学校のブログ
中学校数学 「お金を使って買い物をしよう」
中学校数学のグループ別学習で公開授業を行いました。100円単位のお金について理解し、指示を聞いて買い物をするという展開の授業です。グループ内の全員が教員の指示を聞いて、100円単位だけではなく、10円単位も含めてきちんと買い物をすることができていました。
小学校 会食指導②
小学校1組の子どもたちが校長室で会食の練習を行いました。前後半2グループに分かれて、お客さんとお茶を出す役割に分かれて、「失礼します」「いただきます」「ありがとうございます」などの挨拶や、座り方など、教室で勉強したことを確認しながらがんばる様子が見られました。
小公園の遊具の更新作業進む
この時期にしてはめずらしく積雪のない冬となっています。そのお陰もあり、寒い中ではありますが作業が順調に進んでいるようです。
「全校のつどい」に向けて
明後日12/10に「全校のつどい」が実施する予定です。「全校のつどい」では、児童生徒会が企画・運営するもので、子どもたちがステージ上で思い思いのパフォーマンスを披露します。クラスやグループ単位のほか、個人でもエントリー可能です。ある子は歌を歌い、ある子は全校児童生徒の前で読み聞かせを、また、ある子は友達同士や先生と漫才をします。今日はその「全校のつどい」に向けて、それぞれのパフォーマンスの確認をする姿が見られました。
中学校国語 「伝えたいことを、理由をあげて話そう」
本日の2時間目、中学校国語のグループ別学習で公開授業を行いました。本単元で身に付ける力は「理由を明確にして伝えられる力」です。テーマは「わたしたちの学校じまん」。開校50周年記念の年であることも併せて、他の教科等領域との関連を図りながら、作文執筆、発表、相互評価、話し合い、振り返りという単元構成で授業を組み立てました。子どもたちは与えられた条件の中で、よく考えている様子でした。