学校のブログ
中学校理科 観察結果をタブレットで
中学校理科の学習で行った植物の観察をタブレットでまとめる授業を行っていました。真剣な表情で画面に向き合う姿が見られました。
中学校作業学習 集中を持続させる
軽作業、縫合、木工の3グループに分かれて行っている作業学習。とのグループも担当教員やヘルパーの指示を聞きながら一生懸命に取り組んでいます。集中力、手指の動きの向上などに向けて一生懸命に頑張っています。
軽作業グループで取り組んでいる紙すき。この紙を使って、開校50周年を祝う会のプログラムを作っています。
畑は、各グループが分担しながら管理していますが、今日は木工グループの生徒達が収穫が終わった畑の整理をしてくれました。
掃除 自分の役割を果たす
小学校の学級で一生懸命に掃除に取り組んでいる子どもたちの姿がありました。ホワイトボードには、掃除でするべきことが示されていて、自分の役割をしっかりやろうとする子どもの姿にヘルパーさんからも「えらいねえ」と声を掛けられていました。
学校司書による読み聞かせ
学校司書が各学級をまわりながら読み聞かせを行っています。今日は中学年の学級で「あいさつ」をテーマにした絵本を2冊読み聞かせました。子どもたちはあいさつを口ずさみながら集中した様子で聞き入っていました。
通級指導教室(えがお教室)の作品
通級指導教室へ向かう階段を上ったところに子どもたちが作った作品が掲示されていました。丁寧に作り上げている作品ばかりでした。