生活の様子

学校のブログ

《7月7日》初収穫!

 7組の生徒が日々一生懸命に管理している畑で「きゅうり」の初収穫を行いました。取れたれのきゅうりを早速校長室に届けてくれました。ありがとう!

 

 

《7月3日》定期テスト

 「定期テストⅠ期」を実施しました。休校中、そして学校再開後1か月間の努力の成果が試されます。頑張れ富中生!

《6月30日》定期テスト3日前

 定期テスト(7/3)3日前となりました。3年生は、本日から7時間授業となり、7時間目には各教科担当の先生が教室を巡回しテストに向けた確認・補充学習を進めました。1,2年生は、放課後学習会を実施し、希望する生徒が各教科担当の先生のもとへ出向き、それぞれの課題解決に努めました。頑張れ富中生!

《6月12日》プチボラ

 生徒会主催のボランティア活動「プチボラ」として3年生が校舎前の沿道や円形花壇の苗植え作業を行いました。3年生の皆さん、お疲れ様!

《6月8日》避難訓練

 学校再開2週目を迎えました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため延期していた「避難訓練」を実施しました。新年度になり初めての訓練にもかかわらず3分14秒で全校生徒の避難が完了しました。命を守る意識の高まりを感じます。

《6月4日》新型コロナ対策

 本日から「新型コロナ感染拡大防止策」として水筒の持参をお願いしています。水飲み場の「密」を解消することが大きな目的です。休み時間に、自分の座席で水分補給する約束になっています。ご協力よろしくお願いします。

《6月1日》学校再開

 緊急事態宣言の解除に伴い、本日より段階的に登校を再開しました。校舎内には、久々に笑顔が戻り初日から活気みなぎるスタートとなりました。1時間目には、改めて「感染拡大防止」に向けた指導を行いました。また、放課後には、例年より1か月半遅れで「部活動結成集会」を行いました。

《5月19日》学習課題の配布

 本日、学習課題を配布しています。メールでお知らせしたとおり、9:00〜13:00の間に生徒玄関、各自の靴箱に学習課題を取りに来ることになっています。登校してくる生徒の表情を見ると、みんな元気そうで一安心です。久々に顔を合わせる先生方との会話も弾んでいます。

《5月11日》学校再開を願い

 生徒会長の呼びかけで、学習課題を取りに来た3年生有志が校舎周りのごみ拾いをしてくれました。学校再開が待ち遠しいですね!