生活の様子

学校のブログ

地震を想定した避難訓練

6月18日(火)に、地震を想定した避難訓練を実施しました。

今回は、みんなが自由に行動している中休みに、予告なしで行いました。

色々な所で遊んでいた子も多い中でしたが、避難にかかった時間は年度初めに行った前回よりも2分ほど短縮できました。子どもたちの意識が高まり、避難も上手になっています。

 避難時間は4分10秒でした!

 画面手前側の高学年が素晴らしい!余計なおしゃべりは一切なく、整然と並んでいます。

 最後は雑巾で靴底をしっかり拭いてから校内に入ります。

2・5年生交流~進化じゃんけん

5月14日(金)の中休みと昼休みに、2年生と5年生の異学年交流会がありました。

児童会書記局児童が企画したもので、司会やルール説明も書記局が行います。

種目は「進化じゃんけん」。最初は「ヒヨコ」でスタートし、相手に勝つごとに「ウサギ」⇒「イヌ」⇒「人間」と進化していきます。必ず2年生と5年生でじゃんけんをしなければならないのでどんどん交流が生まれます。短い時間でしたが、とっても盛り上がりました。

 書記局児童が司会とお手本を見せています。

 よし、勝った。次はウサギだ!

 ウサギからイヌになったよ!

4年生~千歳川の生き物

6月14日(金)に、サケのふるさと千歳水族館の菊池館長と学芸員の寺嶋さんをお招きし、4年生が「千歳川の生き物」について学習しました。

千歳川にすむ魚や昆虫、水鳥などスライドを使って分かりやすく説明してくれたほか、今朝実際に千歳川で捕まえてきたという水生昆虫を見せてくれました。中には、水族館のお二人の先生も驚くほどの知識をもっている子どももいて、とても盛り上がりました。

最後に、千歳川のサケをとりまく自然環境のつながりについてお話がありました。千歳川の美しさや自然の豊かさを実感するとともに、大切にしていこうという気持ちをあらたにしました。

3年生~初めてのお習字

6月13日(木)、3年生が初めてのお習字に挑戦しました。

道具の名前や使い方を動画教材や各担任の実演で学んだあと、自分で墨をすってその濃さを確認し、半紙に直線(漢数字の「二」)を書きました。

姿勢を良くすること、道具を整頓し正しく使うこと、そして何より心を落ち着けて書く事など、お習字には「ただ文字を書く」という行為にとどまらず、学ぶことがたくさんありますね。

5年生~そなえーる

6月13日(木)に、5年生が千歳市防災交流センター「そなえーる」で学習しました。

学習内容は2部構成、前半は防災の観点から、千歳市のハザードマップをもとに、自分の住んでいる場所の状況を知り、避難する際のプランを立てて、防災学習ノートに記録しました。

後半は、心肺停止の危険性やそのための心臓マッサージ(胸骨圧迫)の実習を行いました。

5年生はみんな真剣に聞きながら、まじめに実習に取り組んでいました。

 私の家はどこかな…。川の近くは結構危険だな…。

 心臓が停止すると、1分ごとに10%ずつ助かる確率が減っていくのか…。

 体重をかけ、両手でしっかり押していきます!

 救急車の到着まで平均10分です。みんなの頑張りが命を救います!

 胸骨圧迫は大変力のいる作業なので「次、私代わります!」と、交代でやっていくことが大事です。

第68回大運動会!

6月8日(土) 晴天の中、緑小学校第68回大運動会が開催されました。

今年は児童が自分たちで活動内容を考える実行委員会組織の立ち上げや、アラスカ州サンドレイク小学校の児童も競技に参加するなど、昨年度とは一味違う運動会となりました。

保護者・地域の皆様におかれましては、最後までの熱いご声援、本当にありがとうございました。

サンドレイク小学校交流最終日

6月3日(月)から緑小に来ていたアラスカ州アンカレジ市サンドレイク小学校児童との交流が、8日(土)の運動会で終了します。通常授業最終日の7日(金)には校内放送でお別れの式を行いました。

サンドレイクの児童はそれぞれ日本語で、一番の思い出や緑小で学んだことを発表することができました。

校内にはこの一週間で体験した様々なことを写真パネルにして掲示しています。

運動会では各種目にも出場し、よさこいにも踊りと旗振りで参加します。

5・6年総合~千歳市とアンカレジ市の交流

6月5日(水)に、サンドレイク小の児童と緑小5・6年生が合同交流会を開きました。お互いの市を紹介しあい、質問や感想を出し合うことで、2つの市の特徴や良さを知ることができました。

  まずは緑小6年生から、千歳市と緑小の紹介です。

  サンドレイク小の児童は、日本語の説明でも理解できています。すごい!

  サンドレイク訪問団の引率の方も参観しています。

  サンドレイク小の児童から、アラスカやアンカレジの動物や自然、食べ物について日本語で紹介しています。

  最後に質問コーナー。アラスカの好きなところは? どうして日本に来たかったの?

運動会全体練習

6月4日(火)に、8日(土)実施予定の運動会に向けて全体練習を行いました。

今日の練習では、進行や立ち位置・出走順の確認、演技の発表を中心にしっかりと練習できました。

 開会式練習 書記局児童が活躍します。

 ラジオ体操 体育委員会が前に出てお手本の体操を行います。

 1・2年生演技 ”最高到達点” 3年生以上が見守る中、とってもかわいく踊れました。

 3~6年生演技 ”よさこいソーラン” 力強い踊りにサンドレイク小の児童も真剣に見ています。

サンドレイク交流事業

千歳市と姉妹都市提携を結んでいるアンカレジ市(アメリカ合衆国アラスカ州)のサンドレイク小学校から、5・6年生17名の児童が交流に来ています。2日(日)には市庁舎で市長表敬訪問が行われました。

サンドレイクの児童は幼稚園の時から日本語の学習をしているため、全員日本語がとても上手です。

訪問団は1週間の日程で滞在し、それぞれホストファミリーの家で過ごしながら、千歳小・緑小・北陽小・みどり台小で交流を行います。そのうち緑小には4名が来校し、学習や運動会に参加します。

 市庁舎で行われた表敬訪問。全員日本語で自己紹介しました。

 校内放送で歓迎セレモニーを行いました。

 プレゼント交換の様子。緑小からは浮世絵のLEGO。サンドレイクからはアラスカの絵本です。

 3年生と一緒に日本の伝統的な遊びを体験しました。

 5・6年生の運動会練習に参加しました。綱引きの様子です。

 

運動会実行委員会スタート!

5月29日(水)に第1回運動会実行委員会が行われました。

コロナが明け、数年ぶりの復活です。しかしコロナ前に行われていた「お手伝い的な仕事」ではなく、「すばらしい運動会にするために、自分たちに何ができるか考える集団」に生まれ変わりました。

 第1回目のこの日は「テーマ係」「応援係」「児童係」「放送係」に分かれ、まずは何をしたいか、何ができるかみんなで考えました。

校舎外清掃~リレー練習

5月28日(火)に校舎外清掃を行いました。

1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生が組になり、それぞれ担当場所の石やごみを拾いました。

地域の方や保護者の方にも多数ご参加いただきました。ありがとうございます。

来週の運動会に向け、グラウンドや校舎周りがとてもきれいになりました。

 高学年が低学年にやさしく教えながら一緒に作業しています。

 地域の方にもご参加いただきました。写真は学校運営協議会委員の町内会長さん。近所の子どもたちからはこの素敵な青ジャージのため、”あおじい”と呼ばれています。

また、中休みには運動会に向け、選手リレーの練習も始まりました。

 高学年の練習風景。バトンパスを中心に行っています。

 低学年の初回は順番の確認です。さすが選手、並び方や姿勢が素晴らしい!

交通安全教室1・3・4年生

5月22日に1・3・4年生の交通安全教室を実施しました。

1年生は交通指導員と千歳警察署の方々を講師に、交差点の危険や安全な渡り方について教えていただきました。

指導員さんや警察の方からは「青信号でも必ず確認すること。」「自転車に乗る時には必ずヘルメットをかぶりましょう!」とお話があり、校長先生からは「今日教えていただいたことをしっかりと守ることが、命を守ることになります。」とお話がありました。

3年生と4年生はグラウンドに出て、ダミー人形による衝突実験や車の死角と内輪差について教えていただきました。

ダミー人形が跳ね飛ばされる様子を見た子どもたちは、「絶対に事故に遭いたくない。」と思いを強く持ちました。

 キックボードや一輪車は道路で乗ってはいけません!

 右見て、左見て、しっかり確認してね。

 順番を待つ1年生の様子。素晴らしい並び方です。かっこいい!

 背の小さな小学生は、運転席から見えにくいんだね。

 ダミー君をみんなの大切なお友達だと思って、真剣に見ていてください!

3年生~花壇づくり&ウェルカム花ロード

3年生の児童が中心となって学校前の花壇に花を植えてくれました。

毎日数名ずつお手伝いをしてくれた花壇はとってもきれいに完成しました。

 

また、5月21日には、「千歳ウェルカム花ロード」に3年生が参加しました。

このイベントは、「北海道の『空の玄関口』である千歳空港周辺を花で飾ろう。」というもので、千歳青年会議所、千歳市役所、北海道開発局札幌開発建設部の方々にご尽力いただき行われています。

この日はあいにくの小雨模様で冷たい風も吹く中でしたが、日本ハムのBBも応援に参加し、子どもたちは元気いっぱい道路わきの花壇に花を植えました。

子どもたちが作った花壇の場所は地図の通りですので、近くにお立ち寄りの際にはぜひご覧ください。

  赤枠の所が3年生が植えた場所です

眼科検診

学校では児童の健康維持や成長の確認のため様々な検診や検査を行っています。

5月15日(水)には「まつもと眼科」の先生をお迎えして1・3・5年生の眼科検診を実施しました。

子どもたちは松本先生から「『あっかんべぇ』をしてね。」とやさしく声をかけられて検査に臨みました。

中には「あっかんべぇ」といわれて実際に舌まで出した子もいたようです。ほほえましい。

朝の玄関の様子&ウェルカム花ロード

5月14日の朝の様子です。

玄関が開くまで児童はきちんと並んで待っています。6年生はじめ高学年の児童が中心となって、1年生に玄関での待ち方を指導してくれています。

3年生は毎年、「ウェルカム花ロード」に参加します。このイベントは「空の玄関口」である千歳空港周辺を花で飾ろう、というものです。

この日は千歳市青年会議所、千歳市役所、札幌開発建設部の方々が事前説明に来てくれました。3年生は真剣に話を聞いていました。イベント自体は5月21日に実施予定です。

PTA環境整備作業

5月11日(土)にPTA環境整備作業を行いました。

花壇・畑おこし、雑草取り・ゴミ拾い、運動会コース作りに分かれての作業です。

また、おやじの会の皆さんには側溝の掃除や畑おこしをやっていただきました。

6月の運動会に向け、素晴らしいコンディションで活動ができます。ありがとうございました。

作業終了後にはおやじの会主催のジンギスカンパーティーが数年ぶりに行われ、大変盛り上がりました。

「千歳っ子見守り隊」対面式

5月11日(土)に、「千歳っ子見守り隊」対面式を行いました。

毎日の登下校でお世話になっている交通指導員さんや見守り隊の方々をお招きし、みんなで感謝の気持ちを伝えました。

また、永年見守り隊を務めて下さっている方へ、千歳市からの感謝状もお渡ししました。

校長先生からは、「皆さんは学校・家庭・地域の方々など、多くの方々の支えがあって成長しているんだよ。」とお話がありました。

対面式に引き続き行われた全校集会では、「安全・安心な生活をするために必要なこと」について、先生からのお話がありました。

校外班会議

5月10日(金)に校外班会議を実施しました。

自宅が近い児童同士が同じ班に入ります。1年生は高学年がお迎えに行き、校外班の仲間に入れてくれました。

それぞれ班ごとに集まった児童は、通学路の危険な場所や、安全な自転車の乗り方などについて確認しあいました。

高学年の班長・副班長が中心となってしっかりと進行や説明をやってくれました。頼もしい!

引き渡し訓練

5月8日(水)に保護者引き渡し訓練を実施しました。

この訓練は、不審者出没や災害時など、児童だけで下校させるのが危険と判断し、保護者のお迎えが必要な時のために行っています。

とても寒い中でしたが、保護者の皆様には、お迎えに来ていただき誠に有難うございました。

 グラウンドに続々とお迎えの車が入ってきます

 各教室で担任の先生から保護者の方へ確実に児童をお渡ししています