学校のブログ
全校のつどい
今日は年に1回の「全校のつどい」を実施しました。児童生徒会企画の「お絵かきですよ」から始まって、学級やグループ、個人でエントリーしたそれぞれが全力パのフォーマンスを見せてくれました。見ている子どもたちも自然に踊り出したり、歌い出したりして楽しい時間となりました。終わった後には、子どもたちはみな満足げな表情を見せてくれました。
中学校数学 「お金を使って買い物をしよう」
中学校数学のグループ別学習で公開授業を行いました。100円単位のお金について理解し、指示を聞いて買い物をするという展開の授業です。グループ内の全員が教員の指示を聞いて、100円単位だけではなく、10円単位も含めてきちんと買い物をすることができていました。
小学校 会食指導②
小学校1組の子どもたちが校長室で会食の練習を行いました。前後半2グループに分かれて、お客さんとお茶を出す役割に分かれて、「失礼します」「いただきます」「ありがとうございます」などの挨拶や、座り方など、教室で勉強したことを確認しながらがんばる様子が見られました。
小公園の遊具の更新作業進む
この時期にしてはめずらしく積雪のない冬となっています。そのお陰もあり、寒い中ではありますが作業が順調に進んでいるようです。
「全校のつどい」に向けて
明後日12/10に「全校のつどい」が実施する予定です。「全校のつどい」では、児童生徒会が企画・運営するもので、子どもたちがステージ上で思い思いのパフォーマンスを披露します。クラスやグループ単位のほか、個人でもエントリー可能です。ある子は歌を歌い、ある子は全校児童生徒の前で読み聞かせを、また、ある子は友達同士や先生と漫才をします。今日はその「全校のつどい」に向けて、それぞれのパフォーマンスの確認をする姿が見られました。
中学校国語 「伝えたいことを、理由をあげて話そう」
本日の2時間目、中学校国語のグループ別学習で公開授業を行いました。本単元で身に付ける力は「理由を明確にして伝えられる力」です。テーマは「わたしたちの学校じまん」。開校50周年記念の年であることも併せて、他の教科等領域との関連を図りながら、作文執筆、発表、相互評価、話し合い、振り返りという単元構成で授業を組み立てました。子どもたちは与えられた条件の中で、よく考えている様子でした。
小学校 会食指導始まる
小学校の各学級では、今月2回ずつ、校長室で会食指導を行います。入室、挨拶、着席、退出の流れなど、あらたまった場面での行動について体験的に学びます。
小学校(高学年)冬休み生活表
まもなく冬休みを迎えます。冬休みの期間中、子どもたちが健康的な生活習慣を意識して過ごすための一助となるよう、冬休み生活表を配付して指導しています。子どもたちの発達段階に応じていくつかのパターンを用意していますので、ご家族からもお声かけいただきますようお願いいたします。
中学校 薬物濫用・非行防止教室
千歳警察署の方をお招きして、薬物濫用・非行防止教室を行いました。たばこやお酒、薬物の害について正しい知識を得て、健全・健康な生活を送る意識を高めることをねらいに実施していますが、お話をしっかりと聞いて、たくさん質問をする子どもたちの姿がありました。
おやじの会 クリスマスツリーの設置
先週の土曜授業があった日の午後、おやじの会の皆さんがお集まりになり、児童生徒玄関前にクリスマスツリーを設置してくださいました。寒さの厳しい頃となりましたが、子どもたちの心をぽっと温かくしてくれるものと思います。ありがとうございます。
第29回花と緑の絵コンクール表彰式
本日、第29回花と緑の絵コンクールの表彰式が行われました。千歳市内13の小学校から364点の応募があり、その中から、金賞1点、銀賞2点、銅賞18点の入賞作品が選ばれました。本校からは児童2名が銅賞を受賞しました。
土曜授業 千歳高校吹奏楽部の皆さんをお招きして
今年度全3回の土曜授業、本日が最後となりました。今日はお隣にある千歳高校の吹奏楽部(1年生)の皆さんをお招きして、素敵な演奏をお聞かせいただきました。演奏のほかにも、指揮者体験や楽器に触れる機会などもさせていただき、子どもたちは楽しい時間を過ごすことができました。お礼に演奏した和太鼓も小学生、中学生ともに一生懸命な姿を見せてくれました。その表情に自信が感じられ、とても嬉しく感じました。
学芸発表会の動画掲載について
昨日、保護者の皆様には一斉メール配信に確認いたしましたところですが、「第50回学芸発表会」の様子を収めた動画を保護者の皆様限定で本ホームページに公開いたします。
期間は、本日12/3(金)15時から12/17(金)15時までとさせていただきます。
※公開は12/1(水)からの予定でありましたが、遅れましたことをお詫び申し上げます。また、サーバーメンテナンスのため、一部動画(一本)がアップできていない状態でありますが、ご容赦くださいますようお願い申し上げます。
個人情報保護の観点から、お伝えしておりますID及びパスワードにつきましては、ご家族の間でのみ共有していただき、他に漏れることのないよう、ご協力お願いいたします。
併せて、個人で撮影された動画等につきましても、児童生徒の個人情報保護の観点からインターネット上へのアップ等につきましてはしないようご協力ください。
校内研修 小学校国語の授業の公開
授業改善に向けた研究の推進として年間2本の特設研究授業のほかに、全教員が年間を通して授業公開を行っています。今日の3時間目は小学校国語で「おおきなかぶ」を題材に、①登場人物のセリフを考えね自分なりの方法で伝えることができること、②なりたい登場人物を選び、友達との劇化を通して物語の内容を理解することを目標にした授業が行われました。
12月の全校朝会
今日の全校朝会では、校長から開校50周年をお祝いする会での子どもたちのがんばりについてふれ、人に感動を与えられることのすごさについてお話をしました。その後、児童生徒会役員から今月の目標「本をたくさん読もう」が示され、図書室から本をたくさん借りた人には今後表彰する予定があることを放送委員長が説明してくれました。そのほか、千歳市教育作品展に出品された中学生生徒の表彰などを行いました。
小学校 会食指導の事前学習
今月7日から会食指導が始まります。校長室で、マナーを意識しながら会食(おやつ食べる)する学習です。今日は小学校3組、4組の子どもたちが場所の確認や座る場所の確認を行いました。
中学校国語 「まるで~よう」の表現
中学校国語のグループ別学習では、比喩表現について学習していました。「そのおにぎりは、まるで( )のように大きい。」を例にとって「学校のように」という答えもあったりして、楽しく「たとえ」の表現を学んでいました。
中学校 生徒による読み聞かせ②
昨日に続いて、中学校では生徒による読み聞かせを行いました。中には絵本の文章を暗記するくらい練習をしてきた生徒もいるなど、皆一生懸命に伝えようとする姿が見られました。読み終えて、拍手をもらったときの表情もとても良かったです。
変化への対応
今朝は暴風雨にともなう登校時刻の変更にご対応いただき、ありがとうございます。子どもたちも変化に対応し、落ち着いて一日のスタートをきっています。小学校では水曜日に設定している担任交換を予定通り行っていますが、その変化にも子どもたちは落ち着いて対応しています。また、中学校では、朝のルーティーンであるラジオ体操にいつもと変わりなく取り組んでいました。
中学校 生徒による読み聞かせ
中学校国語の学習で、自分で好きな絵本を選び、みんなに読み聞かせをする学習を行っています。今日は5名の生徒が友達に読み聞かせをしました。一生懸命に練習した様子が伝わってきましたし、聞く側の生徒も静かに集中して聞いており、中には発表前の友達に「がんばれ」と励ます声をかけている生徒もいました。
小学校図工 スチレンはんが
小学校中学年の学級で取り組んだ「スチレンはんが」の作品が掲示されました。きれいな色合いの作品が並んでいます。
中学校修学旅行12トラピスチヌ
最後に、トラピスチヌ修道院を見学しました。
これで、2日間の全日程が終了となり、千歳へと向かいます。
全員、元気です。
中学校修学旅行11
2日目のランチは、朝市でいただきます。
海鮮丼、焼き魚のランチです。
中学校修学旅行⑩オルゴール作り
オルゴール作り体験が始まりました。
オルゴールを組み立てた後、装飾を施します。
小中交流 互いを認め合う時間に
2時間目の生活単元学習の時間に、中学生が小学生の遊びの時間に参加して、一緒に遊んでいます。小学校時代の担任の先生やお世話になったヘルパーさん、そして後輩達に、お兄さん、お姉さんぶりを見せたいという中学生の思いが伝わってきました。また、中学校の別なクラスでは、午後に予定されている小学生への読み聞かせの練習をしていました。少しどきどきしながらも楽しみな様子でした。
中学校修学旅行⑨赤レンガ
金森赤レンガ倉庫軍に到着です。
オルゴール作り体験をします。
小学校図工 学芸発表会を題材に
小学校高学年の図工で、学芸発表会で発表した自分の姿をの様子を水彩絵の具で描いています。集中して取り組んでいますのでできあがりが楽しみです。
中学校修学旅行⑧出発
「啄木亭」を後にし、明治館へ向かいます。
中学校修学旅行⑦
2日目が始まりました。
全員元気です。
まずは、おいしい朝食をいただきました。
中学校修学旅行⑥
夕食を、おいしくいただきました。
夕方後は、お風呂に入ります。
中学校修学旅行⑤自主研修
五稜郭を見学します。
奉行所です。
小学校高学年 版画作品
小学校高学年の教室前に図工の時間に取り組んだ版画作品が掲示されました。題材は「ぞうきんがけ」です。
小学校 総合的な学習の時間
午後の総合的な学習の時間、タブレットグループでは「にこにこアルバム」の作成に取り組んでいました。クラウドに一時保存した画像を探して、Jamboardに貼り付けてアルバムを完成させ、みんなで共有するというのが今日のゴールですが、みんな集中力をもって取り組んでいました。
中学校1、2年生 合同レクリエーション
中学校では3年生が修学旅行に行っている間に合同レクリエーションを行っています。進行やチーム名の決定など、できる限り子どもたちの手作りで行っています。ドッヂボールでは、チームごとに集まって話し合ったり、ルールを少しずつ理解したり、チームのメンバーと協力し合いながらゲームを楽しんだり、たくさんの学習内容がつまっています。みんな、いい顔して楽しんでいました。
中学校修学旅行④自主研修開始
各学級に分かれての、自主研修を開始しました。
まずはどちらの学級も、カトリック元町教会からスタートです。
中学校修学旅行③ランチ2
3つ目はあじさいです。
中学校修学旅行②ランチ
ランチは、3か所から選びました。
1つ目はラッキーピエロです。
2つ目はハセガワストアです。
中学校 買い物学習に向けて
中学校では明日、市内のスーパーマーケットでの買い物学習に向けて、模擬買い物学習を行っていました。子どもたちはいくつかの教室を訪ねて、店員さんに扮した教員からお菓子などを買い、集合場所の教室に集まるという内容です。集合場所の多目的室に戻ってきた子どもたちの表情が満足げであり、明日の学習につながる予感がします。
小学校 外国語
今日は、ALTが来校しての外国語の学習です。「~が好き、I like~」、「~は好きではない I don't like~」の表現について学習していました。
小学校 図工
小学校の中学年のクラスでは図工の学習で版画の基礎を学んでいました。
今朝の風景から
ヨガマットの上で、体をほぐしている小学生の姿がありました。
今日から修学旅行に出発した中学3年生に向けた小学生のメッセージです。
中学校修学旅行①出発
いよいよ修学旅行に出発です。
まずはバスで、函館に向かいます。
居住地校交流
現在、市内小中学校にご協力いただき、居住地校交流を行っています。今日は小学生、中学生それぞれ1名ずつ、居住地の学校を訪問し、地域に住むお友達と授業を体験してきました。どちらの学校も温かく迎えてくださり、とても楽しそうに授業に参加することができました。
雪が降りました。
いよいよ、冬到来です。
校舎前小公園の遊具更新について
現在、校舎前小公園の遊具更新のための工事を行っています。市が老朽化が進んだ滑り台などについて更新をしてくださることになりました。この夏に玄関前の庇の設置に続き、子どもたちの学びの場の充実に向けたご配慮に感謝いたします。
学芸発表会の動画掲載について
保護者の皆様限定で学芸発表会の動画を掲載する準備が整いました。今月いっぱい「開校50周年をお祝いする会」を掲載おり、併せて掲載することで動画掲載に係る容量を超えてしまうため、学芸発表会につきましては、来月1日より動画を掲載したいと思います。あらためて、メール配信等でご案内差し上げますので、今しばらくお待ちください。
学芸発表会の振り返り
今日の2時間目、中学校の各学級では学芸発表会の振り返りを行っていました。学芸発表会前に「このような姿が見られたら素敵な学芸発表会になる」というテーマで、子どもたちが思い思い短冊に書きしたためていたものを使い、当日のビデオを見ながらあらためて学級の友達のがんばりを認め合うという授業でした。
第50回学芸発表会
本日11月20日(土)、第50回学芸発表会を開催しました。ご家族や地域の方たちに見守られ、子どもたちは一生懸命に日頃の学習の成果を発表しました。自分たちの努力に対して、大きな拍手をいただいたことは子どもたちの大きな自信につながることと思います。ご来場くださいました皆様に心から感謝申し上げます。
なお、このあと準備が整いましたら、学芸発表会の動画を保護者の皆様限定で本ホームページに掲載いたします。別途ご案内申し上げますので、しばらくお待ちください。
通級指導教室
通級指導教室ではグラスデコに取り組みます。楽しみながら、えらぶ、きめる、しゅうちゅうする、まもる、うけいれる、やりとげることを体験的に学びます。
明日はいよいよ学芸発表会
明日、11月20日(土)は学芸発表会です。新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から各ご家庭お二人に限らせてただくなどの制限を設けての実施となりますが、ぜひ子どもたちの頑張る姿をご覧になっていただければと存じます。
明日、保護者の皆様におかれましては体育館玄関を9時に解錠します。また、学校運営協議会委員の皆様方でお早く来校される場合には、校長室においでいただくよう準備をしていますので、いつものようにインターフォンにて来校された旨お伝えいただければと存じます。