学校生活の様子

学校のブログ

中学校国語 友達の作文に感想を述べる

 中学校国語のクループ別学習のあるグループでは、①わかりやすく伝えるためのポイントを5つ学び、②それをもとに作文執筆に取り組み、③完成した作品を聞き合い、読み合い、感想を述べ、④学習を振り返るという単元に取り組んでいます。

 今日は③完成した作品を互いに聞き合い、読み合い、感想を述べ、④学習を振り返る部分に取り組んでいました。

 夏休みの出来事を題材に、「適度な長さ」や「書く順番」、「気持ちを表す表現」など、それぞれの工夫を取り入れた作文を読み合い、よいと思った部分に付箋を付けるなどして意見を交流しました。

 

中学校保体 自己ベストを目指して

中学校では年に複数回の新体力テストを実施し、自己ベストの更新を目指して取り組んでいます。

今日はシャトルランに取り組んでいましたが、どの子も一生懸命に走っており、応援したい気持ちになりました。

小学図工 ランプシェードの制作

小学校の中学年でランプシェードの制作を行いました。

素敵な作品ができあがっていました。ご家庭に持ち帰ってきたらご一緒に灯りを灯してみていただければと思います。

(ふるさと学習)キウス周堤墓群での学習の下見

 ふるさと学習の一環として、キウス周堤墓群での学習を小5と中2の年間の指導計画(9月実施)と位置付けています。

 昨日、市の学芸員の会の案内のもと、教員による下見を行ってきました。

 これまで、紙芝居などを使ってキウス周堤墓群の学習を少しずつ進めてきているところですが、実際に訪れたときに子どもたちがどのようなことを感じるか楽しみです。

 先日、北海道・北東北の縄文遺跡群が世界遺産に登録されたばかりのタイミングで学習できることをとても幸運だと感じます。

小学校国語 タブレットを活用して

 中学年では、いろいろな動物を草食、肉食、雑食の3つのグループに分けながら動物の語彙を増やす学習で、Googleworkspaceを用いて、それぞれの子どもが記入した画面を共有しながら、学習を進めていました。

 

 また、高学年では、動物についてインターネット検索で調べ学習をしながら、ワークシートに動物の名前を記入していく文字の学習を行っていました。

 タブレットを使うことで学習へのモチベーションが上がっているように感じられます。また、操作方法にも少しずつ慣れてきた様子がうかがえます。