学校生活の様子

学校のブログ

道徳 「いわれたらいやなこと」

新型コロナウイルス感染症の拡大が大変心配な毎日です。

感染症への恐れから、子どもたちの意識が偏見や差別につながることがあることも否定できません。

今の状況をできるだけ正しく理解し、よりよいかたちで周囲の人と生活するために必要なことを考えさせていかなければならないと考えています。

今日は、小学校の道徳で「いわれたらいやなこと」を題材に授業を行っていました。

また、「新しい生活、がんばろう」というテーマで授業を進めている学級もありました。

これから小中ともに、感染症が蔓延する中で周りの人とよりよく生活するために必要なことを各教科等領域をまたいで指導していく予定です。

小学校で冬場の歩行学習

本日、小学校では、冬場の歩行学習を行いました。

外の気温にあった服装をはじめ、冬場の道路の危険な場所などの確認をしながらの学習です。

この後、月末まで2回予定しており、その中では積雪の中の歩行練習も入ってくると思います。

スクールカレンダー(行事予定表)の再配付について

 今年度は、新型コロナウィルス感染症に起因する長期の臨時休校措置をはじめ、日常の教育活動におきましてもさまざまな変更がございました。ご家庭におかれましても、ご予定をたてる際、苦慮されたこととご推察いたします。

 学校におきましては、授業時数の確保等、現段階で一応の見通しが立ったことから、あらためてスクールカレンダー(行事予定表)をお配りいたします。もう少し早い時期にお示しできればと考えておりましたが、感染症の収束が見通せない中であり、この時期になりましたことをご容赦ください。

 スクールカレンダー(行事予定表)には、本日、併せてお配りしている「冬季休業期間中の登校日の設定について(お知らせ)」の内容など、新しい予定を反映させておりますので、ご家庭でご予定を立てる際にご活用いたたければ幸いに存じます。 

※最近になって急激な感染拡大が報じられております。今後、その対応に変化が生じましたら、あらためてご案内差し上げますことをご了承ください。

R02_スクールカレンダー(後期改訂).pdf

 

冬季休業期間中の登校日の設定について(お知らせ)

 過日、千歳市教育委員会から文書が発出され、各学校から案内を差し上げる旨、周知されたところでありますが、本校では、下記のように登校日を設定することといたしましたので、お知らせいたします。

 ※本ホームページへの掲載と併せて、本日、お子様を通じて、お便りをお配りします。

 新型コロナウイルス感染症に起因する長期の臨時休校措置を受けた授業時数の確保に当たって、本校では、夏季休業期間及び冬季休業期間に登校日を設定し、できる限り日常の日課を変えずに、子どもたちが安心して授業を受けられるようにするという方針で対応してまいりました。併せて、今後予想されるインフルエンザの流行にも備えた授業時数も確保しておりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。 

✅登校日

 令和3年1月13日(水)、14日(木)、15日(金)の3日間

✅冬季休業期間

 令和2年12月26日(土)~令和3年1月12日(火)の18日間

 ✅登校日の日課等

 令和3年1月13日(水)~1月15日(金)の3日間は、午前授業(給食なし)とします。

 下校時刻は、全児童生徒、11:50です。

 

なお、今後の感染症拡大が収まらない場合、予定が変わることがあることもあり得るこつをご了承ください。 

中学校保健体育専科教員による小学校乗り入れ指導

本日3時間目、中学校の保健体育専科の教員が小学生に跳び箱の指導を行っています。

3グループに分かれて、それぞれの高さの跳び箱を上手に跳び越えようと挑戦しています。

音を立てず静かに軽やかに飛んでいる子どもの飛び方を模範にして、「静かに跳ぶとかっこいいね」と声をかけると、グループの皆が「静かさ」を意識して跳び始める場面もありました。

 

保護者アンケートへのご協力のお願い

10/28(水)から保護者アンケートにご協力いただいております。

おいそがしい中、ご協力いただいておりますことにあらためて感謝申し上げます。

アンケート結果につきましては、

・個別の指導計画の作成と評価

・感染症対策下において重点化を図った学校の取組の評価

などに活用し、今後の教育活動に生かしてまいりたいと思います。

〆切が11/17(火)となっておりますので、あらめたてご案内いたしました。

ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

道の「警戒ステージ」の移行に伴う保護者への感染予防の協力について

 標記の件につきまして、先日、この「今日の学び(ブログ)」でお知らせとお願いとしたところでありますが、北海道教育委員会から、感染拡大防止に向けた啓発資料が届きましたので、お知らせいたします。

 後日、お子様を通じて紙でもお渡しいたしますが、本ホームページにもデータを添付いたしますので、ご確認くださいますようお願いいたします。

◆◆◆北海道教育委員会からの文書◆◆◆

保護者の皆様へ.pdf

廊下の掲示板から

子どもたちの成果物は何ともいえない味わいがあります。

感染症対策で保護者の皆さん校内へ入られる機会が極端に少なくなっていますので、少しだけ紹介します。

中学校の美術で行ったスパッタリングの作品です。

小学校の農園の端に植えていたひまわりの花を描いた作品です。

公開研究授業 中学校国語

本校では年間を通して、特設の公開研究授業4本のほかに年間を通して全教員が一度の公開研究授業を行っています。

今日の3時間目、中学校国語のあるグループで意見文の発表に関する学習を複数の教員で参観しました。

「お金と時間、どちらが大切?」という二者択一の話題から、自分の立場を明確にし、その理由・根拠をいくつか考え、最後にあらためて自分の意見を述べるというかたちを学び、互いに発表合い、聞き取った内容を確認し合うという学習展開でした。

まとめでは、「お金より大切なものがあるような気がしました」などという発言もあり、子どもたちなりに考えを深める機会になった様子がうかがえました。

小学校道徳「せかいのこどもたち」

本日2時間目、全学級で道徳の授業を行っていました。

世界地図を広げて資料に載っている国の位置を調べたり、世界のいろいろな地域に住む子どもたちの写真を見たりしながら、ほかの国の子どもたちの生活の様子について、想像していました。

小学校の学びの様子

中学年の学級では、レストランで注文をしてお金を払う場面を想定した学習や新聞紙でものを作る学習に取り組んでいました。とても楽しそうに学習に取り組む姿が見られました。

中学校国語のグループ学習から

語彙を増やすために反対の言葉(対義語)の学習をしているグループ、新聞の広告から情報を読み取る学習津をしているグループ、意見文を書いて発表しているグループなとがあり、どのグループも課題の解決に向かって努力する姿が見られました。

 

道の「警戒ステージ」の移行に伴う感染症対策について

 11月7日(土)の北海道新型コロナウィルス感染症対策本部会議において、道の警戒ステージを「ステージ2」から「ステージ3」に移行することとなりました。

 本校においては、国から示された「学校における新型コロナウィルス感染症に関するマニュアル~『学校の新しい生活様式』~」に基づき、以下の取組をおこなってありますので、ご家庭におかれましても、あらためてご確認のうえ、ご協力くだいますようお願いいたします。

1 発熱等の風邪症状がある場合の対応について

・子どもたちの同居家族に発熱等の風邪症状が見られる場合、学校保健安全法に規定する出席停止の措置を取ります。(欠席という扱いではありません)

・健康状態の確認のため、引き続き健康観察表の記入及び提出にご協力ください。

2 3つの密の回避について

・密閉、密集、密接を避けるとともに、子どもたち自身にもの感染のリスクを教え、自ら避ける行動をとることができるように指導に努めます。

3 身体的距離の確保について

子どもたちの等の間隔を最大限を取るように学習環境に配慮します。

4 マスクの着用について

マスクの着用については最新の知見の中でも感染症対策の効果が示されていることから、身体的距離が十分確保できるときを除き、マスクの着用を徹底するよう、あらためて指導しています。

5 差別や偏見、誹謗中傷について

感染者、濃厚接触者等とその家族に対する誤解や偏見に基づく差別を行うことがないよう、道徳等の指導を通して、子どもたちの心に届く指導を行っていきます。

 

 

中学生が小学生に絵本の読み聞かせ

中学校国語の時間に小学生に読み聞かせをする授業を行いました。

中学生には、読んで感じたことや分かったことを伝え合い、一人一人の感じ方などに違いがあることに気付くことを

小学生には、絵本などを見て、好きな場面を伝えたり、言葉などを模倣ししたりすることを

指導内容として授業を進めました。

読み聞かせを終えた中学生の表情からはやり終えた安堵感と達成感を感じることができました。

11月全校朝会

今日から11月の学校生活が始まるに当たって全校朝会を実施しました。

児童生徒会役員から今月の目標の確認と今日から始まる生活向上週間の説明のほか、開校50周年記念に向けた取組としてロゴマークの募集についてお話がありました。

校長からのお話の場面では、「祝北進小中学校開校50周年記念 明日をめざして伸びていく」と書で表現する場面を皆で共有しました。

小学校 「そなえーる」「防災の森」を訪問しました

本日、千歳市防災学習交流センター「そなえーる」と防災の森で校外学習を行いました。

2年前の北海道胆振東部地震の揺れを体験したり、ビデオを視聴して火災を防ぐ7箇条などについて学習してきました。

これまでの歩行学習や集団行動の学習が生きている場面も多く見られ、あらためて学習の連続性、系統性の大切さを感じてきました。

冬季休業期間中の登校日の設定について

標記の件につきまして、千歳市教育委員会から保護者の皆さま宛に文書が届いております。

本日、お子様を通じて配布いたします。

今後、本校における冬休みの期間等について整理をして、11月12日を目途に、ご案内差し上げる予定です。

◆◆◆市教育委員会から保護者の皆さま宛の文書◆◆◆

保護者の皆さまへ(冬休み登校日について).pdf

いじめ防止対策法に基づく取組について

本日、お子様を通して、いじめ防止対策法に基づく取組に関するプリントをお配りします。

「いじめ防止対策推進法」 の趣旨や法を踏まえた本校の取組について、保護者の皆さまと共有し、学校とご家庭が協力しながら、いじめの未然防止等に取り組んでいく一助になることを 目的に作成しました。

プリントの中には、いじめの捉え方やそれに対する取組、相談窓口などについても掲載してます。

お時間あるときに、ご一読くださいますよう、お願いいたします。

 

いじめ防止対策推進法に基づく本校の取組について.pdf

校内研修 公開授業研究

 今日は石狩教育局義務教育指導班指導主事をお招きして、小学校の自立活動と中学校の国語の公開授業研究を行いました。教室の後ろに参観者がいる中で、子供たちは落ち着いて学習に取り組んでいました。

インターネット利用に関する情報提供

北海道警察サイバーセキュリティ対策本部より、情報提供がありました。

インターネット依存、SNS乗っ取り、フィルタリングなどの情報がわかりやすく開設されていますので、ご覧ください。

サイバーセキュリティインフォアメーションVol1(創刊号.SNS乗っ取り).pdf

サイバーセキュリティインフォアメーションVol2(フィルタリング).pdf

サイバーニュースNO1(創刊号.ネット依存).pdf