学校生活の様子

学校のブログ

会食(マナー)指導~2組

2組の会食指導、2回目です。

 

お茶とお菓子を楽しみました。

髪の毛はどこで切っているのかが

話題になりました。

女子は、美容室で切っている子も。

男子は、お母さんに切ってもらっている

児童が多いようでした。

会食(マナー)指導~3組

3組の会食指導の2回目でした。

 

前回同様に、お茶とお菓子を

いただきながら

お話をしたり、本を読んだりして

楽しい時間を過ごしました。

全校のつどい

毎年恒例の全校のつどい

児童、生徒がとても楽しみにしている

特別な行事です。

 

ダンスや、歌、音楽演奏や

お笑いパフォーマンスと様々な

「かくし芸」を披露して

盛り上がりました。

 

会食(マナー)指導~1組

1組の会食指導でした。

 

本日のお茶は煎茶でした。

大人の味でした。

いただいたお菓子は、黒糖ケーキ。

とても美味しかったです。

「スイカゲーム」の話題で盛り上がりました。

会食(マナー)指導~2組

本日の会食指導は、2組です。

 

挨拶をしっかりしてから、

お茶やお菓子をいただきました。

好きな色や、動物など、質問タイムを中心に

おしゃべりを楽しみました。

保健掲示)こんなに飛びます

保健室、養護教諭の石川先生は

廊下掲示で、健康について

いつも、子どもたちへの意識付けを

してくれています。

 

今月は、くしゃみなどで、ウイルスが

拡散することを、工夫して掲示しています。

会食(マナー)指導~3組

本日より、小学部の

会食指導が始まりました。

 

いつもより、服装など、少しおめかしして

お茶やお菓子をいただきながら

放課後や週末の自宅での様子など

おしゃべりを楽しみました。

各クラスとも2日ずつの

マナー講座となります。

土曜授業(第3回)

今年度3回目の土曜授業です。

 

本日は、千歳高校の吹奏楽部の演奏会。

夏休み中に、本校体育館を練習会場として

使用したお礼として、

毎年演奏してくれています。

 

本校の子どもたちも演奏会のお礼に

和太鼓の演奏をしました。

12月の全校朝会

12月になりました。

初雪も降り、寒い毎日です。

さて、先日行われた学芸発表会は

最高の演技、最高の演奏、最高の発表を

ステージ上で表現し

みなさん、全員がきらきらと

輝いて見えました。

とくに、小学校発表での6年生、

中学校発表での3年生の活躍は素晴らしかった。 

小学校、中学校、それぞれの最高学年としての

「自覚」、「責任感」、そして最高の学芸発表会にしたいという

「思い」が、表情、声、動作など身体全体からみなぎっていました。

 

さて、12月の「生活目標」は、

「本をたくさん読もう」です。

雪が降って、外遊びがなかなかできないときでも

教室やおうちで、ぜひとも沢山の本を読んでほしいと思います。

3月の卒業式に向けて、小6、中3のみなさんは

これから準備をしていきます。とくに中3は受験があります。

卒業式までの残りの登校日数を数えてみると50日ほどです。

あっという間ですね。

1日1日を大切にして生活していきましょう。

中3)本日より三者懇談

11月の最終日となりました。

北進中学校の3年生は、

本日と明日の2日間で、進路決定の

三者懇談を行います。

 

1月の下旬に予定されている入試に向けて

いよいよ本格的な準備が始まります。