学校のブログ
インターネット利用に関する情報提供
北海道警察サイバーセキュリティ対策本部より、情報提供がありました。
インターネット依存、SNS乗っ取り、フィルタリングなどの情報がわかりやすく開設されていますので、ご覧ください。
サイバーセキュリティインフォアメーションVol1(創刊号.SNS乗っ取り).pdf
廊下に掲示、展示されている作品から
校内研修 中学校国語のグループ別学習
「伝えることができる」をテーマに進めている校内授業研究ですが、今日も中学校国語のグループ別学習で授業公開をしました。4コマの絵を見て、登場人物が何をしているのか、どのような気持ちなのかを自分なりの表現で相手に伝える学習を行いました。
併せて、発表名人になろうというテーマで人前で話すときの所作についても確認しながら指導を進めていました。
ハロウィンの遊びで外国語の学習
今日は、小学校高学年と中学校のグループ別のひとグループと合同で、外国語の学習をしました。
小学校の教員2名、中学校教員2名、ALT、介助員、養護教諭などのスタッフで、ハロウィンの遊びを取り入れながら、英語での自己紹介、時刻の聞き方、数字などの基本的な英会話の学習でしたが、中学生が小学生をリードしながら学ぶ姿がとても印象的でした。
土曜授業 ラテン文化交流
今日は地域で活動されている方をお招きしてラテン文化交流を行いました。
南米の食べ物やスポーツなどの紹介とともに音楽やダンスを一緒に楽しみました。
音楽を聴いているときは、自然に立ち上がって踊り出す子もいました。
また、はげしくダンスを踊る子どもたちの様子をご覧になって、講師の方から「good job」とほめられるシーンもありました。
お礼に子どもたちから太鼓の演奏を披露しました。
公開授業研究(小学校音楽)
本日、小学部で合同の音楽(縦割り班を構成)の学習をしました。
今日の授業は校内研修に位置付けた公開授業でもあり、研究主題である「『伝えることができる』を目指した授業の研究」を受けての授業づくりでした。※今月末には、小学校国語外、中学校国語で特設の公開授業研究を行うこととしています。
また、今週の土曜授業で地域の方を講師にお招きしての「ラテン文化交流」とも関連付けた学習です。
授業者の補助として、ピアノや打楽器演奏を教員や介助員が行い、「らてん」「えらぶ」「りずむ」「おどる」などの学習のキーワードをもとに子どもたちは、音楽(楽器演奏やリズム)を通して、表現活動を行いました。
中学校国語 グループ別学習②
中学校国語のグループ別学習では、古典の学習と関連付けた書写の授業も行っていました。
さまざま筆記用具に慣れることを通して、文字を正しく、整えて書くことにつなげていければと考えています。
中学校国語 グループ別学習
中学校国語では、グループ別の学習を行っています。
今日は、小学生に読み聞かせをするための準備の学習を行っていました。
伝える対象が小学生という「相手意識」、教室の広さや人数、そして何より授業の場面だという「場面意識」など、意識すべきことに留意しながら、生徒自身が選んだ絵本を、登場人物の心情を想像したり、作者の意図を想像したりしながら練習していました。
通級指導教室
本校は、通級指導教室を設置しています。
今日の教室は、サーキットに取り組んでいました。
中学校廊下の掲示板の作品から
廊下の掲示板に素敵な作品が並んでいます。