学校生活の様子

学校のブログ

学校再開に向けて~手作りのマスクをいただきました~

市民の方から、子どもたちにと、手作りのマスクをいただきました。

かわしらしい柄、おしゃれな柄、かっこいい柄などさまざまなものがあり、大きめサイズのには目印のシールも貼られているなど、そのこまやかなご配慮にも大変感動しました。

来週から子どもたちが登校します。喜ぶ顔が目に浮かびます。

このような状況の中、温かいお心遣いに触れられたこと、本当にありがたいことだと思います。

心からお礼申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は、小学生向けですが、中学生用も用意しますよとおっしゃって下さいました。

 

 

ひまわりの芽

北進小中学校の周りにはリスが生息しているようです。

リスや小鳥がやってくるかとひまわりの種をまいていたら、野菜菜園のうねの間から芽が出てきました。

この芽を覚えておいて下さい。

野菜菜園の脇にも、ひまわりの種を植えています。

学校が再開され、野菜菜園に行った時に、雑草だと思って抜いてしまわないでくださいね。

 

今日は、小学校1、2年生の野菜菜園に

を植えました。さて、なにが実るのでしょうか。

6/1(月)の時間割と下校便スクールバスの時刻

いよいよ6月1日(月)から学校が再開されます。

学校再開の6月第1週については、千歳市の全小中学校が午前授業(給食なし)となります。

以下、学校再開初日の時間割をお知らせします。

その翌日以降については、子どもたちへの指導とともに、ご家庭にお便り等でお知らせいたします。

なお、6月第1週の下校便スクールバスの発車時刻は11時50分です。 

 

6月1日(月)の時間割

小学部 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生
日常 日常 日常 日常 日常 日常
学活 学活 学活 学活 学活 学活
自立 自立 自立 自立 自立 自立
自立 自立 自立 自立 自立 自立

 ※下校便スクールバス発車時刻 11時50分です。

 ※小学部は、この週、着替えはいりません

 ※検温をはじめ、健康観察をお願いします。

中学部 1年生 2年生 3年生
日常 日常 日常
生単 生単 生単
国語/数学 国語/数学 国語/数学
自立 自立 自立

※下校便スクールバス発車時刻 11時50分です。

※検温をはじめ、健康観察をお願いします。

 

元気な顔を見せてくれることを職員一同願っております。

 

6月の生活目標(せいかつもくひょう)

6月1日(月)から学校が再開される予定です。

第1週は、午前授業(給食なし)になります。

現在、下校便のスクールバスの時刻を調整しています。

明日か明後日には、時間割とともに、下校便のスクールバスの時刻をお知らせします。

下の写真は、体育館に向かう廊下に掲示された6月の生活目標です。

たくさん食べて、たくさん運動して、たくさん眠ること。

そして、手洗い、うがい、清潔。

この一週間、登校に向けて、生活習慣をあらためて見直してみて下さい。

今日の野菜菜園、これは何の野菜かな

中学部の野菜菜園に植えられている野菜の写真を数枚とりました。

何の野菜か、わかりますか。

皆さんが登校したときには、もう少し大きくなっているかもしれません。

大切に育ててくださいね。

 

学級菜園、収穫はみんなで

 本当は子どもたちと相談しながら進めるはずの学級菜園でしたが、5月も中旬を過ぎたところなので、先生方で苗を植えました。登校再開になったら、苗を見て、植えた野菜の種類を考えてみてほしいと思います。

 生活単元学習の中で、植えた苗を大切に育てていくことになります。おいしい野菜がたくさん実りますように。

 

 今週に入り、保護者の方が来校されて、担任からプリント等を受け取られる姿を見かけるようになりました。

 今日も何件か保護者の方がお子さんと来校される予定です。短い時間ではありますが、天気がいいですので、子どもたち、そして保護者の皆さまにとって、少しでも気分転換になってくれたらと思います。

分散登校及び登校再開についてのお知らせとお願い

千歳市内においても新型コロナウイルス感染症の新たな感染者が大きく減少しています。

そのような中、本日、千歳市教育委員会から分散登校と登校再開に関する通知がありましたのでお知らせいたします。

以下、通知文の概要をお知らせするとともに、千歳市教育委員会から届いています保護者の皆さま宛の文書を添付いたしますので、ご確認くたさい。


【通知文のポイント】

5月25日(月)から5月29日(金)の分散登校は実施しません

✅分散登校の実施はしませんが、児童生徒の心身の健康状態の把握や学習課題の配布・回収等を目的に、感染防止に十分に配慮しながら、来校されての文書の受け渡しも可能です。

登校再開は、6月1日(月)からを予定しています。

 ※政府の緊急事態宣言の解除が延期された場合は登校再開日も延期します。

✅登校の再開にあたっては、感染予防に最大限配慮するとともに、児童生徒の生活リズムを整えるために、1日あたりの授業時間を少しずつ増加させることなど工夫して実施します

 ・登校再開の第1週目は午前授業とし、給食はありません

 ・第2週目から給食を開始して、段階的に通常の日課に戻します

 ・第3週目より、すべての学年において、通常の日課での登校とします

 ・時間割や登校にあたっての詳細は各学校よりお知らせします。

 

◆◆◆千歳市教育委員会からの文書◆◆◆

5.20付け 保護者の皆さまへ(分散登校及び登校再開についてのお知らせとお願い).pdf

 

子どもたちを迎えるまでに

今日から21日までの間で、業者さんが入り、体育館に向かう旧校舎の廊下の壁を修繕してくださっています。

朝から壁の汚れや凹凸を直し、丁寧に丁寧にペンキを塗って下さっています。

子どもたちが登校したときには、明るいクリーム色の壁になっています。

除雪・排雪作業で少し破損していた花壇のブロックを業務技師さんが工夫を凝らして、直して下さいました。

PTAの方の協力を得て、来月、花の苗を植える予定になっています。

自分の教室どれかな 今朝の各教室の様子

今朝は肌寒い朝でした。

しかし、一日晴れの予報です。

木には若葉色の葉がつき始めました。北海道の初夏、よい季節です。

さて、今朝の小中学校合わせて、全9教室の写真を撮りました。

児童生徒のみなさん、自分の教室どれでしょう。その学級の人でないと気がつかないヒントが隠れています。

臨時休校期間に入る前の4/16の板書を残している教室がいくつかあります。

あの日のまま、教室はみなさんを待っています。