お知らせ

新型コロナウイルス感染症対策について

 〇毎朝の体温チェックカードの記入及び提出をお願いします。

〇発熱の有無にかかわらず、児童本人に症状がある場合は、症状がなくなるまで、登校しないでください。この場合、欠席扱いとなりません。なお、同居家族に発熱等の風邪症状がみられる場合も登校を控えてください。

〇児童が陽性となった場合や、PCR等検査を受けることとなった場合、必ず学校に連絡をお願いします。

 

2月7日付で市教委から感染症対策について変更の通知がありました。

2月6日(月)より、北海道における感染症のレベル分類が「レベル1(感染小康期)」となりました。これにより出席停止の扱いが変更になります。これまで「同居の家族に未診断の発熱等の症状が見られる場合、症状がなくなるまで、出席停止」となっていましたが、そのような場合は「出席停止の対象から除外」され、児童は登校可能となります。なお、児童本人に発熱や咳等の症状がある場合は、これまで同様、症状がなくなるまで自宅等で休養(出席停止)となります。

出席停止の取扱いについて・リーフレット.pdf

令和5年2月7日

 

1月17日付で道教委から出ている感染症対策についての文書です。

02_冬休み明けリーフレット.pdf   ・・・コロナ・インフル同時流行への備え

03_道民の皆様へのお願い.pdf

令和5年1月18日

  

新型コロナウイルス感染症に関わり、濃厚接触者の待機期間が7日間から5日間に変更されました。このことなどを踏まえ、道及び道教委の資料について修正が行われています。関連リンクよりご覧ください。

新型コロナウイルス感染症~個人や家庭でできる自主的な対策.pdf

自宅療養に備えたご家庭での準備.pdf

令和4年8月29日 

  

4月6日付で道教委から出ている感染症対策についてのリーフレットです。

22.04.06 保護者の皆様へver12.pdf

 「特に気を付けるポイント」

 × 軽い症状があるまま登校

 × マスクなしで会話・飲食

 出席停止等の考え方が変更されています。

 

 令和4年4月7日 

 

 

新着
お願い

体育館玄関前は、ひまわり学級の送迎車両専用となっています。ご来校の皆様のご協力をお願いします。

体育館玄関前の駐車についてのお願い体育館玄関前