生活の様子

学校のブログ

瞬く間に

大雪による臨休が2日も続くなど、2月下旬は瞬く間に過ぎていきました。

よく「2月は逃げる、3月は去る」と言われますが、いろいろ追われるうちに3月になりました。

6年生の卒業式まであと2週間ほどです。

校内を回っていると、6年生は卒業制作に取り組み、他の学年はお祝いする飾りを作ったり、授業動画を撮影したりしています。

廊下を歩いていたら、4年生の児童が「算数のノートをきれいに書いた!」とうれし気に報告してくれました。もうすぐ次の学年に上がりますが、今できること、やるべきことにしっかりと取り組んでいる様子が伝わり、うれしくなりました。

臨休のお知らせ

本日は暴風雪のため臨時休業となりました。

全市内の小中学校が対象となっています。

十分お気を付けください。

プログラミング教室

今日は千歳科学技術大学の山川先生による6年生のプログラミング教室が行われました。

昨年、5年生のときにも教えていただいていますが、今回はさらに一歩進んでマイクロビットという小さなコンピュータにプログラムを組んで、指示通りに動かすことに取り組みました。模様を写したり、音を鳴らしたりする活動を通して、コンピュータの仕組みについて楽しく学びました。

明日は、5年生がチャレンジです。

スケート記録会④

 

 

 今日は3年生と5年生のスケート記録会でした。

 3年生の記録会は2組のみの実施となりましたが、1組の分も頑張って滑っていました。

昨年よりも滑る距離は長くなりましたが、練習の成果を活かし、全員が最後まで滑りきることができました。

 5年生は高学年らしく、滑りがレベルアップしていて、練習のよりもタイムを縮める人がたくさんいました。

また、一生懸命に応援する姿にも、高学年らしさを感じました。

 

保護者の皆様にも、たくさんの応援やサポートをいただきました。ありがとうございました。

 

スケート記録会③

        

 

 

 今日は2年生のスケート記録会でした。

リンクのコンディションも良く、天候にも恵まれ、絶好の記録会日和となりました。

「1年生の時よりも早く滑れるようになりたい!」、「おうちの人に、かっこいいところを見せたい!」など、一人ひとりが目標をもって記録会に臨みました。

転んでもすぐに立ち上がり、最後まで一生懸命滑っている姿は、低学年とは思えないほど、かっこよく、たくましく見えました。今日のお子さんの頑張りを、ぜひご家庭で褒めていただければと思います。

また、ひも縛りのお手伝いや記録会の応援に多くの保護者の皆様にご来校いただきました。本当にありがとうございました。

 

 明日は5年生と3年生の記録会です。来校される際は、マスクの着用と検温の上、名簿への記入にご協力お願い致します。

引き続き、応援よろしくお願い致します。

 

 

 

スケート記録会②

            

 

今日は1年生のスケート記録会が行われました。

転んでしまってもすぐに立ち、最後まで諦めずにゴールへ向かう姿が、1年生とは思えない程、とてもかっこよかったです。

とても寒い中ではありましたが、多くの保護者の方にご観覧いただきました。ありがとうございました。

 

明日は2年生のスケート記録会です。引き続き応援よろしくお願い致します。

なお、来校される際はマスクの着用と検温の上、名簿への記入にご協力お願い致します。

 

 

スケート記録会①

    

 

 

本日、6年生と4年生のスケート記録会が行われました。たくさんの保護者の方に見守られる中、自分のこれまでの記録を超えようと、一生懸命滑っていました。記録を更新する人もたくさんいて、リンクにたくさんの笑みがこぼれていました。雪も降る中、たくさんの保護者の方にご観覧いただきありがとうございました!おうちの人の応援が一番の力になるのだと改めて実感した1日でした。

明日からもスケート記録会が続きます。引き続き、応援をよろしくお願い致します。なお、来校される際はマスク着用と検温の上、名簿の記入もお願いします。

 

スケート学習

冬休み明けから1週間が過ぎました。コロナウィルス感染症の拡大により、学校も社会全体もたいへんですが、今できることにしっかりと取り組んでいきたいと考えています。

スケート学習も来週から始まる記録会に向けて、どの学年も一生懸命練習に励んでいます。ボランティアの方や支えてくださる地域、保護者の皆様には本当に感謝申し上げます。

どの子も前よりも上手に速く滑りたいという強い気持ちをもっているので、練習するたびに少しずつ上達しています。体調管理に気をつけてみんなでがんばろうね!

2022年よろしくお願いします!

例年になく雪の多い千歳です。雪かきに疲れた~という方も多いのでは思います。

今日から登校が始まりました。学校周辺の道路も狭く、雪の壁も高く、見通しづらいですが、子どもたちは気をつけて登校していました。久しぶりに明るく元気な子どもたちに会えて、みんな自然といい笑顔になっていましたね。

今朝のテレビ放送では、二つのことを話しました。

一つ目は、安全に気をつけて生活すること。

二つ目は、自分と友達のよさを生かした学習や生活をしていくことです。

それぞれ上の学年に向けて、まとめをしっかりと行いながら、残りの学校生活をしっかりと送ってほしいと願っています。

1年生と2年生は、今日からスケートの練習です。特に1年生は初めてでしたが、体育館での練習はみんなとっても上手でしたね。冬休み中に練習をして自信をつけてきた子もたくさんいました。みんなで助け合いながらがんばりましょう!

皆様よいお年を!

2021年の登校日は今日が最後です。

そして、現在の状況を踏まえ、2年ぶりに全校集会を行いました。朝、玄関前にいると子どもから、「全校集会って、何をするんですか?」と尋ねられました。

1時間目にみんな集まりました。どの学年も静かに姿勢よく座り、話もしっかりと聞いていました。児童代表4名が今年がんばったこと、来年がんばりたいことなどを発表しました。どの児童も素晴らしい内容で、子どもたちも先生たちも感心して大きな拍手を送りました。

体育館に集まったみんなが自分を振り返り、来年への抱負を抱いたことと思います。

この1年間、地域、保護者の皆様には様々に支えていただきました。今朝も寒さ厳しい中、、交差点で子どもたちの安全のため「見守り隊」の方々が長い時間立ってくださいました。心から感謝申し上げます。

新年は1月17日(月)からとなります。また、元気で明るい子どもたちと会えることを楽しみにしています。

皆様、どうぞよいお年を!!

 

ホリッパって、楽しいね!~アイヌ学習

昨日と今日の2日に渡って、千歳アイヌ協会の方々にお越しいただき、3年生のみどりの学習を行いました。

アイヌという言葉は「人」という意味を表すので、アイヌ人とは呼ばず、アイヌ民族と呼ぶことがよいことや、アイヌと自然との関わり、文化などについて説明していただきました。

後半は、みんなの中から代表の児童に衣装を着させてもらいました。みんなとても似合っていましたね。

そして、最後は全員で元気にホリッパ(踊り)をしました。これからも興味関心を持って、しっかりと学び続けていきたいですね。

1,2年生 生活科交流学習

      

 

    

 

2年生が1年生を手作りおもちゃショップに招待し、一緒に遊びました。

今まで一度も1年生と交流をしたことがなかったので、「1年生を喜ばせよう!」と、

1か月以上に渡って準備をしてきました。

遊び方を優しく教えてくれる2年生のお兄さん・お姉さんに、1年生もとても喜んでいた様子でした。

 

5年生 そなえーる体験

     

  

 

 

5年生が「そなえーる」の見学に行ってきました。

『応急担架』では,毛布と棒を使用して担架をつくったり,実際にのって運んだりし,『心肺蘇生』では,トレーニングキットや人体模型を使用して,胸骨圧迫の練習をしたりしました。『地震体験』では,震度1~6弱の揺れを実際に体験し,『DIG』では,自宅や学校周辺の危険個所や避難場所などの情報を共有し合いました。お弁当を持って,朝から1日がかりで防犯について様々なことを学ぶことができました。

 「倒れている人がいたらAEDや心肺蘇生をやって助けたい。」「みんなで協力し合ってできた。」という感想も聞かれ,今回の学びを今後に生かすことができればと思っています。

 

 

お茶を通して学ぶ心を

 12月14日(火)、4年生で茶道の体験を行いました。

 慣れない正座に苦労しながらも、3種類の礼の仕方を覚えたり、お茶を点てたりと充実した活動になりました。「初めて飲んだけど、すごくおいしかった!」「先生!今度はいつ来てくださいますか!?またやりたいです!」とお茶に夢中になった子どもたち。

 今回の経験をもとに、これからも学習を深めていきます。

 

足許にご注意を

本格的な寒波の到来と天気予報にあったとおり、今朝は冷え込みました。

昨晩の雨が冷えて凍って、学校周りはツルツルでした。いつものように朝の学校前に出てみると、至る所が凍っていますが、子どもたちの靴もまだ夏の短靴の子もいて、何人もが「転んできた~」と話していました。

横断歩道のところに立っている間も、何人もの子が滑って転んでいました。これからも寒い日が続きますので、歩道を歩いたり、横断するときは十分気をつけてほしいと思います。

車も急には止まれないので、左右の確認だけではなく、ちゃんと止まってから渡るようにしましょう。

面積の学習

4年生は、長方形や正方形。5年生は、平行四辺形や三角形など。6年生は、円。それぞれに算数において、図形の面積の求め方について学習しています。

面積の学習は、それまでに学んだ既習事項をもとに、考え方を拡張していきながら、新しい考え方や技能を習得していくものです。小学校の算数では、代表的な学習の一つと言えるでしょう。各学年ともに先生が工夫をした授業が行われています。

大人になっても、公式などは覚えていると思いますが、それがなぜ導かれるのかと訊かれたら、意外と忘れているものです。どうでしょう。この機会にお子さんから教科書を借りて振り返ってみるのも楽しいですよ。

電気の不思議

今日は千歳科学技術大学の長谷川教授と学生さんたちが6年生理科の授業で指導してくださいました。内容は電気についてでした。手回し発電機を使い、コンデンサーに電気をためて、車を回したり、音を鳴らしたりしました。電気の「つくる・ためる・変える」ことのできる性質について学びました。後半は、手作りコンデンサーに電気をためて、ビリビリ実験をして楽しく終えることができました。科技大のみなさんありがとうございました。

ボッチャって、おもしろいね!

5年生は福祉についての学習を進めています。今日は、誰でも楽しめる「ボッチャ」という競技をみんなで体験しました。今年のパラリンピックで日本の選手が優勝したことは記憶に新しいところですが、5年生の子どもたちのプレーも最後まで白熱するゲームが多く、先生方も交じって最後まで楽しく取り組みました。ご協力いただいた千歳市社会福祉協議会の皆様に感謝いたします。

これまでも手話、認知症、車いす体験など様々な福祉体験学習を行いました。SDGsな社会の担い手として、子どもたちにはいろいろ学んで成長してほしいと願っています。

バスケットボール教室~伝説が来た!

今日、緑小にレバンガ北海道の折茂武彦社長がバスケットボール教室の指導者として来られました。日本バスケ界の伝説的プレーヤーとして有名な方です。ある企画へ応募し、本校が当選したことにより実現しました。

6ねん1、2組の児童と基本技術からシュート対決まで、あっという間の楽しい時間となりました。

大切なことは仲間とのコミュニケーションであることなどを折茂氏より教わりました。

北海道のチームとして、これからもレバンガを応援していきたいですね。

支笏湖小と合同学習

今日は支笏湖小の子どもたちをお迎えして合同学習を行いました。

コロナの影響で2年ぶりの実施でした。はじめは緊張した様子でしたが、一緒に学習に取り組んだり、休み時間に遊んだりするうちに少しずつ打ち解けてきました。積極的に挙手をして発表する子もいました。

また、来年行う予定です。次に一緒に過ごせることが待ち遠しくなりました。