-1、多目的室、ひだまり3の教室の後ろに 新しくランドセル棚と衣紋掛けが設置されました。早速、整然と活用されています。
また、各階の階段近くと児童玄関時計下に温湿度計を設置しました。今日はもう夏が終わったかのような涼しさですが、熱中症対策として不快指数などが分かるものとなっています。子ども達自身でも健康管理できるよう、支援していきます。
さて、新型コロナウイルス感染症が猛威を振るっています。各種行事は、まん延防止等の措置による影響は避けられず、現在、現地との確認作業等を行っているところです。
今後、プリント配布とともに「高台安心メール」にて、各ご家庭へお知らせいたします。
ご確認の程、よろしくお願いいたします。
低学年英語
小学校では3・4年生で「外国語活動」、5・6年では教科として「外国語」が行われています。
そこで、1・2年生にも外国語(英語)に親しんでもらおうと、外国語市民講師の井上先生に来ていただき、低学年英語として授業をしていただいています。
写真は2時間目に行われた1年生の授業の様子。
井上先生が授業中に子ども達に話しかけるのもほぼ英語。「Hello,I'm~~~」で簡単な自己紹介をしています。
5年宿泊学習 植松電機 ロケット発射
本物のロケットエンジンの迫力にビックリして耳をふさいでいます。
自分で作ったロケットを発射しました。どれぐらい飛んだかは子どもたちから聞いて見てください。
5年宿泊学習 植松電機
本日のメイン、植松電機での活動が始まりました。
社長のお話を聞いて、ロケット作り開始です。
午後からは大空に発射します。
5年宿泊学習 2日目スタートです。
皆元気です。
部屋の片付けも終わり、朝ごはんもモリモリ食べてます。
この後、植松電機へロケット製作に向かいます。