生活の様子

学校のブログ

大運動会総練習

 4年ぶりの大運動会に向けての、4年ぶりの総練習を全校児童で行いました。開会式、応援合戦、各学年の競技、閉会式、高学年の実行委員の仕事・・・。様々な場面で、子供たちの頑張りが発揮され、運動会テーマである「紅白ともに 最後まで 額の汗をかがやかせよう」の姿がグラウンド一杯に見られました。17日(土)は、直向きに頑張る子供たちの姿をご覧いただけると思います。乞うご期待ください。

花園町内会 学校説明会

 花園町内会に声をかけていただき、先日、町内会の役員会で学校説明を行ってきました。先月の懇談会前に実施した学校説明会の内容を中心に、お話をしてきました。子供たちの豊かな成長を創り出すためには、学校と保護者・地域の連携が重要であり、不可欠です。様々な機会を通して、子供たちの頑張りや成長、学校の取組等を発信しながら、協力体制を強化していきたいと考えています。今後とも、ご協力をよろしくお願いいたします。

運動会全体練習②

 本日は、グラウンドで練習をすることができました。グラウンドでの立ち位置確認、ラジオ体操、閉会式、応援合戦等を行いました。校長からの「少しの短い時間だったら頑張れる人は、たくさんいる。ふらふらせずにいい姿勢を保つ、しっかりと人の話を聞く等、できるだけ長い時間、頑張れる人が成長する人です。どれだけ頑張れるか挑戦してみよう。」という投げかけに、ほとんどの子が良い行動の持続に挑戦していました。14日(水)は総練習です。子供たちのやる気と頑張りがどんどんと膨らんできています。

運動会全体練習①

 本日、来週の運動会に向けて、全体練習を行いました。生憎の雨で、予定していたグラウンドではできず、体育館での実施となりましたが、子供たちは、担当の先生の話をしっかりと聞き、開会式や応援合戦のやり方を覚えながら、練習することができました。4年ぶりでの全員がそろった開会式に応援合戦。現時点でも、感動を覚えます。

2年生校外学習

 生活科の学習で市立図書館へ行ってきました。普段は見ることのできない図書館の裏側を見たり、説明を聞いてメモを書いたりと、集中して取り組みました。見学を終えた子供たちから、「楽しかった。」「いつも見られないところが見られてよかった。」という感想が聞かれました。

1年生「公園に行こう」

 公共の場では、他の利用者に迷惑をかけないことをねらいに、末広西公園に行ってきました。赤ちゃんをつれたお父さんがいましたが、親子と交流し、迷惑はかけませんでした。天気がよくのびのびと活動できました。

1・3・4年交通安全教室

 本日、交通安全教室を実施しました。学年に応じて、危険な場面や交通ルールを確認し、命を守る大切さについて学びを深めました。

 本校の教育目標の一つでもある「心豊かに生きぬく子」の知識・技能「健康安全に対する知識や技能を身につける(自己管理)」ための授業です。しっかりと子供たちが身に着けるまで、保護者・地域の皆様と連携し、継続し、繰り返し、粘り強く指導していきたいと思います。ご協力をよろしくお願いいたします。

6年食の授業

 6年生が「バランスのよい朝食について考えよう」という課題のもと、食育授業を行いました。朝食を食べることの必要性や食べ物の3つの働き等について学び、食の大切さについて考えを深めることができました。

 

新体力テスト実施方法改善実践事業

 千歳市では、新体力テストの効果的な実施方法について実践的な研究を行い、学校改善及び子供の資質・能力の育成につなげる事業を行っています。今年度は本校が実践校となり、子供の体力向上に向けての取組の充実を図っています。本日、教育委員会の学校指導主事が来校し、体育の授業を参観いただきました。ひだまり学級低学年の授業で、コーディネーショントレーニングを取り入れた準備運動、3分間走、シャトルラン等を行いました。シャトルランでは、昨年度の自己記録を更新しようと努力する子、それを応援する子等、みんな一生懸命で、ほとんどの子が自己記録を更新していました。指導主事の先生からも、大変お褒めの言葉をいただきました。子供たちも、自分の力を出し切り・やり切った満足感・成就感を得ていたようです。

6年生調理実習「野菜炒め」

 6年生最初の調理実習は「野菜炒め」。切り方、いためる順序、火加減に気を付けながら、調理しました。身に着けた知識や技能を生かして、家でも実践できるといいですね。

新しいかたちの学びの授業力向上推進事業

 今年度、千歳市では千歳小・緑小・北栄小・支笏湖小、そして、高台小でタイトルの事業を行います。この事業は、千歳小・緑小の1名ずつの推進教員が各学校を巡回し、授業改善に取り組み、学習時間を充実させ、子供たちの資質・能力の向上につなげていくものです。本日、千歳小の三上先生、緑小の飯坂先生が来校し、4~6年生の各クラスに入って授業を進めました。子供たちは、2名の先生にも教えていただいて、理解を深める場面が見られました。

5月 3・6年ひだまり学級参観日・懇談会

 5月23日。3・6年、ひだまり学級の参観日、そして、懇談会を行いました。参観日・懇談会の3回全てで学校説明会を持ち、その中で、「子供たちの幸せの礎となる資質・能力を育成するために、学校と保護者が共に手を取り合い、パートナーとしてがんばっていきましょう。」というお話をさせていただきました。共に、子供を見守り、時には支え、励まし、賞賛し、頑張りを応援していきたいと思います。どうぞ、よろしくお願いします。

 

5月 2・5年参観日・懇談会

 本日は、2・5年生の参観日・懇談会でした。授業は2年生も5年生も国語。大事なことを聞いたり、話したりする学習でした。保護者に見守られる中でも、集中して学習する様子が見られました。

5月 1・4年参観日・懇談会

 5月19日。今年度初めての参観日・懇談会を実施しました。今回から、人数制限を行わなずに参観いただくこととしました。懇談会の前段では、学校説明会・PTA活動の説明の場も設けました。ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

2年交通安全教室

 交通公園で交通安全教室を行いました。自転車の乗り方や横断歩道の渡り方を学びました。みんな真剣に取り組んでいました。

6年校外学習(埋蔵文化財センター・キウス周堤墓)

 6年生は埋蔵文化財センターとキウス周堤墓の見学に行ってきました。埋蔵文化財センターでは、縄文時代の遺跡からの出土品の説明を聞きながら、当時の生活の様子について想像を膨らませていました。また、キウス周堤墓では遺跡の概要の説明を聞いた後,実際の周堤墓を見学し、その大きさに驚いていました。

 

戸外清掃

 運動会まであと1ヶ月。先日、グラウンドや校舎の周りをきれいにするために戸外清掃を全校児童で行いました。縦割り班毎に担当区域を決め、ゴミや小石を拾いました。なかよし班の交流を行いつつ、運動会に向けて準備が進んでいます。

『フレンドリータイム』なかよし活動~顔合わせ~

 本日は、本校の特色ある教育活動の一つ。フレンドリータイムの第1回目でした。フレンドリータイムは、縦割り班の中で遊びや遠足等の活動を共にし、思いやりの心や人間関係を築く力の育成を目的としています。本日は、顔合わせや、めあて・約束の確認、そして、簡単な遊びを行いました。初めての出合いに緊張している子供も見られましたが、6年生が中心となって高学年がリードし、楽しい場づくりをしていました。

5月全校朝会

 校歌や「あたらしい明日へ」の全校合唱、各委員会からの前期活動計画、校長からの話などの内容を行いました。児童会長や委員長がとても立派に活動計画を発表していました。高台小学校全体で「みんなであいさつ 明るい笑顔 いじめのない高台小」を目指していきます。

引き渡し型下校訓練

 本日の土曜授業時に、引き渡し型下校訓練を実施しました。自然災害や不審者等、重大事態が生じた場合を想定した訓練です。保護者の皆様のご協力で、無事終了することができました。子供たちの訓練に臨む態度も立派でした。引き渡し型訓練は、本番がないに超したことはないのですが、万が一の場合には今回の方法を基に実施いたしますので、ご協力をお願いいたします。