2025年4月の記事一覧
外あそび
連日、暖かい日が続き、グランドの使用ができるようになりました。休み時間、子どもたちは鬼ごっこをはじめ、縄とびやドッジボールやサッカーなどをして、楽しみながら思いっきり体を動かしていました。
学校たんけん
1・2年生が生活科の学習で「学校たんけん」を行いました。異学年でグループを構成し、校長室や職員室、保健室、音楽室などの場所を回りました。2年生は1年生へ各教室のことについてわかりやすく説明していました。また、教室の入り方を教えたり、歩く速さに合わせて歩いたり・・・1年生は2年生のやさしさを感じながら楽しく学習を進めていました。
さわやかタイム
子どもたちは8時15分までに登校したあと、校内一斉に8時20分から「さわやかタイム」が始まります。ミニ学習や読書など学年・学級の活動に取り組んでいます。黒板や電子黒板に取り組む内容が提示されており、高学年になるとチャイムと同時に活動が始まります。今回は4年生のタイピングと5年生の漢字学習の様子をお伝えします。
↓ 4年生
↓ 5年生
相談室が開室
相談室が開室しました。心の相談員の来校に合わせ、毎週火曜日と金曜日に開放しています。相談員の方には心配ごとがあったときに相談にのっていただきます。また、体育館や図書館、グラウンドと同様、子どもたちの憩いの場所としても開放しています。中休みと昼休みにたくさんの児童が利用しました。
あいさつ運動
今週から児童会書記局と代表委員会の児童が、校門前であいさつ運動を行っています。あいさつが響きわたる学校にしようと取り組んでいます。本校では会釈しながらあいさつができるよう、取り組んでいます。