生活の様子

学校のブログ

翌週(9.18~)の時間割

不安定な天候が続きますが、ひと雨降るたびに少しづつ過ごしやすい気温になってきているような気がします。

3連休を挟みますが、コロナの感染状況も少しづつまた増えてきている様子が見られます。体調管理にくれぐれもご注意いただきたいと思います。

1年生時間割.pdf 1年生通信欄.pdf

2年生時間割.pdf 2年生通信欄.pdf

3年生時間割.pdf 3年生通信欄.pdf

4年生時間割.pdf 4年生通信欄.pdf

5年生時間割.pdf 5年生通信欄.pdf

6年生時間割.pdf 6年生通信欄.pdf

5年生 家庭科「小物づくり」

 5年生になると家庭科の学習があります。

 まずは針に糸を通したり、玉結びや玉止めの仕方、なみぬいや返しぬいの練習をします。今はフェルトを使って、「小物づくり」に挑戦しています。

 

 手元の動きなどをわかりやすくするため、タブレットにあらかじめぬい方や作り方を動画で編集したものを、個人の机の上で自分の進度に合わせて見ながら進めていました。

 おかげで上達も早く、2個目を作っている人もいました!

 

個人懇談 ご協力ありがとうございます

 7日(木)から始まっている個人懇談ですが、保護者の皆様にはお忙しい中ご都合をつけていただき、ありがとうございます。4月からの成長や頑張り、そしてこれからさらに伸ばしたいことなど、短い時間ではありますが、とても貴重な共有の時間となっています。

 

あすなろ学級 合同体育

 あすなろ学級で、合同の体育を行っていました。今日は、跳ぶ運動です。大繩を使って高さを変えながら、タイミングよく両足踏み切りができるか挑戦します。6年生のお兄さん・お姉さんがお手本を見せてくれるので、下の学年の子たちは真似をしながら跳ぶ練習を楽しそうにしていました。

 

6年生算数 「およその面積や体積」

 「東京ドームのおよその面積を出すにはどうしたらいいだろう?」という問題で、6年生の算数がスタートしていました。6年生は、これまで習ったことや知識を活かして、自分なりの考えをタブレットに書き込んでいきます。図を使ったり、言葉で説明したり、方法は様々です。その後、自分の考えを皆で交流しました。「大きな円と考えて計算します」「四角とみて計算します」「四角と、曲がっている部分を円の一部として足し算します」など、色々な考え方が出てきました。

3年生音楽 パート練習

 3年生の音楽の学習では、10月に行う学習発表会の練習が始まっています。今日は、器楽の練習を楽器ごとに分かれてパート練習をしていました。玄関前の外で、けんばんハーモニカとリコーダーの皆さんが、何小節かずつ区切りながら、指づかいやリズムを覚えようと繰り返し挑戦していました。日々、上手になっていくことでしょう!

翌週(9.11~)の時間割

9月に入り、気がめいるほどの暑さはどこへやら、すっかり過ごしやすい気温になりました。現在個人懇談期間ということで、下校時間が通常よりも早まっている曜日もあります。帰宅時間も早まっていますので、合わせて放課後の過ごし方についてご家庭でも子どもたちと話す機会になればと思います。

1年生時間割.pdf 1年生通信欄.pdf

2年生時間割.pdf 2年生通信欄.pdf

3年生時間割.pdf 3年生通信欄.pdf

4年生時間割.pdf 4年生通信欄.pdf

5年生時間割.pdf 5年生通信欄.pdf

6年生時間割.pdf 6年生通信欄.pdf

書記局企画全員遊び 1・2年

 中休みに1・2年生が、書記局の皆さんが企画してくれた全員遊びをしました。

1年生は「だるまさんがころんだ」、2年生は「だるまさんの一日」です。10クラス一斉に行う全員遊びは、なかなかダイナミックです。

短い時間ですが、全員で遊ぶ・・このことに価値があります。にこにこ笑顔いっぱいの時間でした。

ひき算のひっ算名人になろう!

 2年生が、繰り下がりのある引き算の筆算の仕方を学習していました。単に計算の方法だけを習得するのではなく、なぜ次の位からかりてくるのか、かりた後の計算はどうなるのかを、半具体物を使って考えたり、確かめたりしながら考えます。

 ノートへの書き方や定規の使い方なども、合わせて学習しています。

研究授業

 今日は、午後から千歳市内の教職員による研究協議会がありました。市内の教職員が、様々な教科や専門分野に分かれて効果的な指導法などについてともに学び、子ども達への指導に活かしていくことを目的としています。

 各教科ごとに授業公開をするのですが、本校の1年2組で算数を、4年3組で国語の学習を見ていただきました。市内からたくさんの先生方が来て、教室の中はいっぱいでした。5時間目、気温も暑い中でしたが、子ども達はとても張り切ってよく考え、友だちと意見を交流し、発表していました。とても立派でした。授業後の研究協議の中でも、他校の先生方からたくさんお褒めの言葉をいただきました。

 1年2組と4年3組の保護者の皆様、お弁当の準備、ありがとうございました。

 

 

あいさつ運動

 今日から6日(水)まで、高学年の生活委員が朝、玄関前の廊下に立って、『あいさつ運動』を行います。

 普段から、とても気持ちのよいあいさつができる人が多い北陽小学校の児童の皆さんですが、さらに意識を高めようと生活委員会で話し合い、実施することになりました。

 きちんと目を見て「おはようございます」と言える子が多く感じます。これからもぜひ、続けて欲しいですね!

1年 見学学習

 1年生が円山動物園に見学学習に行ってきました。残念ながら朝から雨が降っていましたので、「ちゃんと見ることができるかな?」とか「もっとひどい降り方になってこないといいけど・・」などと心配をしながらバスに乗りました。見学の最中は、雨は止んだり降ったりの繰り返しでした。子ども達はカッパを着ながらでしたが、それでもとても楽しく歓声をあげながら色々な動物を見て回りました。

 シロクマがちょうど水の中に入って泳いでいる姿を見たり、さる山のおさるさんたちが遊んでいるのを見ることができました。学校に戻った時は、「たのしかったあ~!!」「いっぱい見てきたよ!!」などと感想を教えてくれました。来週、学校で振り返りの学習をする予定です。保護者の皆様、お弁当やカッパ、タオルの準備など、ありがとうございました。

翌週(9.4~)の時間割

9月に入りました。湿度の高い暑さは、本当に気がめいりますね・・・。新たに扇風機も増やしていますが、全ての子どもたちが満足いくだけの設備を十分に整えるのはなかなか難しいです・・・。今の環境でできる最善を尽くしながら、子どもたちの成長を支援していきたいと思います。

1年生時間割.pdf 1年生通信欄.pdf

2年生時間割.pdf 2年生通信欄.pdf

3年生時間割.pdf 3年生通信欄.pdf

4年生時間割.pdf 4年生通信欄.pdf

5年生時間割.pdf 5年生通信欄.pdf

6年生時間割.pdf 6年生通信欄.pdf

書記局企画全員遊び

 中休みに楽しいイベントがありました。

 書記局の皆さんが、「みんなで楽しく遊んでいじめをなくそう」というねらいで、3・4年生をグラウンドに集めて『だるまさんの一日』というゲームを企画してくれました。

 各クラスが一斉に、グラウンドに引いた線のところに並び、あらかじめ決めておいた鬼が「だるまさんが・・・〇〇した!!」と言って、言われたジェスチャーをしながら、だるまさんが転んだの要領で遊ぶという内容です。鬼たちは、みんなが楽しい身振りになるように「だるまさんが・・泳いだ!」とか、「だるまさんが・・寝た!」などと言っていました。身振りをする皆さんは、次は何かワクワクしながら待っている様子がよくわかります。

 全員遊びは、1・2年生の日と5・6年生の日も用意されているようです。書記局の皆さん、楽しくてダイナミックな企画をありがとう!

翌週(8.28~)の時間割

とにかく暑い日々が続きました。来週から少しでも気温が下がってくればと思いますが、くれぐれも体調管理にご留意ください。

1年生時間割.pdf 1年生通信欄.pdf

2年生時間割.pdf 2年生通信欄.pdf

3年生時間割.pdf 3年生通信欄.pdf

4年生時間割.pdf 4年生通信欄.pdf

5年生時間割.pdf 5年生通信欄.pdf

6年生時間割.pdf 6年生通信欄.pdf

2年 人権教室

 人権擁護委員の方が来て、2年生に「人権教室」を行ってくださいました。

 登場してくる魚たちを通していじめについて考えるお話の絵本を、スクリーンに映して読み聞かせを聞きました。その後、お話の流れを振り返りながら、それぞれの場面で登場する魚たちの気持ちを想像したり、大切なことを考えたりしながら学習が進んでいきました。

 「自分らしさを大切に」とか、「命は一つしかない!」ということを2年生なりに学んだ大切な一時間となりました。暑い中、人権教室を進めて下さった人権擁護委員の皆様、ありがとうございました。

4年見学学習 ~北海道開拓の村・北海道博物館~

 今日は、4年生がバスに乗って見学学習に出かけました。

 社会の学習で、昔の暮らしのようすやアイヌ文化について調べてきました。北海道開拓の村や北海道博物館では、実際に昔の建物や道具などを見ることができます。行く前から4年生はとても楽しみにしていました。暑さ対策として、開拓の村でのグループでの活動を控え、クラス全体で動いたり、外での見学の時間を大幅に短縮し、博物館の中の見学の時間を多くしました。

 昔の暮らしが想像できるような展示に、子ども達は驚きながら興味深そうに見ていました。今日学んだことを、これからの学習にしっかり生かしていってくれるでしょう!

 

午前授業が続いています

 連日とても暑く、熱中症警戒アラートが北海道にも出ています。市内全ての小中学校が午前授業の対応となっています。

 子ども達は、朝から帽子をかぶって、水筒や汗拭きタオルを持って元気に登校しています。ご家庭でのご協力ありがとうございます。学校でも、暑さ指数を測りながら活動の仕方を考えたり、こまめに水分補給の声をかけたりしています。

そんな暑さにも負けずに、教室では協力して学習をする子ども達。えらいです。意欲的に学習できるよう、教師も指導の工夫を重ねていきます。

 

暑い中、登下校の見守りをして下さっている「見守り隊」の皆様や交通指導員の皆様、本当に有難うございます。また、PTAでの見守り活動においても、子ども達の安全を守っていただいておりますことに感謝申し上げます。

2年生、朝の会で健康観察をしていました。

6年生は、外国語の学習でジェスチャーゲームを取り入れながら楽しそうに学習をしていました。

4年生の算数は、ちょうど「わり算」に入っています。4年生の算数の大きな山場でもあります。

友だち同士で、筆算の考え方を説明しているところでした。春の頃より伝え合いがとても上手になっています。

宿泊学習2日目 到着式

熱い二日間が終了しました。殆どの子が疲れてはいるものの無事に帰ってきました。

この二日間の経験を今後の学校生活にぜひ生かして、より良い学びを深めていければと思います。

保護者の皆様、これまでの取り組みに対するご理解・ご支援本当にありがとうございました。たくさんの人たちに支えられた二日間に感謝いたします。

宿泊学習2日目スタート!

宿泊学習も2日目が始まりました。みんな昨日はよく眠れたかな…?

朝は6時に起床して、7時から朝食です。今日も暑そうです。今日はエスコンとくるるの森の体験活動です、一日がんばろう!

宿泊学習 キャンプファイアー❗️

美味しい夕食の後は、大盛り上がりのキャンプファイアー!

「言うこと一緒、やること一緒ゲーム」に始まり、キツネダンス、ジャンボリーミッキーと、まさに令和のキャンプファイアー。

みんな燃え盛る炎と周りの暗闇に、テンションも上がって、楽しく終了しました。

宿泊学習 夕食

楽しい夕食の時間です。みんな焚き火の薪作りで汗だくになりながら作業をしていたので、お腹もペコペコです。いただきま〜す❗️

翌週(8.21~)の時間割

蒸し暑い日が続いています。久しぶりに学校に子どもたちの元気な声が帰ってきました。子どもたちともども暑さに負けず頑張っていきたいと思います。ご家庭でも熱中症対策には十分に配慮ください。(マスクを外さない子どもたちは暑くないのでしょうか・・・。個人の判断とは言え、少し心配です。)

1年生時間割.pdf 1年生通信欄.pdf

2年生時間割.pdf 2年生通信欄.pdf

3年生時間割.pdf 3年生通信欄.pdf

4年生時間割.pdf 4年生通信欄.pdf

5年生時間割.pdf 5年生通信欄.pdf

6年生時間割.pdf 6年生通信欄.pdf

 

5年生 宿泊学習結団式

 来週の月曜日と火曜日にかけて、5年生が滝野に宿泊学習に行きます。夏休み前から準備を進めてきました。

今日は6時間目に「結団式」を行い、皆で大事なことを確認し合ったり、引率の先生方と挨拶をしたりしました。暑さが厳しいですが、楽しく協力していい宿泊学習にして欲しいと思います。

 

6年生 中学校体験入学

 中学校が夏休み期間であることから、この時期に毎年、「中学校体験入学」として6年生が朝から中学校に登校し、授業を受けたり、集会に参加したりしました。

 6年生はちょっと緊張の面持ちで登校し、中学校1年生の教室で、中学校の先生に国語や数学、音楽、社会の学習を教えてもらいました。1時間の学習は小学校より5分長くなり、50分です。中学校の先生方が、6年生が楽しく学習できるように、問題の出し方などを工夫してくださり、みんな意欲的に参加していました。

 

 3時間目には、生徒会主催の集会を企画してくれて、書記局の皆さんによる「中学校生活の一日」を楽しく伝えてくれたり、部活動の紹介を映像で紹介してくれました。

 中学校の生活を肌で感じ、楽しみになった人がたくさんいたのではないでしょうか。大変貴重な経験となりました。中学校の先生方、本当に有難うございました。 

夏休みの作品発表

 各教室では、みんなが作ってきた作品や思い出の発表会をしていました。

 得意げに説明する子、ちょっと恥ずかしがりながら話す子、聞く皆さんは、他の人のアイデアや苦労などに気づきながら、質問をしたり、「すごいね!」と反応したりしながら聞いていました。「どうしてそれを造ろうと思ったのですか?」とか「かかった時間は?」「動かし方は?」などと、質問も飛び交っていました。

 

 感心したのは、「とてもきれいにできていると思います」「工夫しているところがすごいと思います」などと、友だちのの作品や発表を褒め合えていたことでした。

 作品づくりに関わり、ご家庭での励ましやご支援ありがとうございました。

校舎に子ども達の声 ~夏休み明け初日~

 今年はとても暑い夏休みでした。朝、子ども達は手に手に大きな荷物を抱え、笑顔で登校してきました。「海に行ってきました」とか、「おじいちゃん・おばあちゃんの所に行って楽しかったよ」など教えてくれる子もたくさんいました。

 朝、テレビ放送で全校朝会を行いました。

 校長先生からは「『協力』『よく考える』」の合言葉を実践して、さらにいいクラスや学校にしていきましょう」とお話がありました。児童会副会長からは、「早くペースを取り戻して、しっかり勉強しましょう」と全校に呼びかけていました。その後、校歌を歌いました。みんな、それぞれの教室でしっかり参加していました。

 大きな事故や怪我がなく、みんな笑顔で会えたことをとても嬉しく思います。これからの学校生活、みんなで力を合わせていきましょう!

夏休み学習会 2日目

 学習会の2日目です。昨日も暑かったですが、今日はまた一段と暑くなりました。その中、学習会に参加する子ども達は元気に登校しました。

 宿題のドリルをする人、ノートに漢字の練習をする人、読書感想文を書いている人、英語の勉強をしている人やAIドリルに挑戦する人もいました。

 友達と一緒に約2時間、集中してよく頑張りました。

 明日からはそれぞれの家で、継続して取り組んでいけるといいですね!

夏休み学習会 1日目

 休み中の学習習慣をつけることや、意欲向上をねらいとして、4年生以上を対象に「夏休み学習会」を今日と明日の2日間実施します。

 9時から11時まで、途中休憩をはさみながらですが、どの学級でも集中してどんどん課題を進めています。やはりみんなで一緒に静かな中で取り組むことで、頑張る気持ちも増しているようです。予定時間まで終え、満足そうに帰っていく顔が印象的でした。

中学校 部活動体験会

 今日は、校区の中学校で、小学校6年生を対象とした部活動体験会を開いてくれました。

 6年生の子ども達は、最初とても緊張しながら参加していましいたが、先輩たちがとても優しく教えてくれるので緊張もとれ、一生懸命に頑張っていました。まだどの部活に入ろうか迷っている人も多いと思いますが、今日の体験会で気持ちが決まった人もいるかもしれません。

 

 今日の体験会で、不安な気持ちが期待に変わったり、具体のイメージを持つことができたりしたことと思います。中学校の先生方・生徒の皆さん、ありがとうございました。

よい夏休みに

 今日は、夏休み前最後の登校日なので、夏休みの宿題が配られたり、靴箱の掃除をしたりする姿が多く見られました。宿題は、「余裕、余裕!」と言っている子もいましたが、終わりごろにあわててやることなく、毎日こつこつと頑張って欲しいと思います。

 たくさんの子が、「休み中、キャンプに行くんだよ!」とか、「海に行くよ。」などと、楽しそうに予定を教えてくれました。コロナが明けて、ようやく制限のない休みですから、ご家庭でも色々計画されているかもしれません。ご家族での触れ合いが多い、思い出深い夏休みにして欲しいと思います。

 そして休み明け、8月17日にはみんな元気で登校し、たくさんの話を聞かせてくれることを楽しみにしています。4月からの4か月、保護者・地域の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。

夏休み明けの週の時間割(8.14~)

いよいよ明日から子どもたちが待ちに待った夏休みです(大人も?)。子どもたちには、夏休み中、長期休業中ならではのことにいろいろチャレンジしてもらいたいと思います。ただし、何事にも元気があればこそ・・・。事故・怪我・病気・体調不良等に十分に気を付け、夏休みを満喫してもらいたいと思います。それでは、8月17日(木)、また元気な子どもたちと出会えるのを楽しみに・・・。

1年生時間割.pdf 1年生通信欄.pdf

2年生時間割.pdf 2年生通信欄.pdf

3年生時間割.pdf 3年生通信欄.pdf

4年生時間割.pdf 4年生通信欄.pdf

5年生時間割.pdf 5年生通信欄.pdf

6年生時間割.pdf 6年生通信欄.pdf

全校朝会 

 

 今日で夏休み前最終日。朝はテレビ放送で全校集会がありました。

   校長先生からは、4月からの4か月を振り返ってみんなが頑張ったところや成長したことについて、話がありました。児童会長からは、「家庭学習の目標時間は、学年×10分+10分でいいでしょうか?〇か×か?」という、クイズ形式でみんなに夏休み中も家庭学習をしっかりやろうと呼びかけがありました。

 また、今日で最後の日となる時間講師の先生のお別れ式もありましたが、北陽小学校のみなさんの挨拶の素晴らしさについて、たくさん褒めていただきました。

 教室では、みんなあいさつをしたり、返事をしたりしながらしっかり聞いていました。

休み時間・・

 昼休みの教室や廊下のひとこまです。先生の周りに集まってお話をしている人、机のところで絵を描いたり本を読んだりしている人、キーボードで「ねこふんじゃった」を弾いているグループなど、それぞれに息抜きをしている姿が見られます。

6年 研究授業

 先週、修学旅行を終えたばかりの6年生ですが、1クラスが算数の公開授業を行っていました。「拡大図と縮図」の学習で、どういう条件がそろったら拡大図や縮図になるのか考えました。タブレットに自分の考えを書き込み、友だちと熱心に交流していました。

1年 大そうじ

 夏休み前の登校日もあと2日になりました。1年生の教室では、いっしょうけんめい大そうじをしていました。みんなで協力することもとても上手になった1年生です。

2年図工「まどからこんにちは」

 2年生の図工では、色紙にカッターで切れ目を入れて窓をいくつも開け、もう1枚の色紙に絵をかいて窓からのぞくように工夫して作っています。初めて使い方を習ったカッターも、上手に使うことができました。

1年 引き算のお話づくり

 1年生の算数では、引き算の学習が佳境に入っています。今日は、教科書の絵を見て、6-4=2になるお話を作っていました。「ジャングルジムで子どもが6人あそんでいます。4人かえりました。あそんでいる子は2人になりました。」「小さな鳥が6わ、大きな鳥が4わいます。ちがいは2わです。」など、引き算のには「のこりはいくつ」という見方と、「ちがいはいくつ」という見方があります。みんなで気づいたことを発表しながら、考え合っていました。

学年集合写真を撮りました

 今日は、開校30周年記念の航空写真撮影の続きで、学年の集合写真を昼休みに撮りました。どんな出来栄えになるのか楽しみです。

ムーブメントセラピー「虹の子」のご案内

来る7月30日(日)13:00~14:30、本校体育館にて、ムーブメントセラピーを開催いたします。今回も、講師として北広島市私立西の里小学校の 森 正人 先生が来校されます。参加を希望される方は、お電話にてお申し込みください。

0123-42-3441(担当 渡辺)

虹の子ポスター.pdf

無事に終了

 二日間の修学旅行を、無事に終えることができました。保護者の皆様には、ご家庭での準備や、先ほどの到着式の出迎えなど、ご協力ありがとうございました。

 ルスツでの活動を終える頃から、子ども達は、もうすぐ修学旅行が終わることを寂しそうにしていたり、もう一日泊まりたいと言ったり、名残り惜しそうにしていました。

 この二日間、そしてこれまでの準備の中で様々なドラマがありました。子ども達は本当に沢山のことを学びました。この経験を、これからの生活に活かしてくれることと思います。

 ご家庭では、お土産話に花が咲くことでしょう。どうぞ、沢山聞いてあげて下さい。皆さん、お疲れ様でした。