ブログ

大きな柏の木の下で

7/5 七夕レク②

今日の昼休みは『Nタイム』。全校生徒で七夕レクの2回目を行いました。

その名も『天の川を飛び越えろ!』です。

織姫チームと彦星チームに分かれ、天の川を越えて出会う!というものですが、天の川にはお邪魔虫が…。

お邪魔虫に邪魔されないように出会えるように…というゲームです。

生徒会役員が率先して声をかけ、13人全員で楽しむ…。

明日のレクは何でしょう?

楽しみですね(*^_^*)

7/2 『熱中症予防クイズ』

2階の3年生教室の廊下の壁に『熱中症予防クイズ』が貼ってあります。

「?つの『とる』で夏の健康をつかみとる!」ということで、6つの問題があります。それぞれ○○に入る言葉を考え

ましょう!(^^)!

先週の6月26日(土)~28日(月)は非常に暑くなりましたが、ここ最近はそれほど気温も上がらず、過ごしやす

い日が続いています。ただ、これから本格的な夏を迎えます。恐ろしいのは新型コロナウイルスの感染と熱中症です。

熱中症予防は常に心がけておきたいものです。 

ちなみに、クイズの答えは来週に発表します(^_^)v

7/2 Ⅰ節学級反省

今日の6時間目は、全学年でⅠ節の学級反省の時間です。

東千歳中では、前期始業式~夏休み前までをⅠ節、夏休み明け~前期終業式までをⅡ節、秋休み明けの後期始業式

~冬休み前までをⅢ節、そして冬休み明け~修了式までをⅣ節、というように1年間を4つの期間に分けています。

それぞれの節毎に、本校ではタブレットを使って、各学年で反省項目に取り組んでいます。

先生方の集計も簡単ですし、子どもたちにとっても使い方の学習にもなるので、一石二鳥です!(^^)!

 

4月の始業式から早いものであっという間に3ヶ月が過ぎました。令和3年度も半年が終わりました。

1日1日、確実に時間は過ぎ去っていきます。

実りのある日々のために、Ⅰ節の学級の様子、自分の行動についてしっかり反省し、次のステップに生かすようにして

ほしいものです。

計画(Plan)⇒実行(Do)⇒評価(Check)⇒改善(Action)が大切です。PDCAサイクルです。

 

 

7/2 七夕レク

今日の昼休みは『Nタイム』。生徒会主催の『七夕レク』です。

全校生徒が2つに別れ、体育館にちりばめられた星(紙)を30枚、制限時間内により多くゲットした方が勝ち!という

七夕ならでは?のゲームを行いました。

探して…

探して…

探しまくって…

結果は…

同数により引き分け!

なんとも仲の良くなるゲームでした(^^)。

来週の昼休みも行う予定です。

 

7/1 七夕週間スタート

毎年恒例の七夕週間が今年もスタートしました。

思い思いの願い事が書かれた短冊を、全校生徒・職員で飾りました。
いろんな願いごとがありましたが、中学生ならではの願い事も…。

みんなの願いことが叶うといいですね。

7/1 和楽器ユニット「和心ブラザーズ来校」!

音楽の授業で鑑賞という勉強があります。
通常、CDやDVDを見ることが一般的です。
しかし、今回プロ奏者による生演奏を聴く(体感)することとなりました。
今回、来て下さったのは、音楽事務所Ezo'n-musicの新田昌弘(津軽三味線)としんた(和太鼓)の和心ブラザーズ。
さらに、井上つよし(民謡歌手)と小室孝太(和太鼓)の2人も参加してくれました。

和楽器というと、少し縁遠いような気がしますが現代風にアレンジされ親しみやすいものでした。
新田さんは世界20カ国以上でコンサートを行っており、しんたさんもモモクロや嵐のコンサートツアーに参加していたりと、すごい経歴に子どもたちも興味津々でした。

和楽器のすばらしさ、音やリズムの楽しさなどを伝える授業に子どもたちは時間とともに目をキラキラさせ、実際に楽器を手にとって体感する授業ではワクワクしていました。

なぜ、そんなすごい人たちが東千歳に来てくれたかというと、しんたさんが中学時代、音楽の授業と部活動で竹中先生の教え子だったというからビックリです。民謡歌手の井上つよしさんにいたっては千歳中学校出身ということで何か身近に感じてしまいますよね。

縁を感じつつ和楽器の素晴らしさと音楽の楽しさを教えてくれた4人には感謝です。

 

 

6/30 全校道徳『親友』

今日の全校道徳は『親友』…について。

「友達を大切にするとはどういうことだろう」をテーマに、主人公の男の子「僕」と友達の女の子「美咲」、それぞれ

の視点で考えを深め、他の人の考えを聞きながら自分の考えをまとめていきました。

これからも友達を大切にしていってくださいね。

 

ちなみに…(^^ゞ

【親友】…とても仲が良い友人を指す。

☆同音をもじった派生語には…

【心友】 …心から理解し合える友人

【信友】 …信じ合える友人

【真友】 …真摯に向き合ってる真実の友人

 というものがあるようです。

 みなさんの「しんゆう」の漢字は、どれですか(*^_^*)

 

6/29 柏タイム

3年生の6時間目は『柏タイム』です。

いわゆる総合的学習の時間です。

来月に予定されている修学旅行の計画です。

行き先を関西方面から道内に変更し、2泊3日の予定で計画しています。

本校は、昨年度の修学旅行が中止でしたので、今年度は必ず実施しよう、とずっと計画してきました。

行き先が変更になりましたが、旅行に向けて検討中です。

3年生は女子3名しかいませんので、色々と難しい面、臨機応変に対応できる強みもあります。

今のところ、道内はコロナ感染者数が減少していますが、このままの状況で終息することを願っています…。

               

6/29 千歳市内中体連卓球大会結果

千歳市内中体連卓球大会が、6/26土(男子)、27日(女子)の2日間、千歳中学校体育館にて行われました。

26土の午後の男子個人戦に、2名が出場し、2年生の亀田和輝さんが石狩管内大会出場を決めました。

27日の午前の女子団体戦では、千歳中に勝ちましたが、勇舞中、青葉中に負け、1勝2敗で惜しくも市内3位…。

残念ながら管内大会出場を逃しました。

しかし、午後の女子個人戦では3年生の寺井望結さんと今雪馨さん、2年生の竹嶋沙織さんの3名が管内大会出場を決

めました。

先週は運動会が行われ、満足に練習もできない中、出場した全選手たちは、一生懸命試合に挑みました。

来週7/9土・10日の2日間、千歳市のダイナックスアリーナで行われる石狩管内中体連卓球大会に出場する4名の選

手の皆さんは、敗退していった選手の想いを力に変えて、全力で頑張って欲しいと思います。一戦一勝!

 

6/26 第23回小中合同運動会終了!ご苦労様でした!(^^)!

朝から雲ひとつない快晴の天気!

普段の行いが良いのか?晴れ人間がいるのか?

ここ最近、土日に天気が崩れることが多かったので、今日の天気は最高でした。

気温はそれほど上昇していませんでしたが、日差しの強さが…。みんな日焼けしましたね。

中学生13名、欠席する子もおらず、無事に運動会が終了しました。

 

 

3年生にとっては最後の運動会…。やりたい競技があってもコロナ禍で中止する競技もありましたし、本来であれば、午前の部・昼食・午後の部…と一日いっぱい体を動かし、ご家族の方と一緒にお昼ご飯を食べられたのですが、午前開催に縮小…。子どもたちには我慢を強いてばかりで、本当に可哀想ですが、それでも子どもたちは全力で競技に出場しましたし、準備や運営にも一生懸命でした。

最後の小中合同リレーで、決着がつく!ということで、大変盛り上がりましたが、最後の最後に紅組が白組を抜かしゴール!結果、紅組が優勝しました。

たった半日の運動会でしたが、保育所の子どもたちと一緒にダンスをしたり、小学生の競技の準備をしたり、そして自分たちの競技に力いっぱい挑む…こういう姿が見られて、大変嬉しく思います。また、保護者に皆様も、朝早くから子どもたちにあたたかい声援と拍手をいただき、最後まで和やかな雰囲気で終えることができました。

明日と明後日はお休みです。

疲れた体を癒やして、29日(火)に登校して下さい。

ちなみに、29日(火)は給食がありませんので、お弁当と飲み物の用意を忘れないようにしてください。

運動会、ご苦労様でしたm(_ _)m

6/25 明日は小中合同運動会

明日は小中合同運動会です。

今日の放課後に前日準備を行いました。準備は万全。

明日も今日の天気のようであれば、最高です(*^_^*)      

 

明日の朝の登校時間は通常通りです。いつも通りのスクールバスの時刻です。

中学生は競技、運営、競技、運営…というように、忙しくなりそうです。

担任の先生方からの連絡にもあったと思いますが、明日は飲み物については多めに

持ってきて欲しいと思います。

また、日差しも強くなることが予想されますので、帽子やタオルも忘れずに持ってきて下さい。

あとは、予備のマスクも2枚程度あると、汚れても替えられますので、準備されるようお願いいたします。

今日は早めに寝て、体力を温存しておいて下さい。

明日の頑張りに期待しています!

 

                        ↑ この競技は、今年度はありません。昨年度の競技です…

 

6/25 中体連壮行会

明日と明後日、千歳市内夏季中体連大会が行われます。

東千歳には、運動系の部活動として卓球部があります。部員は男女合わせて9名です。

卓球部の健闘を祈り、励まして送り出そう!ということで、今日の6時間目に体育館で、中体連『壮行会』を行いまし

た。昨年は、新型コロナ感染予防対策のため、中体連の大会がすべて中止になりましたので、実に2年ぶりの中体連と

なりました。3年生にとっては2回目ですが最後の中体連…。2年生、1年生にとっては初めての中体連です…。

                        ↑ 3年生の今さん

                     ↑ 3年生の寺井さん

卓球部員一人ひとりが決意を述べた後、4名の文化部から『魂』のこもった応援旗の贈呈と、卓球部員へのエールが贈

られました。

最後に校長先生からお話しをいただいて、全校生徒・先生の心が1つになった2年ぶりの壮行会が終了しました。

 

実は、明日は小中合同運動会と男子の個人戦の試合の日程が重なってしまい、2年生の男子2名は運動会終了後、すぐ

に大会会場に出かけなければなりません…。ハードスケジュールとなってしまい、本当に申し訳ない気持ちでいっぱい

です。でも、やる以上は、運動会も大会も健闘を祈っています。頑張って下さい!

ちなみに女子の試合は27日(日)に行われ、午前中は団体戦、午後に個人戦となっています。

卓球部の皆さん、応援を力に変えて頑張れ!!

 

 

6/24 『箏』の最終授業

 2週間前に始めた『箏』…。

今日の授業で『箏』も最後です…。

子どもたち、だいぶひけるようになりました。

やっぱり、上達が早いですね。

最後はテスト…。みんな必死に練習しています。

思うような音色が奏でられたでしょうか?

 

さて、来週の音楽は2時間続きで、次は太鼓!

和太鼓と三味線の奏者の方をお招きし、体育館で行います。

お楽しみに…。

6/23 小中合同運動会『総練習』

雲ひとつない快晴に恵まれ、今日の2~4時間目に運動会の『総練習』を行いました。

日差しが強いため、急遽テントを3張り出すことに決定…。

保育所からも、6人の子どもたち、保育所の先生も参加し、保・小・中合同で、一通り運動会の進行を確認しました。

小学校の競技の時は中学生が準備、中学生が競技の時は小学生が準備、というように休むヒマもなく動き回りました。

プログラム最後の小中合同リレーは、2度目の練習のため、本番さながらに行いましたが、結果は…

前回と同じようにやはり同着!

本番はどうなるのでしょうか?非常に楽しみです。

保育所の子どもたちも、小学生も、中学生も本当に一生懸命、競技も準備もやりました。

運動会当日、あたたかい声援、拍手を送って下さいますよう、保護者の皆様のお越しをお待ちしております。

 

6/22 小中合同リレー

26日(土)の小中合同運動会のプログラムの最後は『小中合同リレー』です。

小学5年生、6年生、中学生で1人100mを走ってリレーをします。アンカーだけは100+α mですが…。

今日のような天気だと、多少暑く感じますが、清々しい、まさに運動会日和。

当日も同じような天気になるように祈りましょう…。

今日の4時間目に小学校グラウンドで、小中合同リレーの練習をしました。

準備運動をしてから、実際全員走ってみました。

小学生の子どもたちも、一生懸命走り、バトンを受け継いだ中学生も頑張って走りました。

 

結果は…

ほぼ同着!

本番ではどちらが勝つか…。

明日は総練習です。一通りやってみたり確認して、本番に臨みます。

くれぐれも体調管理はしっかりと!

特に卓球部の皆さんは、土日に市内中体連です。

男子部員にとっては体力的にきついスケジュールになってしまいますが、頑張りましょう!(^^)!

6/21 運動会練習&南瓜畑…

先週の『ぐるぐるバット』の一部を改良し、今日は2度目の練習でした。

遠心力ってすごいです…(゚Д゚)

前回は水を入れて、一定量入れることができたら勝ち!でしたが、水の入れ物を改良しました。

水を入れていって、ヒヨコが入れ物から落ちたら勝ち!というように変更して、やってみました。

入れ物は練習用ですので、小さめですが、この方が誰が見てもわかりやすいだろうということで変更に…。

本番の水の入れ物はもう少し大きくなりそうです。

グラウンドから南瓜畑に行くと、南瓜の苗が大きく成長していました。

藁を敷き詰めて(敷き藁)いるのは、主に4つの役割があります。

①土の温度の上昇を抑える。

②雨で土がはねるのを防ぐ(病気防止)。

③土の乾燥防止、湿りすぎの防止。

④雑草の生えすぎ予防。

ちなみに、敷き藁は自然のものなので、そのまま土に還ってくれます。ゴミも増えず、南瓜にも土にもそして環境にも

良い影響があります。

ナイスな働きをしますね。藁は…。

藁の力を借りて、みんなが植えた南瓜が、どんどん大きくなることを祈っています。

あ、祈るだけじゃなくて、手入れ、水やりはしっかりやりましょう(^^ゞ

6/18 運動会練習

今日の6時間目は運動会の練習。

ラジオ体操の練習をして、リレーのバトンパスの練習、そして『ぐるぐるバット』の練習を行いました。

バットを立てて5回まわって、中間地点のバケツまで走ってお玉で水をすくって、ゴールの水入れに入れていく…

という競技です。

正式に距離をとって、通してやるのは初めてだったようです。

実際にやってみると、5回まわっても全然目が回らず、まっすぐ走る人もいれば…

 

まっすぐ走れない人…

さらには、5回まわりながら転んでしまう人も…(*^_^*)

水の入れ方も性格?目がまわるせい?全部こぼす人も…。

当日が楽しみな競技です。あたたかいご声援をお願いいたしますm(_ _)m

乞うご期待!

6/18 シカが…

昨日、20時前だったでしょうか。

職員室の外に何やら動く物体が…。

よ~く見てみると、一頭のシカがこちらを見ているではありませんか!

職員室の窓ガラス越しに写真を1枚。

もっと鮮明に撮ろうと、静かに窓を開けたのですが…

その気配に気付いたシカは、林の奥に走って行ってしまいました…。

 

18日未明から朝にかけて、札幌市東区の住宅街でクマの目撃情報が相次いでいて、これまでに4人がクマに襲われて

ケガをしているというニュースが流れています。

エサを求めて、市街地に現れる動物…。

人間が自然を破壊しているから…?

 

クマにしてもシカにしても、人に危害を与えようとしているわけではありません。

気持ちも分からなくはないですが…。

でも非常に危険です。千歳市内でもクマの目撃情報が数件あります。

東千歳には関係ないと思わず、常に警戒しなければなりません。

 

 

6/17 ケルヴィン先生

今日と明日の2日間、ALTのケルヴィン先生が来校し、全学年の英語の授業を行います。

さすが、ネイティブスピーカー。

月に2回程度のALTの先生との授業ですが、どんどん英語でコミュニケーションをとっていきましょう。

6/17 今日の読み聞かせ『フォックスさんのにわ』

今日の朝読書の時間は、白川さんによる『絵本の読み聞かせ』です。

今日の絵本は『フォックスさんのにわ』。

フォックスさんの相棒の犬との突然の別れにより、心が悲しみで覆われて行く様を、庭で表現したところがすごい絵本

です。文章が少ないのに、物語が手に取るように伝わる良い絵本でした。

そのあと、宮下さんから犬に関する3冊の本の紹介がありました。

どの本も読んでみたい本です。

さらに2階教室前に犬コーナーを設置してくれました。

ぜひ、手に取って読んでみて下さい。

最後にお礼を伝えて、読み聞かせの終わりです…。

 

6/16 今日の全校道徳

今日の道徳は「ジコチュウ」について。

自分勝手な行動について、全校で学習しました。

東千歳の子どもたちは、道徳の授業が大好きです。

しっかりと話を聞きます。

しっかりと自分の考えを発表できます。

周囲の人の意見もしっかり受け止め、考えを深めます。

これからも、様々なテーマについて深く考えて行きましょう。

 

6/16 『WAになっておどろう』その2

14日の月曜日に、保育所の子どもたちと『WAになっておどろう』の合同練習を行いました。

今日は合同練習の2回目。

1回目よりもグッと上手になっています(^_^)v

保育所の子どもたちとの息もピッタリ。

来週の本番、快晴の天気の中、保護者に皆さんにお披露目できるのを楽しみにしています。

6/15 駐車場ライン引きその2

14時を過ぎて雨もやみ、駐車場のラインはどうかな?と思って見に行くと…

やはり、2度塗りした塗料が…。1度目の塗料は何とかKEEPしてました。

『明日、もう一度チャレンジします』と業務技師の杉村さんは笑ってお話ししていました。

でも、十分きれいです。きれいに駐車しなきゃ、って思いますね。

明日は晴天の予定。全部のライン引きが終わりますように…<m(__)m>

6/15 駐車場ライン引き

東千歳中学校には、体育館側に数台、職員玄関近くに来賓用3台の駐車スペースがあります。

少しだけ駐車ラインが見えていましたが、今年度教職員が増え、駐車台数も増えたので、きれいに駐車できるよう、業

務技師さんにお願いして、新しい駐車場ラインを引いていただきました。

マスキングをして、丁寧にラインを引いていただきました~。

と思いきや突然の雨☂…。

せっかくきれいに引いていただいたのに…。

でも、塗ってすぐ乾く塗料らしく、2度塗りをした後に、雨が降ってきましたので、かろうじてSAFE?

明日は晴れるでしょうか?(^0^;)

 

 

6/14 『WAになっておどろう』

先週の月曜日に、保育所から6人の子どもたちが中学校の体育館に来て、中学生と運動会のダンスの練習を行いました。

今日は、実際に披露する東小学校のグラウンドで、合同練習をしました。

中学生も手に『ボンボン』をつけて、踊ります。

先週に比べて、大変上手に踊れていました。さすがです!(^^)!

今週は水曜日にもう1回、東小グラウンドで合同練習があります。

息の合ったダンスが見られることを楽しみにしています(^_^)v

 

6/11 水やり

花壇の苗植え、南瓜の苗植えが終わり、現在、水曜日を除いて、全学年で水やりを担当しています。

今日の水やり当番は1年生。

今日は昨日よりも暑かったので、水やりというか、水を浴びたい気持ち…かもしれません(^_^;

でも東千歳地区は市街地と違い、やはり大自然がもたらす気持ちの良い風が吹いています。

小鳥のさえずり、木々が揺れて、葉っぱがこすれ合う音…。

肌でも、耳でも涼しい気持ちになります。

6/11 富田さん、お疲れさまでした。杉村さん、よろしくお願いします。

今年の4月に着任された、業務技師の富田さんが、今日でお別れとなりました。

学校全般のことに全力を尽くして下さった富田さんの離任式が今朝行われました。

生徒会長の寺井さんから感謝の言葉と花の贈呈が行われました。

短い期間でしたが、本当に大変お世話になりました。

 

また、同時に新しい業務技師の杉村さんの着任式も行いました。

富田さん、お体ご自愛下さい。

杉村さん、これからよろしくお願いいたします<m(__)m>

 

6/10 初めての『箏(こと)』

今日は2時間続きの音楽の授業です。

今日から『箏(こと)』の学習に入りました。

本校は、今年度から『箏』の学習をするため、子どもたちも興味津々です。

『箏』の授業は来週17日(木)、24日(木)にも行います。

楽しく学んでください。

 

 

6/10 朝トレ?朝バレー?朝バド?

本校ではスクールバスが学校に到着してから、体育館に集まって『朝トレ』を実施しています。

元気よく挨拶を交わす取組も始まりました。

最近のブームはバレーボールとバドミントンとなっています。

これまでは、ジョギングやウォーキングをしていましたが、ボールやラケットを使う運動は、体の調整力を養うには大

変良いことです。卓球部しかない本校では、卓球以外のスポーツを行うことも、新鮮ですし、継続できそうです。

『朝トレ』については、体力の向上、運動への興味関心の向上を目指し、より良い取組になるよう、検討していきたい

と考えています。まずは、少しの運動でも『継続』です。

『継続は力なり』です…。

 

6/9 『小中合同校外清掃』その2

今日の午前中の『校外清掃』の写真をUPします。ご覧下さい(^_^)v

ゴミの写真…、多すぎてびっくりです。

ベビーカーまで捨ててありました。

多いのは中身が入ったペットボトル…。蓋を開けて中身を捨てるのがちょっとオソロシイ…(゚Д゚)

責任を持って処理してほしいものです。

最終的に、『燃えるゴミ』『燃えないゴミ』『ペットボトル』『缶』『…』…というように、集めたゴミはすべて中学

校の子どもたちと先生方で分別しました。

東千歳にお住まいの皆さんは、環境保全に取り組んでおられるので関係ない話ですが、どうにかして『ポイ捨て』を無

くしたいものです。

最後に、環境保全会の皆さんから、子どもたち、先生方全員に差し入れの飲み物をいただきました。ありがとうござい

ました。これからも宜しくお願いいたします(^∧^)

6/9 今日は『小中合同校外清掃』です!(^^)!

今日は延期されていた『小中合同校外清掃』が行われました。

雲一つない快晴の天気…。予定していた先週の金曜日の暴風雨は何だったのか…(^0^;)

この『小中合同校外清掃』は小中連携の取組の一つとして、毎年行われている活動です。

近隣の東小学校の全校児童と、東千歳中学校の全校生徒、そして小中の全先生方、さらには東千歳地区の環境保全会の

方が参加します。

 

ちなみに、東小学校は今年、開校50周年です。(東千歳中は70周年…)

 

小学校1~2年生は、中学校の目の前にある保育所の周りを中心に清掃活動を行います。

東千歳地区は非常に広いため【幌加方面】【協和方面】【東丘方面】【三川方面】の4つに分けて清掃活動を行います。小学校3~6年生、中学校1~3年生が4つのグループに分かれます。

中学生がリヤカーを引き、先生方が安全旗を持ち、保全会のお父さん方も一緒に歩いて清掃していきます。

子どもたちも普段はスクールバスを利用しているので、歩いてみると色々な発見があったのではないでしょうか?

保育所の子どもたちも、ゴミ拾いをしていました~。めんこいですね~。

 

 

東千歳の大自然の美しさ、広大さを改めて感じ、この地域で生活できる有り難みも、感じることができたのではないか

と思っています。

いつまでも、美しい自然あふれる東千歳地区であるように、環境保全の意識を強く持っていきましょう(^^ゞ

大変お疲れ様でした<m(__)m>

6/8 文化部『応援旗』作成中!

現在、文化部は中体連大会に臨む卓球部のために『応援旗』を作成中です。

毎年、文化部が卓球部に向けて作成しています。

6月25日(金)の壮行会で、全校生徒にお披露目の予定です。

今年はの文字が…。

中体連の日程は2週間ずれてしまいましたが、その分一生懸命練習して、1つでも多く勝ち上がっていって欲しいと思

います。『応援旗』が完成しましたら、再度ご紹介いたします。

6/8 千歳市長によるビデオメッセージ

児童生徒に向けて、山口千歳市長からビデオメッセージが配信されました。

千歳市の新型コロナウイルス感染者数は、現段階ではやや落ち着いていますが、5月にかなりの人数の感染者が発生し

ました。減少しているとは言え、未だ感染者が発生しているのが現状です。

緊急事態宣言も6月20日まで延長され、学校の行事も延期や中止にしたものも多く、子どもたちには本当に我慢を強

いている状況です。

そこで、子どもたちに改めて新型コロナウイルス感染予防の意識を高め、そして理解を深めるために、市長からのビデ

オメッセージを今朝、2年生教室に集まり、全校生徒で視聴しました。

4分10秒程度のビデオメッセージでしたが、子どもたちは真剣に視聴していました。

1日でも早く、コロナ禍が終わることを願わずにはいられません…。

最後に、担任の先生からもお話しをいただいて終了しました。

まずは、できることをしっかり守っていきましょう。

 

 

6/7 保育所からお客様が来ました!(^^)!

今日の2時間目の全校体育は、6/26に予定されている小中合同運動会の練習でした。

実は、この運動会は中学校の目の前にある東千歳保育所の子どもたちも参加してくれます(^^ゞ

例年、保育書の子どもたちと中学生が一緒にダンスを踊ることになっています。

今年はV6の『WAになっておどろう!』を一緒に踊ります。

最初に保育所の6人の子どもたちが踊ってくれました。

みんな行儀が良くて良くて…。保育園の先生方は『子どもたち、めちゃくちゃ緊張してます~』ということでしたが、

ちゃんと先生の動きを見て、最後まで堂々と踊りました。素晴らしいですね!

一生懸命踊る姿を見て、本当に心が「ほっこり」します。

そのあと、中学生も一緒になってダンスの練習をしました。

本番まではもう少し合同練習があります。

当日も、見ている人が笑顔になるダンス、楽しみにしています!

今日は、中学校に来ていただき、本当にありがとうございます!

いつでも遊びに来て下さいね。待ってま~す!

6/4 来週6/11(金)の日課の変更について

 ホームページの【お知らせ】にも掲載しておりますが、新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言により、令和3年度の千歳市内中体連夏季大会の日程が変更になりました。

本校の卓球部の大会日程については、当初の6/11金・12土の2日日程から6/26土・27日の2日日程に変更になりました。

それに伴い、6/11金は通常の6時間授業になりますのでお知らせいたします。

なお、給食については当初の予定通りありませんので、大変ご苦労をおかけしますが、各家庭お弁当(昼食)を用意していただくよう、お願い申し上げます。

詳細については、本日子どもたちに配付したプリントをご覧下さい。

宜しくお願いいたします。

6/4 暴風雨の日

予定では本日4日(金)は小中合同校外清掃日でしたが、雨天の確率が高い予報でしたので、昨日中に延期の判断をしました。ニュース等でもかなりの雨と風という情報でしたが、予想以上の悪天候です。暴風雨という言葉がぴったりです。

このような天候は台風以来でしょうか?

先日、南瓜の苗を植えましたが、残念なことに強風により何本か折れてしまいました。

今日の夜からは雨も弱まり、やむような予報ですが…。

窓から見える天候の様子は、激しさを増しているように思います…。

ただ、東千歳の子どもたち(小学生も中学生も)は、スクールバスなので、下校時の心配はありません。

何かあれば、マチコミメールで連絡させていただきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6/3 全校道徳

今日は「全校道徳」で『銀色のシャープペンシル』。

登場人物の心情に近づき、主体的に考えながら、授業が進みました。

道徳には答えがありません。

自分と向き合い、そして他者の意見を聞いて、自分の考えを深める…。

ただ、このお話から、弱さや醜さを抱えたまま生きるのではなく、それを乗り越えて『誇り』をもってよりよく生きたいと願うのが人間なのだということに気付けたでしょうか?

そして、人間のもつ強さについて考えを深められたでしょうか?

お疲れ様でした(^^ゞ

 

6/2 前期中間テスト

今日は前期中間テストが行われています。

本校は人数が少ないため、以前は1つの教室に全校生徒を集めてテストを行っていましたが、コロナ禍となり、密を避けるため、場所を体育館に変えて、テストを行うようにしています。

机や椅子は体育館にあるので、準備も大変ではありません。まるで、大学入試のような感じに見えます…。

しっかりと試験を受ける際の注意点を聞き、1時間目の国語から始まりました。

テストが終わったら、次の科目の準備…。

1人で黙々取り組む子、みんなで確認する子、様々です…。

テストの最後は英語です。

英語のテストが終わったら、解放されます…(^^ゞ

今日は、部活動がない日なので、少しゆっくりと過ごせますね。

テスト、お疲れ様でした(^_^)v

明日から頑張りましょうm(_ _)m

 

6/1 全校集会 & Tタイム

今日から6月…。快晴の良い天気~というものの、未だ肌寒い気温…。まだまだ夏は遠いようです…。

今日の1時間目は全校集会。

委員長、生徒会長の話の後、校長先生の話がありました。

その後Tタイム(委員会)でした。

新年度が始まって2ヶ月が過ぎ、コロナ禍ではありますが、今のところ本校では通常通りの学校生活が送れています。6月の行事としては、明日2日の中間テスト、4金の小中合同校外清掃、11金・12土の市内中体連、26土の小中合同運動会があります。

北海道も緊急事態宣言が6/20まで延長されましたが、何とか合同運動会を実施しようと準備を進めているところです。できることはできるうちに、しっかりと取り組み、毎日が充実した学校生活が送れるようにしたいものです。

5/31 南瓜マルチ張り・苗植え

先週の金曜日に花壇整備を行い、玄関前が非常にきれいになりました。

今日は南瓜(かぼちゃ)の苗植えです。

今日は天候も良く(といいつつ風が冷た~い)、絶好の?!南瓜日和でした。

まずは作った畝にマルチシートを張っていきます。

東千歳中には南瓜畑が2つあるので、一つは1・3年生、もう一つは2年生に分けて作業しました。

この後、3年生が苗植えの見本を見せてくれました。

非常に手際が良いですね!さすが3年生です!

あとはそれぞれの畑に分かれて、苗植えです。   

子どもたちも先生方も一緒になって、一生懸命植えました。

最後に水をたっぷりあげました~。

美味しい南瓜になるよう、これから水やり、手入れをしっかりやっていきましょう!(^^)!

お疲れ様でした~(^^ゞ

                                 

 

5/29 卓球部の活動

卓球部の練習に、小学生も参加しています。

小中連携ということで、小学生の体験入部をおまちしております!

5/29 英語検定実施!

今日、本校で英語検定が行われています。

2年生1名ですが、9時から受検しています。

英語は、将来必ず役に立つものです。

もっともっと多くの子どもたちが受検するようになれば、本当に嬉しいです。

頑張れ~(^^ゞ

5/28 『花壇整備』頑張りました!(^^)!

今日は朝から雨降りで、10時頃にはかなり強い雨になりました。

しかし、昼頃から雨もやみ、6時間目に予定していた『花壇整備』を実施することができました。

当初はPTAのお父さんお母さん方も参加の予定でしたが、密を避けるということで、生徒と先生だけで行いました。

3年生は八角形花壇の苗植え、1・2年生は長方形花壇の苗植えに分かれての作業でした。

3年生は八角形花壇みんな手際よくどんどん苗植えをしていきます…。さすがです(^^ゞ。

花壇担当の先生方も一緒に苗植えをしました。

プランター担当の先生は、58個のプランターに土を入れる作業…。

それぞれの花壇の苗植えが終わったら、プランターに苗植えです。

ジグザグに4つずつ苗を植えます。

気温も高くもなく低くもなく、非常に心地よい天候の中、先生方と子どもたちで今年度の花壇作業が終了しました。

みんな、授業よりもいい顔をしていたのは気のせいでしょうか…(^0^;)

来週の月曜日は、マルチを張って南瓜(かぼちゃ)の苗植えです。

頑張りましょう(^_^)v

生徒の皆さん、先生方、今日は本当にご苦労様でした。

5/26 朝トレのようす

東千歳中学校では、登校後から8時10分までの時間、体育館で『朝トレ』をしています。体力向上を目指した取組です。

朝は1便と2便のスクールバス通学なので、1便で登校した子ども達が、登校後体育館でランニングやウォーキングをします。1便と2便は毎月入れ替わるので、朝トレは1ヶ月ずつとなります。

先生方も時間になると、ストレッチをしたり、ランニングをしたり、ボール運動をしたりと様々です。

運動に興味を持って、積極的に体を動かし、体力向上を目指していきたいものです。

5/25 国語でタブレット学習

今日の国語の時間は、タブレットを使った授業でした。

子ども達は、使い慣れているので、何の抵抗もなく操作できますが、問題は先生方…。

得意な先生もいらっしゃいますが、苦手意識を持つ先生の方が多いかもしれません。

そこで、本校では明日26日(水)に今年度2回目の研修を行います。

タブレットを有効活用できるよう、先生方も研修を重ねて使いこなせるように頑張っています。

やっぱり、何度も何度も使っていくことが、上達のコツなのでしょうね。

上達のコツは、コツコツ努力…。<m(__)m>

 

 

5/24 今日から部活動再開

本日5月24日から、部活動を再開しました。

未だ、北海道では多くの方が、新型コロナウイルスに感染しています。

学校では、感染予防対策をしっかり行い、部活動の再開をしました。

今年度の中体連は、6月11日(金)と12日(土)の予定です。

現段階では予定通り行うことになっております。

 

天候も曇りや雨が多く、まだまだ肌寒い日が続きます。

選手の皆さんは、今まで以上に体調管理をしっかり行い、大会本番で実力を発揮して欲しいと思います。

5/21 今日はお弁当DAY

当初の予定では、5/21は札幌カナモトホールで行われる劇団四季の公演を見る『芸術鑑賞』の日でした。

しかし、先日北海道に緊急事態宣言が出たため、残念ながら中止となってしまいました…。

給食は当初からカットしていたので、今日はお弁当持参で『6時間授業』となりました。

【お弁当タイムの様子】

給食のときよりも、お弁当の方が嬉しそう…に見えたのは、気のせい?

みなさんは、給食とお弁当、どちらが良いですか?

保護者の皆さんにとっては、給食の方が『ありがたい!』と思うはずです…(^^ゞ

やっぱりお弁当作りは大変ですからね。

でもたまに食べるお家のお弁当は格別です!(^^)!みんな美味しそうに食べていました。

ところで、今日のお弁当は誰がつくったのでしょうか?

自分でつくった人は、自分を褒めましょう!『よく頑張った!』

お家の人に作ってもらった人は、お家に帰ったら感謝の言葉を伝えましょう!『ご馳走様でした!』

 

※ちょっと豆知識※

「ご馳走様」は深い感謝の気持ちを表す言葉

「馳」と「走」、どちらの漢字にも「走る」という意味があります。食事の終わりに言う「ご馳走様」という言葉と「走る」という意味には、一体どのような関係があるのでしょうか?

 昔は今のように簡単に食材を買いに行くことができず、食事を作るのに遠くまで走って食材を調達しなくてはなりませんでした。そんな風に、走ってまで食事を用意してくれることに対して、丁寧な気持ちを表す接頭語である「御」、敬う気持ちを表現する「様」をつけて、「ご馳走様」と言うようになったのです。 昔ほど食材の調達が困難でなくなった現在であっても、買い出しに行くのに走る人がいて、また店に食材を並べに走る人がいて、料理するのに走る人がいる。一度の食事のために奔走してくれるすべての人への感謝の気持ちを表した言葉だと言えるのです。

5/20 読み聞かせ②

 今日は、今年度2回目の読み聞かせの日でした。

いつも通り、白川さんに来ていただきました。

『あるヘラジカの物語』

 

 

 

 

 

 

今日の絵本です。

みんな絵本に集中して、しっかり聴いていました。

最後に感想とお礼を言って、読み聞かせが終わりました。

5/19 Nタイム&道徳授業

今日の昼休みは『Nタイム』でした。

『氷鬼』と『「指スマ」の指を体でやるやつ?!(名称は分かりません…(^^ゞ)』を全校生徒で遊びました。

5時間目は全校道徳で、『魚の涙』を題材にした授業でした。

人間の世界にも、魚の世界にも『いじめ』のようなものがあるという話…。

人の考えを聞いて、自分の考えを見つめ直し、深めることができましたか(^_^)b

 

5月17日は開校記念日

5月17日(月曜日)は本校の開校記念日のためにお休みになります。
せっかくの開校記念日・3連休ですが、北海道では第4波のコロナウイルスが猛威をふるっています。
心置きなく楽しむことはできないと思いますが、感染に十分注意して有意義な3連休にして下さい。

東千歳中学校旧校舎

5/14  芸術鑑賞(5/21)中止のお知らせとPTA環境整備(花壇整備5/28)の中止のお知らせ

新型コロナウイルスは未だ終息が見えず、全国各地で変異株が猛威をふるっています。

さらに本日、北海道、岡山、広島についても緊急事態宣言の対象地域とする、という発表がありました。

 

本日、子ども達には表記の件についてお知らせのプリントを配布しましたが、HPでもお知らせいたします。

 

来週21日(金)に芸術鑑賞を予定しておりましたが、感染予防対策のため、残念ながら中止の判断をしました。

さらに、再来週の28日(金)に予定していた『PTA環境整備』につきましても、同様の理由により、中止の判断を

させていただくことになりました。花壇整備については、感染予防対策をしっかりと講じた中で、子ども達と教職員で

整備する予定です。

保護者の皆様のご理解のほど宜しくお願いいたします。

 

※変異型のウイルスは非常に感染力が強いようです。

 ご家庭におかれましても、子ども達にしっかりと感染予防を行うよう、ご指導のほど宜しくお願いいたします。

 保護者の皆様もお体ご自愛ください。

5.21観劇中止のお知らせ.pdf

5.28PTA環境整備中止のお知らせ.pdf

 

5/13 避難訓練(火災発生)

今日の6時間目は、火災が起きたことを想定しての『避難訓練』を行いました。1階理科室から出火したと想定し、2階の教室からグラウンドの赤旗まで、静かに避難しました。時間もかからず、安全に避難できました。

しかし、実際に火災が起きたときは、正直、訓練通りにはいかないものです。

校長先生の講評の中で、以前校長先生が勤務されていた学校で、本当に火災が起きているのに、『抜き打ちの避難訓練』だと思い込む生徒がいた、という話をしてくれました。

何回も先生が、本当の火事だ、と言っても信じなかった生徒も、実際に炎や煙や匂いを感じて、急に顔が青ざめたという話でした。

いつどこで、災いが起こるかはわかりません。ですが、まずは火災が起きないようにすることが一番大切です。

ただ、万が一のこともあります。そういった場合は冷静に、迅速に行動できるようにしていきましょう。

※先生方も真剣に避難の訓練をしていたので、写真はありません…。ごめんなさいm(_ _)m

5/12 Nタイム & 全校道徳

今日の昼休みは『Nタイム』でした。Nタイムは、生徒会が主催して全校生徒で遊ぼう!という時間です。

今日はトランプでしたが、13人全員がいたので、ババ抜きのようなババ抜きじゃないような…そんな感じのトランプをして遊びました。

密にならないように、換気しながら仲良く遊んでいました。

5時間目は全校道徳でした。

東千歳中の子ども達は、道徳が好きです。色々な意見持ち、しっかりと自分の考えを言葉にして表現できる子がとても

多いです。みんな先生や友達の話を集中して聞いてよく考えていましたね。

5/10 英語でUNO!

今日はALTのケルヴィン先生の英語の授業です。

皆さんもよく知っているカードゲームの『UNO』を英語だけを使って

遊びました。

子ども達の発音の良さに、びっくり!?

点数を計算?だれが1位だったでしょうか(^_^)v

昔から、こんな授業があればよかったなあ~と思う今日この頃です…(;.;)

5/8 土曜授業①

今日は第1回目の土曜授業日でした。

今回は3時間とも通常授業。

1時間目は教室で各学年とも5教科の授業。

 

2時間目は全学年『美術』の授業。

1年生はレタリング、2・3年生はポスターづくり。

動物や自然のイラストを選ぶ子ども達も…。

 

3時間目は全学年『体育』の授業。

『反復横跳び』の正しいやり方を学び、練習したり、測定したり…。

次の土曜授業日は10月23日です。

5/7 前期生徒総会

 今日の6時間目に、前期生徒総会が行われました。

 全校生徒が13名のため、書記局3名、常任委員長1名、議長2名が前に出て進行すると、残りの生徒は7名…。

 でも、各学年、活発に意見、質問を発表していました。

 1年生は、初めての生徒総会でしたが、しっかりと分からないことを質問していました。

 2、3年生は毅然とした態度で中心となって総会を進行してくれました。

 人数は少ないながらも、立派な生徒総会でした。

 みんなが「楽しい」と思える学校になるよう、1人ひとりが力を発揮していきましょう。

 先生方も、そのために頑張ります(^_^)v

 

5/6今日から学校再開。

先週29日からのGWも終わり、今日から5月の学校が始まりました。

1時間目は全校集会を行いました。

連休疲れも見せず、全員元気に授業に取り組んでいます。

5連休は、有意義に過ごせたようですね。

話は変わって、未だ新型コロナウイルスの猛威が収まりません。

それどころか、変異型ウイルスのまん延が問題になっています。

特に札幌市の感染者数は急増しています。

北海道も「まん延防止等重点措置」の適用を国に要請しました。

 

本当に身近に迫ってきている「新型コロナウイルス」。

東千歳中は、生徒数も少なく、密になるような活動はないものの、友人と接する場合や、

部活動等ではしっかりと3蜜を防がなければなりません。

今一度、感染予防対策について再確認して行きましょう。

 

 

4/30明日から5連休です

今日は、昨日の天候とうって変わって、非常に肌寒い一日となりました。

朝から雨模様でしたが、しだいに雨は上がり、暖かくなるかな~と思いきや、風が強く、気温も低いままの1日でした。

明日から待望?!の5連休になりますが、各家庭に配付しましたが、今年の連休は天気が悪い予報が出ています。

新型コロナまん延防止のため、また変異株の拡大防止のため、今年も自粛、『ステイホーム』の連休になりますが、天気

ぐらいは晴れて欲しかったですね。家時間が長くなるとと思いますので、ゲームやスマホなどの時間にはくれぐれも気を

つけて下さい。勉強する時間も十分あります。4月の復習、前学年の復習をするにはもってこいの5連休(T_T)です

よ…。

先日配られた、生活だよりや、4月当初に配付された千歳市の生活のきまり等をもう一度確認して、有意義な連休にし

て下さい。

では、元気に5月6日(木)にお会いしましょう。ちなみに5月6日の1時間目は『全校集会』です。

 

4/28今日の昼休み…

今日の昼休み、音楽室から校歌の伴奏が聞こえてきました。

ずいぶん上手だな~と思って見てみると…

なんと1年生が練習をしていたのでした~。

伴奏に合わせて「ピースサイン」(^_^)V

さらに、体育館では…

バレー同好会?!バレー部?!

目指せ!『ハイキュー?!』

色々なことにチャレンジしている子ども達が、本当にめんこいですね(*^_^*)

明日からのGW(と言っても30金は登校日ですが)、有効に時間を使ってほしいものです。

有意義な休みにして下さい!

4/28全校音楽の授業

東千歳中では、全校生徒が13名ということで、全校音楽を実施しています。

音楽室に1年生から3年生まで集まり、全員で学習します。

まずはト音記号など楽譜に書かれている記号の学習をし、次に校歌の学習をしました。

1年生はまだ、歌詞を完全に覚えていないので、楽譜を見ますが、覚えは早いようです。

コロナ禍ですので、全力で歌うことはできませんが、子ども達は楽しそうに授業に取り組んでいました。

4/27芸術鑑賞事前学習

本校では、芸術鑑賞として、5月21日(金)に行われる『劇団四季「The Bridge~歌の架け橋~」』を鑑賞します。

そこで、今日の6時間目に、四季株式会社、全国・新都市営業部の藤島さんをお招きし、事前学習会を行いました。

劇団四季の歴史や、今回の講演の見所について、お話がありました。この「The Bridge~歌の架け橋~」』は、劇団四

季が歩んできた歴史に重ね合わせてミュージカルが進むそうで、全28曲もの歌が歌われるそうです。さらに、おすす

めの見方についてもお話ししてくれました。今からとても楽しみですね。

 

4/27ALTのケルヴィン先生来校!

 今年度初めてのALTによる英語の授業が、昨日と今日の2日間行われました。

 本校担当のALTは、昨年に引き続きケルヴィン先生です。

 日本語がとても上手で、一見日本人に見えてしまいます…。

 もちろん、英語はペラペラですが……。当たり前ですね…(^^ゞ

 

 ケルヴィン先生が次に来るのは、5月10日(月)、11日(火)の予定です。 お楽しみに…。

4/26非行防止教室がありました

 昨日の6時間目に、千歳警察署の岡本さんと佐藤さんをお招きして、非行防止教室を行いました。

 岡本さんからは、災害についての説明や、災害時における行動について、佐藤さんからは薬物乱用

 のことについてお話をしてくれました。

 災害といえば、2018年の胆振東部地震が思い出されます。

 千歳市もその被害を受けています。いざというときに、正しく行動ができることが大切です。

 また、中学生となると飲酒や喫煙に興味を持ってしまう年頃でもありますが、たばこは『ゲートウェイドラッグ』

 と言われ、薬物の入り口でもあります。飲酒や喫煙の恐ろしさを今一度理解できたのではないかと思います。

 今週末からゴールデンウィークが始まりますが、羽を伸ばしすぎず、中学生として正しい行動を心がけるためにも、

 今回の非行防止教室は大変ためになったのではないかと思います。

4/22文化部と卓球部の様子です

 体験入部を終え、全校生徒が文化部、卓球部に正式に入部しました。

 文化部は主に絵画を作成しています。

 本当に上手です。東千歳中は昔から有名で、いろいろなコンクールで入賞をしています。

 他にもリサイクルアートなどの取組も行っています。

 きめ細かい作業…。集中力が素晴らしいです。

 卓球部は今週末の土日に、恵庭市の総合体育館でおこなわれる『石狩管内中学校春季卓球大会』に出場します。

 24日は男子団体(厚田学園と合同)、25日は女子団体がおこなわれます。

 久しぶりの大会です。感染対策を十分におこなって、精一杯頑張ってきて下さい!(^^)!

 

 東千歳中は文化部と卓球部しかありませんし、全校生徒がスクールバスで通学しているため、活動時間も

 他校に比べて短くなっています。でも全員加入で、時間を有効に使って、一生懸命頑張っています。

 保護者の皆様の支えがあって、子ども達も頑張ることができます。

 本当にありがとうございます。

4/22今日の読み聞かせ

今年度はじめての読み聞かせが行われました。

今回の本は「せかいでさいしょにズボンをはいた女の子」
作 キース・ネグレー    訳 石井睦美

世界で最初にズボンをはいた、メアリーエドワーズウォーカーについて描かれた物語。
最近の高校のパンフレットなどを見ると、女子の制服にズボンも採用している高校が多くなりました。そんなジェンダーフリーが常識となってきている現代ですが、今から約150年前はそうではなかったようです。
そんな時代に初めてズボンをはき、非難を受けようとも屈することなく、生涯着たいものを着続けたメアリーエドワーズウォーカー。
絵本ではわりとソフトに描かれていますが、あとがきを見ていると世間の目は冷たかったのだろうなと思います。
今こうしてズボンを当たり前にはくことが出来ていることを感謝しなければいけないなと感じました。
と同時に未だに女性蔑視を公言してしまう人などがいて、意識や感覚のズレがあるのも事実です。

そんな今の日本を見つめ直すきかっけとなりうる1冊です。

 

 

4/21学校が始まってから2週間経過しました。

4月7日の始業式・入学式から2週間が経ちました。この間、いろいろな行事がありました。

1年生も部活動、委員会にも所属し、中学生としての第1歩を踏み出しました。

2、3年生もリーダーシップを発揮しています。

先日参観日・PTA総会があり、保護者の皆様にも多数来校していただき、今年度の東千歳中学校の様子を

見ていただきました。

今年は教職員もかなり増えました。手厚く、子ども達に寄り添いながら、指導・援助をしていきます。

保護者の皆様も、何かありましたら遠慮せず、学校にお問い合わせ下さい。

来週からゴールデンウィークになります。昨年同様、コロナ禍の連休ですが、ゆっくり過ごせる休みにして

いただければと思います。                        令和3年度 千歳市立東千歳中学校教職員一同

4/19今日は令和3年度初めての参観日

 コロナ禍ということで、あらゆる学校行事を中止にしたり、規模を縮小する学校が多い中、東千歳中学校は、そもそも『ソーシャルディスタンスがとれる学校』ですので(^_^)v、感染対策を万全にして『参観日』を行いました。

 

 午前中は悪天候でしたが、昼から晴れ間が見えるようになり、大勢の保護者の方が来校され、子ども達の授業の様子を見ていただきました。その後、全体懇談・学級懇談・PTA総会にも残っていただき、最後まで参加していただきました。

 本日はお忙しい中、ご来校いただき、誠にありがとうございました<m(__)m>

 

4/15生徒会委員会『認証式』

    

 本日6時間目に、生徒会委員会『認証式』を行い

ました。全校生徒13名なので、必ず全員が委員会

に所属します。認証式の中では呼名がありました

が、子ども達は全員『自覚と責任』をもって大きな

返事をしていました。

 その後、全学年がそろって初めての委員会が行わ

れました。まずは、半年間の任期です。自信を持っ

て取り組んでくれることを願っています。

頑張れ~(^_^)v

 

 

 

4/13東千歳中学校『人権教室』

今日の6時間目に人権擁護委員の須川様と中島様をお招きして『人権教室』の授業を行いました。

 人権についての説明を聞いた後、様々な人権侵害があることを学び、その後『デートDV』についての学習をしました。『デートDVというのは、交際中の相手から受ける様々な暴力のことで、男女間で起きる様々な暴力がある』という説明を受けました。その後DVDを視聴しながら、「おかしいな、変だな」と思うことをワークシートに記入し、発表をしました。 

 

最後に、対等で尊重し合う関係を築くためにはどうしたらよいかを考え、授業は終了しました。

毎年この時期に行っている人権教室ですが、子ども達にとっては、非常に貴重な時間となっています。

須川様、中島様、本当にありがとうございました。

 

 

4/12新入生歓迎会がありました。

 今日の6時間目に新入生歓迎会がありました。2・3年生が準備をして、委員会活動のことや部活動のことを1年生に説明しました。人数が少ないので、みんなで委員会活動を行い、みんなで部活動を盛り上げていきます。

最後に生徒会長から1年生にファイルとペンのプレゼントが贈られました。

さあ、2週目のスタートです。健康管理をしっかりして、勉強にも委員会活動にも部活動にも励んでもらいたいと思います。

4/9 3日間、お疲れ様でした。土日しっかり休んでまた来週頑張りましょう!

 4月7日の始業式、入学式を終え、3学年とも学級開きを行い、好調なスタートを切りました。

 朝トレも昨日からスタートし、多くの先生方も参加しています。

 昼休みには、男子2名と先生方でバスケットをして遊んでいました。

 卓球部も文化部も活動が始まっています。

 令和3年度、先生方の人数も増えました。

 生徒の皆さん、遠慮せず先生方に声をかけて下さい。

 先生方からも皆さんにどんどん声をかけていきます。

 『一期一会』・・・出会いは一生に一度の機会です。生涯に一度きりです。

 出会いを大切にして、来週も楽しく、元気よく頑張りましょう(^_^)v

 

 

4/8新しい東千歳中学校の始まりです!

 昨日の入学式で4名の新1年生を迎え、全校生徒13名、教職員14名で、令和3年度の東千歳中学校がスタートしました。

 今日は、冬に舞い戻ったかのような寒さ…。それでも子ども達は元気に登校してきました。

 1時間目は全校集会を行い、その後交通安全教室を行いました。

 2時間目からは、学活で学級の目標や個人目標を決めました。

 3年生は3時間目から、1・2年生は4時間目から今年度最初の授業でした。

 今日から給食が始まりましたが、東千歳中では、全校生徒で盛り付けをします。

 先生方の人数が増えた分、食缶などが1.5倍くらいに重くなったようです(^0^;)

 新入生も、新しく赴任してきた先生方も慣れるまでもう少しです。明日もワクワクして学校生活を送りたいですね。

 

4/7 出会い

春の青空の下、令和3年度の学校生活がスタートした。
3月に4名の先生がたと直接お別れをして寂しい気持ちだったと思います。
しかし、さすが出会いの春。今年は10名もの教職員が来て下さいました。
生徒たちは、さすがに驚いていましたね。

入学式では4名の新入生が入ってきました。
卒業生も4名だったので、今年も全校生徒13名でのスタートになりました。
初々しい制服姿に、2・3年生は自分の入学式を思い出していたのではないでしょうか。
先輩としての第一歩を踏み出すために、校歌練習など一生懸命に取り組む人も多く見られました。
新入生も少し緊張している様子でしたが、希望に満ちあふれた立派な態度でした。

さあ、新しい東千歳中学校の始まりです。
ワクワクしますね。

 

3/24 終わりは始まり…

 今日3月24日をもって、1年間の教育課程を修了することとなりました。
修了式では、各学年から「1年間を振り返って」と「今後に向けた決意」などの話がありました。
新型コロナウィルスに翻弄された1年でしたが、何とかここまでたどり着くことができました。
生徒のみなさん、目の前の困難にもめげずに一生懸命頑張りましたね。

 そして、修了式の後には、離任式を行いました。
多くの時間をともに過ごした先生・生徒との別れは、やはり、辛いものです。


 しかし、別れの後には新たな出会いが待っています。
出会ったことで得た経験を糧にして、これから互いに頑張っていきましょう。
 大切なことは、「自分自身が今何をすべきか。」
 お世話になった先生方、これまで本当にありがとうございました。
そして、生徒のみなさん、保護者のみなさん、本当にありがとうございました。
 

 みなさんに幸あれ!!

 

3/23 解散レク

朝の会や帰りの会、学活など一緒に活動してきた1・2年生があと少しで解散となる。
来年度は、それぞれが単独学級として活動する。
2年生は、新3年生になると3名だけの学級となり、ものすごく寂しくなる気がする。
1年間、一緒に活動して育んできた絆を確かめるような、楽しいレクでした。

3/22 GIGAスクール構想

 文部科学省が推進するGIGAスクール構想。
東千歳中学校にも、学習者用コンピュータが整備され、徐々に活用し始めています。

 

 教室や理科室だけではなく体育館でも通信環境が整い、デジタル教材の活用や双方向でのコミュニケーションがよりスムーズになりました。活用の仕方次第では、とても意義のあるものになりそうです。

  

 まずはたくさん触れて、慣れていくことが大切です。上手に扱いながら学力、そして、人間性の向上に役立てましょう。

3/13 旅立ちの日に

晴天が広がる空の下、今年も何とか卒業式を行うことができました。
今年度は、一年中コロナ過での生活。
様々な制限がある中でも、4人の3年生は自分たちらしく過ごし、学校を盛り上げてくれました。

「禍を転じて福と為す」~マイナスと考えられる事柄でも、全体を見通す広い視野に立って対処し、それをプラスの方向に持っていく。(新明解国語辞典 第七版より)という意味。
・・・となるよう、これからの4人の未来に期待したいものです。

4人の未来に幸多きことを願います。
卒業おめでとう!

3/9 3年生を送る会

 3年生を送る会を行いました。内容は生徒会書記局と常任委員会がそれぞれ主催する形でのレクリエーション。屋内で屋外で様々な催しを全校生徒で行いました。
 
スーパーペーパーテストに借り物競走
 
大根抜きに人狼ゲーム
 
雪積みにスレッジリレー
 
そして、雪合戦も
  
それぞれによい笑顔が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


まだまだよき思い出を!!


3/4 公立高校入試&後期期末テスト

 今日は、1年生も2年生も3年生も試験(テスト)でした。
3年生は、一日順延された公立高校一般入試、1・2年生は後期期末テストの二日目。3年生は、入試を迎えるにあたって不安や緊張があったことでしょう。1・2年生は、ここ2~3週間で準備してきた成果を発揮する機会。ベストを尽くすことができたでしょうか?

~1・2年生の様子~


 テストに向けて確認作業を入念に行い、

 テストの心得(約束)を確認する。

 そして、いざ、テスト!!

 二日間の日程を終えた直後は、「終わった~」という安堵の声。公立高校入試の状況はわかりませんが、3年生はきっと力を出し尽くしたことでしょう。みなさん、おつかれさまでした。

3/1 最終月、3月スタート!

 いよいよ今年度を締めくくる3月へと入りました。
今日は定例の全校集会を行い、校長先生や生徒会書記局、常任委員から日常生活の過ごし方や3年生を送る会についてのお話がありました。賞状伝達も行いましたが、アートグランプリ in SAKAI を始め、多くの生徒が入賞・入選となりました。今年も大活躍です。3年生にとっては公立高校入試を目前に控え、卒業式まで残すところ2週となりました。1・2年生は1か月後の進級が視野に入ってきています。それぞれがよい形で4月を迎えられるように、互いに協力して意志のある生活をしていきましょう。

  

 そして、放課後の僅かな時間を使ってこのような光景も。1・2年生にとっては、3年生とともに過ごす時間も指で数えるほど。笑顔がたくさん見られますように。

  


2/22 卒業式に向けて

 3月13日(土)に行われる卒業式に向けて、合唱練習を始めました。
とは言いつつも、今年度は新型コロナウィルスによる飛沫感染をできる限り減らすため、当日合唱を披露するのではなく、事前に収録したものを動画で流すことになりました。今日は本来であれば朝読書の時間を活用して、10分間のパート練習。明後日の音楽の授業でも確認をし、26日(金)に収録本番の予定です。これまでとは違った卒業式になりそうですが、よい式となるよう全校生徒が精一杯の姿を表現することが大切です。2月も今週が最終週。3月はすぐにやってきます。高校入試に後期期末テストに卒業式にと、慌ただしい今日この頃ですね。
  

2/12 雪原を走る③

 晴天の下、今シーズン最後のスキー授業を行いました。
これまで2回の授業で講師の先生から教わったことを生かしての滑走。
開放感あふれるアップダウンのコースを時にはバランスを崩し、時には転び、時には大声(悲鳴?)をあげながら、1時間強滑りきりました。中間地点で休憩を取りましたが、そこでの景色も素晴らしいものがありました。
  
 3年生にとっては、中学校生活で最後のクロスカントリー。もしかすると、人生でも最後だったかもしれません。
ここ1週間で積雪も増え、今日は天気もよく、有意義な時間となりました。1・2年生は、今年学んだことを生かして来年も頑張りましょう!!

2/9 真冬の避難訓練

地震を想定した避難訓練が実施されました。

災害は時と場所を選びません。
当然、真冬でも避難しなければならないこともあります。
その体験をする、しないでは大きな違いとなります。
















校長先生のお話しにもあったように、今年は東日本大震災から10年目の節目の年。
あの災害を忘れず、訓練のための練習とならないように意識を持つことが大切です。
北海道胆振東部地震も4年前の話になりました。
東日本大震災の記憶がなくても、胆振東部地震の記憶は残っているはずです。
あの時の大変さを忘れないためにも、避難訓練を真剣に続けていきたいですね。

 

 

 

2/5 雪原を走る②

4日、久保埜氏を講師とするクロスカントリースキー教室が最終日を迎えた。
前回よりも高度な技術の指導が行われた。
ただスキーをはいて走るだけ。けど、速く、効率よく走るためには技術がいることが実感でき、簡単ではないことがよくわかりました。















さすが3年生。3年間の成果を発揮し、先頭集団でグイグイと後輩を引っ張っていました。
短期間で上達したのも久保埜氏のおかげです。
感謝、感謝

 

2/3 奥さ~ん・・・みなさ~ん!お絵かきですよ!!

今日のEタイムは、どさんこワイドでおなじみの「奥さんお絵かきですよ」の類似イベント「みなさんお絵かきですよ」。さすが東千歳の生徒達、9問中(9人中)8問が正解。
絵のクオリリティの高さがうかがえます。

ご覧のみなさんも、問題にチャレンジしてみてください。

2/1 新入生説明会

 今日は、新入生説明会を行いました。
来年度の新入生は4名です。今の中学校3年生が4名ということで、ちょうど入れ替わる形になります。説明会では、まず技術の体験授業をコンピュータ室で行い、次に千歳警察署の方からスマートフォン・SNSの安全な利用の仕方について話していただきました。最後に、中学校職員から中学校とはどのようなところかを大まかに説明し、中学校に対するイメージをもってもらいました。
 

 今はまだ、わからないことがわからないという状況だと思いますが、これから徐々に考えていってほしいです。中学校の入学までは約2か月。まずは、小学校での活動に全力を注いでください。そして、元気に中学校に来てほしいです。みなさんを待っています。

1/28 雪原を走る

今年も久保埜氏を講師に迎えクロスカントリースキーの授業が行われました。
きっとクロスカントリーをやっている中学校は、石狩管内では本校だけだと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
1年生にとって初めてのクロスカントリー。
板を履くのにも苦労し、先輩に手伝ってもらっていました。

少ない積雪と先日の暖気でグランドコンディションは不良。
そんな中でも、講師のアドバイスしっかり聞いて一生懸命グランドを駆け回っていました。

1/26 授業参観日

 今日は、今年度第2回目の授業参観日(全校道徳)でした。
学習テーマは、「友達の存在について考えよう」で、『私がピンク色のキャップをかぶるわけ』という実話を題材として、「友達」「親友」「ライバル」などの存在について、考えました。
 
 3年生にとっては、中学校卒業後の新生活において「友達」や「親友」の大切さを改めて考えさせられることになるでしょう。1・2年生は、今ある友達の存在をさらにさらに大切にするきっかけにしてほしいと思います。

 今日は今年度最後の授業参観日でもありましたが、保護者の皆様にはたくさんお越しいただきました。ありがとうございました。今年度も残り僅かですが、学校運営への変わらぬご理解とご協力、どうぞよろしくお願いいたします。

1/25 おおい お茶です

JA大井川よりお茶をいただきました。
こんなん、いくらあってもいいですからね。

コロナの関係で多くの産業が苦労しています。
お茶業界もそのようですが、そんな中、お茶有数の産地である静岡県の大井川地区からコロナ対策の一環として、お茶を無料提供してくれました。
当然、「おいしかったら買ってくださいね」という話なのでしょうけど、多くの小・中学校に無償配布するほどの苦労があることがわかります。

お茶には殺菌作用もあるので、お茶を飲むことでコロナもそうですがインフルエンザや風邪を引かないことも、今はとても大切なことです。
お茶を飲んで健康を維持しよう!

 

1/15 冬休み終了!

いつもの?冬休みが終了し、今日から学校がスタートしました。
世の中は大都市圏を中心にコロナによる緊急事態宣言が出されましたが、最近、北海道もコロナ感染者が増加傾向で集中対策期間が延長されました。

そんな中、本校生徒13名は全員元気に・・・とはいきませんでしたが、登校した生徒は元気いっぱいの様子でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

集会の中では、1・2年生を中心に「冬休み作品展」の作品発表が行われ、熱心に?取り組んだ作品の紹介が行われました。

 

 

 

 

 

12/25 2020年最終日

コロナで始まり、コロナで終わろうとしている2020年。
学校生活も大きく変化しました。変更・中止の行事。常にマスクの着用。バラバラ・無言の給食。
本当に大変な1年でした。

そんな1年も今日が最終登校日。いろいろなことが行われました。
まず、昼休み。サプライズのEタイムが開かれた。
クリスマスということもあって、「クリスマスク交換」がおこなわれました。

 

 

 

 

 

それぞれで考えたデザインのマスクを作製。
くじ引きで抽選し、オリジナルマスクをゲットするというものでした。
個性あふれるマスクがプレゼントされました。

 

 

 

 

 

6時間目には全校集会が開かれ、各学年の代表が、この3ヶ月間を振り返りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年、最初の登校日は1月15日(金)です。
元気な姿で、忘れ物のないように登校して下さい。

それでは有意義な冬休みを!

12/24 修学旅行に行ったつもりで

今日の6校時に、3年生による修学旅行事前学習のまとめ発表を行いました。
修学旅行(函館方面)に実際に参加した上で報告をする予定でしたが、中止となったことで、事前に行っていた調べ学習の内容をまとめ、それを1・2年生に報告する形となりました。

 

 

函館の坂や教会、食などについて調べたことをスライドにし、説明を加えていました。
そして、発表が終わってからは、1・2年生全員が感想を述べました。

 

3年生は修学旅行に参加できず、とても残念だったでしょう。
高校入試に向けた準備が本格化し、慌ただしい中ではありましたが、3年生は前向きにまとめ学習に取り組んでいました。そんな3年生の姿を、1・2年生はしっかりと目に焼き付けていたはずです。
来年度は、修学旅行が実施できることを祈りましょう。

 

12/21 いじめについて考える

今日の読み聞かせの中にも話題として出たいじめ。
5・6校時の道徳の時間には、いじめについて考える学習を行いました。


前半は、上方落語家である桂ぽんぽ娘さんの講演を動画視聴しました。自身が学生時代、ばい菌扱いされるという10年にも及ぶ壮絶ないじめの経験から、いじめ撲滅のために全国各地の学校で、「いじめられっこからの克服~なぜいじめはなくならないの?元いじめられっこからのメッセージ~」というタイトルで、講演を行っています。桂さんは、「いじめられる側にも原因がある」という以前の風潮にNoを突きつけていました。

後半は、いじめを無くすための他校の取組を踏まえて、東千歳中学校の現状や課題について、三つのグループに分かれて討議しました。他校の取組のよいところ、東千歳中学校の取組のよいところ。それぞれのよさを取り入れつつ、いじめのない環境にしていくことが必要だと感じていました。


桂さんの講演からは、いじめている側にとっては「いじり」の感覚でも、いじめられる側にとっては、「いじめ」と認識することがあるとも聞きました。いじめのない環境を作るには、全員の努力が必要ですね。

12/21 今日の読み聞かせ

今日は、冬休み前最後の読み聞かせでした。



アメリカで半世紀以上親しまれた国民的子ども番組の制作、司会を務めたフレッド・ロジャーズ。自身の闘病やいじめの経験から、自分を肯定し、自分らしく生きることの大切さを子どもたちへ伝え続けた生涯を描く。絵本を読んでの感想として、「やはり人には優しくしないといけない」という声がありました。私たちが生きる上での基本ですね。今日は、もう一作品の紹介もありました。『サンタさんのおとしもの』という絵本です。クリスマスまでもうすぐ、みんなの家にはサンタクロースはやってくるでしょうか!?

 

12/18 読書感想文交流

今日の5・6時間目に読書感想文交流が行われました。

好きな本の感想を発表し、その感想に特定の人がコメントする。
その後、先生方や生徒が質問をする。という流れで進められました。
それぞれの個性がでる本の選択と感想で、ひじょうに充実した時間でした。

それぞれの発表した本は次の通りでした。
K.K「キノの旅」 M.K「リアル鬼ごっこ」 S.S「杜子春」
S.T「世界でいちばん貧しい大統領からきみへ」 K.H「カケラ」
A.H「くもの糸」 N.A「むかしむかしあるところに死体がありました。」
S.K「『悩み部』の結成とその結末」 M.T「ハイキュー!!Nそれぞれの夏休み」
K.A「こころ」 Y.K「余命十年」 H.N「モニタールーム」M.H「母性」

12/16 百人一首

今日は、かるた会を行いました。
本来であれば、おあしすや敬老会の方々を交えた形で実施する予定でしたが、
新型コロナウィルスの感染に配慮して、東千歳中学校のみで行いました。





東小学校時代から鍛えた腕前を披露し、チームに分かれて競い合いました。
俊敏な動きを見せる選手も一人、二人と。取った木札が「パーン」と畳の横に滑っていくシーンも見られました。
おあしすや敬老会の方々との交流は、来年以降に持ち越しです。みなさん、お元気で。

それでは、ここで一首、

 人はいさ心も知らずふるさとは花ぞ昔の香に匂ひける  紀貫之

12/10 今日の読み聞かせ


試合でちっとも打てないぼくは、野球部出身の仙吉に出会う。ぼくもいつかホームランを打つ。あきらめずにがんばろうと誓うのだった…。夢にむかって歩き続けることの大切さを、野球が大好きな少年と野球を愛し続ける青年の交流を通してえがく絵本です。野球少年であれば、誰もが一度はホームランを打ちたいと思うはず。野球少年に限らず、夢や目標は、それぞれの人生を豊かにします。もってみませんか?夢や目標を…



そして、今日の5校時には、18日(金)に行う読書感想文交流に向けた準備をしました。
構成の仕方や原稿用紙の使い方などの説明を受け、原稿用紙に書き進めています。

廊下に展示している本の紹介コーナーから選んだり、図書室からいわゆる「文豪」と呼ばれる作家の作品を選んだりと様々です。自分の考えを書き表す場として、この機会を上手に活用しましょう。



12/5 東千歳の裏側から

今日は土曜授業で国際理解教育を行いました。
パラグアイにJICAとして派遣経験がある帯広農業高校の嶺元麻帆先生をお招きしての授業です。
第1部は、パラグアイの場所や特徴といった文化について。
第2部は、「パラグアイ人にあいさつをして友達になっちゃおう」と題して、現地のリシさんとのオンラインでの会話でした。

知っていましたか?パラグアイの国旗には裏表があるということを。
赤は正義、白は平和、青は自由といった意味を指しているようです。

パラグアイの主食は、「マンディオウカ」というものです。
また、パラグアイで「サッポロ」というと、小豆を指すことも教わりました。



そして、日本との時差が12時間あるパラグアイの方とオンラインで自己紹介や簡単な質問をしました。
東千歳の裏側にあるパラグアイとの交流ということで、驚きと少しの感動。
最後に、嶺元先生が7か月半過ごしたパラグアイでの経験から、全校生徒へのメッセージをいただきました。

「夢や目標を持って 毎日一生懸命・時々休んで 今できることを、今だからこそできることを」

「扉を開くのはいつだって決意を決めた自分自身」
今日は、とても興味深い話を聞くことができました。嶺元先生、リシさん、gracias!!

12/1 師走

暦が12月に変わりました。
今日は、月初めということで全校集会を行いました。


生徒会書記局からはカルタ交流会について、常任委員会からは12月の生活目標などについての話がありました。


文化部を中心に、各種コンクールの表彰伝達も行われました。
たくさんの生徒が賞状を受け取っています。


全校集会後は、12月の生活目標「身の周りの生活を見直そう」という内容に沿って、
校則やきまりについて、改めて考える時間をもちました。
2020年最後の月です。一年をしっかりとしめくくりましょう。

 

11/30 今日の読み聞かせの会

今日の読み聞かせは、白川さんがやってくれました。








今日の本は「じゅんびはいいかい?~名もなきこざるとエシカルな冒険」

 

 

 

 

 

 

 


地球が抱える問題について、1匹のサルを案内役に冒険の旅をしながらわかりやすく説明するお話し。知らない、目に見えていないところでの農薬による汚染、乱獲、貧困問題など。子どもたちが世界に目を向けるきっかけにもなる絵本。今ある環境を悪化させるのも良くするのも、そこに暮らす私たちしだい。エシカル(ethical)を直訳すれば、倫理的なという意味になります。この絵本では、[エ]いきょうを[シ]っかりと[カ]んがえ[ル]の略として[エシカル]が説明されていています。今、メディアでもよく取り上げられているSDGsを考えるきっかけとしてはとても良い本です。