学校生活の様子

学校のブログ

中学校 卒業生と最後の時間を共有

 いよいよ今度の日曜日に迫った卒業式。中学校では3年生とともに過ごす最後の時間をレクリエーションやメッセーシを伝えるなど心温まる時間にしました。

中学校 受検報告会

 中学校では、卒業を控えた3年生が後輩達に、どのように高校受検と向き合ったかを報告しました。その後、1、2年生からの質問がありましたが、その質問に対しても一生懸命に答える姿が見られました。

児童生徒卒業式

3/13(日)の卒業式に先だって、総練習を兼ねた児童生徒卒業式を行いました。卒業式当日は参加できない在校生にとって先輩方の晴れ姿を肌で感じる時間となりました。

通級指導教室「えがお教室」終了式

 今日から今週1週間、通級指導教室「えがお教室」で小学校6年生の子たちを対象に終了式を行っています。終了する子、そして保護者の方からのご挨拶をお聞きして胸がいっぱいになりました。本校は自校通級ではないため、在籍校での学習が終了してから保護者の方が送迎してくださっています。文字通り、親子二人三脚での通級です。

卒業式全体練習

 今日の3時間目、卒業式の全体練習を行いました。卒業式という儀式の雰囲気に慣れるため、卒業生以外の在校生は保護者席に、小学生は職員席に座り、式全体の雰囲気を味わいました。今週水曜日、総練習を兼ねた児童生徒卒業式を行います。

卒業生を送る会

 児童生徒会の運営で「卒業生を送る会」を実施しました。レクリエーションやプレゼント贈呈など、楽しい時間を過ごしました。小中の子どもたちが混合でゲームに取り組み、卒業生の表情はみな明るかったです。

小学校 卒業式に向けて

 本校では、3月13日(日)に卒業式を実施いたします。当日、在校生は参加しないことから、卒業式に先だって3月9日(水)に総練習を兼ねた児童生徒卒業式を行います。

 1年生から5年生までの子どもたちが体育館に集まり、儀式的行事の雰囲気に慣れるとともに、その参加の仕方について確認していました。開校50周年をお祝いする会などの経験を生かしてスムーズに行動できていました。

 6年生は、教室でタブレットを使い、4月に新たに入学してくる子たちのためにポスター制作に取り組んでいました。スライドアプリを使いながら、ワードアートで装飾文字の入力にも挑戦していました。

中学校美術 陶芸作品

陶芸グループでは、焼き上げた作品を鑑賞して、振り返りを行っていました。できあがった作品を見て、どの生徒も満足げでした。

中学校美術 版画作品②

別のグループの版画作品です。国語で絵本を使った授業を繰り返し行っているグループでは、その絵本の一コマを版画作品に仕上げました。