学校のブログ
小学校 キャリアパスポートの記入
小学校のある学級でキャリアパスポートの記入を行っていました。キャリアパスポートには、発達段階に合わせて「できるようになったこと」や「みんなのためにしているかかりのしごと」などを記入します。そうして、ファイルにとじ、本校での9年間での学びを節目で振り返り、自分の成長を確かめます。
中学校 全校道徳
昨年度、児童生徒会で採択した「北進小中学校コロナ対策共同宣言」を再考する授業を行いました。各学級で話し合った結果を持ち寄り、感じたことを発表し合いました。生徒たちからは、「とにかくいじめ0を強くアピールするものに」とか、「こういうことがあったからこうするではなく、はじめからこういうこともあるかもしれないと考えることが大切」などいう意見がでました。
入学生説明会・幼児教室
来年度本校に入学する児童生徒の保護者の方を対象とした入学説明会を実施いたしました。参加された保護者の皆様におかれましては、感染症対策にご協力いただき、ありがとうございました。また、新就学児童5名のお子さんも来校し、2グループに分かれて、新体育館などで学校の雰囲気を味わいました。
中学校英語 I want to~
中学校の英語で、「Where do you want to go? I want to~.」の表現の学習を行っていました。Jamboardを用いて、記入し、その後、電子黒板でみんなで共有するという流れで授業展開です。
中学校 作業学習の中から
中学校作業学習は、軽作業、縫合、木工の3グルーブで学習を進めていますが、軽作業グルーブで取り組んでいる紙すきで作成した紙を使って4月からのカレンダーを作っていました。また、木工グルーデでは、糸のこを使ってかわいい木のおもちゃを作っていました。
小学校理科 動物を調べよう
小学校理科の時間にタブレットを使って動物の調べ学習を行いました。前の時間に自分が調べたい動物をアルファベットでどうタイピングするかを予習し、今日は実態にインターネットに接続して調べるという学習でした。今日はICTサポーターにも授業に入っていただき、支援をしていただきました。
タブレットで校舎の地図を作ろう
小学校の「総合的な学習の時間」にタブレットのカメラ機能を使って、校舎の地図を作りました。
小学校外国語 動物の名前
今日の高学年外国語は、ALTが来校しての授業でした。動物の鳴き声を聞きながら、動物の名前を英語で発音しながら語彙を増やす学習を行っていました。
2月全校朝会
本日、全校朝会を行いました。学校長から「感謝」をテーマに感染症拡大防止の基本的対策や食べ物の大切さについてお話しました。その後、児童生徒会三役から今月の目標「正しい言葉遣いをしよう」の発表や生活向上週間のテーマ「ありがとうをみつけよう」について寸劇を交えながらの説明がありました。
中学校 スキー学習
澄み切った青空のもと、グラウンドでスキー学習(歩くスキー)を行っています。