学校のブログ
《10月13日》1年生体育大会
1年生「体育大会」を実施しました。午前中は「バスケット」「サッカー」「ドッヂボール」と3種目の球技。午後は、「学級対抗リレー」を行いました。1年生にとっては、入学以降、仲間と力を合わせて取り組む初めての行事となりました。この行事を通して仲間との絆もさらに深まったようです。
《10月9日》前期終業式
前期終業式を行いました。今年度は4月早々「臨時休校」となり、6月の学校再開後も3密を避けながらの不自由な学校生活が強いられました。この状況の中、生徒一人一人が自分と仲間の感染予防に努めると共に、生徒会でも今できることを工夫しながら様々な取組みをしてくれました。その甲斐もあり、みんなが揃って前期終了を迎えられたことに喜びを感じます。終業式は、各学年代表の前期反省と後期への意気込みを体育館からリモートで各学級に配信しながら進めました。明日から2日間の秋季休業となります。気持ちも新たに後期が迎えられるように有意義に生活を送ってほしいと思います。
《10月7日》2年生体育大会
2年生は、5月に予定していた体育祭の代替行事である「体育大会」を実施しました。午前中は「バレー」「バスケット」「サッカー」「ソフトボール」と4種目の球技。午後は、「学級対抗リレー」の陸上競技に汗を流しました。体育館、グランドに多くの感動を創り、笑顔あふれる一日になりました。
《10月2日》1年生福祉講演会
4時間目に1年生対象の「福祉講演会」を実施しました。千歳市社会福祉協議会を通じ、市内で介護の仕事に従事している方々を講師に招いて「介護の仕事について」実技を交えて講義を受けました。
《9月26日》修学旅行2日目(昼食)
ウポポイ見学後、ポロト湖畔での昼食。昨日とは違い天候も回復し、野外テントでのバーベキューを予定通り行うことができました。豪快な「白老牛」をほおばり、また満足な思い出ができました。
《9月26日》修学旅行2日目(ウポポイ)
修学旅行最後の研修地である民族共生象徴施設「ウポポイ」に到着。真剣にメモを取り学習をしています。
《9月26日》修学旅行2日目(起床)
修学旅行2日目。本日の起床は6:00。朝食まで1時間。眠い目をこすりながら朝食会場には誰一人遅れることなく集合しました。元気にご飯を食べています。この後、ホテルを予定通り出発しました。
《9月25日》修学旅行1日目(自由交流)
函館山夜景は雨天強風のため中止となりましたが、その分自由時間が延び、ホテルで友人との交流を楽しみました。
《9月25日》修学旅行1日目(夕食)
自主研修からも全員が無事ホテルに到着し、一息ついたところでの夕食。昨年度までの夕食は、バイキング形式でしたが、今回は1人1膳の食事となりました。この後の「函館夜景」は残念ながら強風と雨により中止となりました。
《9月25日》修学旅行1日目(自主研修④ ホテルチェックイン)
雨には当たりましたが、函館市内を研修し、続々と湯ノ川のホテル(啄木亭)に無事戻ってきました。ホテルのロビーですかさず検温!体調をチェックして各自部屋へと移動しました。