学校のブログ
修学旅行 出発式
今年一番の冷え込みと言われながらも、高台っ子は元気そのもの。
7:40から出発式を行い、1泊2日の修学旅行が始まりました1。
1年1組が作ってくれたてるてる坊主も、急遽修学旅行に参加!
欠席者0の全員参加。とにかく、楽しい思い出を作ってきてほしいものです。
なお、修学旅行現地から連絡が入った場合、本HPへのアップ、6年生保護者への高台安心メールで情報を流していきます。(うまくいくか、ドキドキしていますが……)よろしくお願いいたします。
いよいよ明日! 修学旅行出発集会
本日4時間目、明日から行われる6年生の修学旅行出発集会が行われました。
実施時期・新型コロナウイルスへの対応等、例年とは異なる状況の中で実施される小学校生活「最大の行事」。
集会の前の時間には、晴天を祈願する1年生から、てるてる坊主がプレゼントされました。
前期の総まとめとなる修学旅行。気温は低めですが天候は良さそうです。
明日以降、本HPや高台安心メールにて、現地からの連絡をお伝えしていきます。
縦割り遠足 その3
5校時の縦割り遊び。各教室内でできることを急に決めてもらったのですが、いろいろな遊びが出てきたようです。
活動の前後には手洗いうがいを徹底しつつ、「リーダーさがし」「じゃんけん列車」「だるまさんがころんだ」「ストップゲーム」「キラービー」等々。
どのような遊びなのか分からない。そういう場合は、お子さんに聞いてみて下さい。
不順な天候のため、予定を変更しながらの「縦割り遠足」でしたが、来週6年生が修学旅行を控えていること、朝夕の気温が低くなり、子どもが体調を崩しやすくなっていること等を考慮した対応でした。ご理解いただきたくお願いいたします。
また、来週月曜日は予備日となっており、給食がカットされています。お弁当のご用意をお願いいたします。
縦割り遠足 その2 12:35頃の様子
各班いろいろな形でお弁当を食べています。
大声をだせず、食事中なので会話も少なく、静かな中にも笑顔があふれています。
朝早くからお弁当の準備、どうもありがとうございました。
雨はやみそうもありません………
この後は、各縦割り班の教室内での遊び活動になります。
(すでにお弁当前に遊びをしていた班もありました! 子ども達の発想って、すごい!と感心させられます)
縦割り遠足 11:50現在の状況
本日の縦割り遠足ですが、天候が不安定のため、4・5校時でグラウンドで遊び活動とお弁当と、予定を変更して実施しています。しかし、4校時、雨脚が強くなったため、教室に入って雨をしのいでいます。
5校時も雨だった場合何をして遊ぶか、5・6年生がリードして、話し合い活動をしています。