学校生活の様子

学校のブログ

アイヌ文化交流を行いました

公益財団法人アイヌ文化財団のアドバイザー派遣をお願いし、5名のアドバイザーの方をお招きし、アイヌ文化交流を行いました。

冒頭、千歳に伝わるアイヌの踊りを披露していただくと体育館の空気が一瞬で独特の空気に包まれました。

千歳に伝わる踊りは、皆で輪になって喜び合うという楽しい内容の踊りで、皆さんがとても大切に思っている踊りだということです。

授業の後半では、アドバイザーの方たちと子どもたちが輪になって、楽しく踊りながら、アイヌの踊りを肌で感じる時間となりました。

アドバイザーの方におかれましては、本日小・中と2時間、明日も同様に2時間の御指導をお願いしております。

本校ではふるさと教育の一環として、アイヌ文化交流を取り入れ教育課程に位置付けており、今後も複数年にわたってお力をお借りできればと考えているところです。

校庭にカササギ

今朝、つがいのカササギが姿を見せました。

時折、校庭に姿を見せるカササギですが、七夕にまつわる伝説では、七夕の夜、牽牛(けんぎゅう)と織女の二星が会うとき、カササギが翼を並べて天の川に渡すともいわれているそうです。

 

中学校作業学習

今日の午後、中学校では二つのグループに分かれて作業学習を行っていました。

ひとグループは木工で、教科担任の先生からも「作品のレベルが高い」と評されるほど完成度の高い作品を作り上げていました。

もうひとグループはゼリーの箱作りで、こちらは三つのグルーブに分かれて、それぞれのグループが担う部分を一生懸命に作成していました。また、とても和やかな雰囲気の中で、楽しそうに作業を行っていました。

道徳 「いわれたらいやなこと」

新型コロナウイルス感染症の拡大が大変心配な毎日です。

感染症への恐れから、子どもたちの意識が偏見や差別につながることがあることも否定できません。

今の状況をできるだけ正しく理解し、よりよいかたちで周囲の人と生活するために必要なことを考えさせていかなければならないと考えています。

今日は、小学校の道徳で「いわれたらいやなこと」を題材に授業を行っていました。

また、「新しい生活、がんばろう」というテーマで授業を進めている学級もありました。

これから小中ともに、感染症が蔓延する中で周りの人とよりよく生活するために必要なことを各教科等領域をまたいで指導していく予定です。

小学校で冬場の歩行学習

本日、小学校では、冬場の歩行学習を行いました。

外の気温にあった服装をはじめ、冬場の道路の危険な場所などの確認をしながらの学習です。

この後、月末まで2回予定しており、その中では積雪の中の歩行練習も入ってくると思います。