学校のブログ
開校50周年をお祝いする会
本日、ご来賓並びに保護者の皆様のご臨席を賜り、開校五十周年をお祝いする会を執り行えましたことを、心より感謝申し上げます。また、千歳市長 山口 幸太郎 様、千歳市教育委委員会教育長 佐々木 智 様からお祝いをお言葉をいただき、学校関係者一同喜びを分かち合うことができました。
子どもたちは、会の進行から和太鼓の演奏まで本当によくがんばってくれました。会場に響く拍手を浴びて、誇らしげな表情を浮かべている子どもたちの様子を見て、この会を開催した意味があったと強く感じました。今後とも本校の教育活動にご理解とご支援を賜りますようお願いいたします。
なお、本ホームページに保護者の皆様限定で、本日の会の様子と会の中でご紹介した動画2本を掲載する予定です。掲載の準備が整いましたら、一斉メール配信等でお伝えしますので、今しばらくお待ちください。
開校50周年をお祝いする会に向けて
今、明日の開校50周年をお祝いする会を開催する北ガス文化ホールにてリハーサルを行っています。緊張で涙ぐんだりそわそわしたりする子の姿も見られますが、環境の変化に対応しようと子どもたちはみんながんばっています。和太鼓演奏をする小中それぞれの子どもたち、進行を務める代表の生徒達にとって明日が良い日になりますように。
小学校 タブレットを使って
小学校中学年を中心としたグルーブでは、ICT支援員の支援のもと、子どもたちがタブレットでタイピングの練習をしていました。まずは、指定されるアルファベットがあるキーボードの位置を確認して右指、左指を使って押していくという動きですが、その中で文字の獲得や手指の動きの向上にもつながればと考えています。
小学校 外国語
高学年の子どもたちは、担任とALTの指導で公園の絵の中から英単語を学ぶ学習をしていました。発音をまねたりしながら、楽しそうに授業の臨んでいました。
学芸発表会に向けて(小学校)
今月20日に予定している学芸発表会に向けた学習か行われています。低学年の子どもたちはオープニングでプログラムの紹介をします。この紹介の中に、言葉、絵、順番の組み合わせを理解したり、わかりやすく相手に伝える方法を考えたりと教科等横断的な学びを仕組んでいます。また、中学年の子どもたちは、当日発表するアイヌの踊りをステージ上で練習していました。