学校のブログ
今日から7月 全校朝会
今朝、運動会の表彰や7月の生活目標の発表、生活向上週間のクラス表彰などの内容で全校朝会を行いました。
表彰では、とても嬉しそうに表彰状をもらう子どもたちの姿がありました。
今日から7月、学校生活の節目を迎えるに当たって、子どもたちには、これまでの自分のがんばりを認め、自信をもってこれからの生活もがんばりましょうというお話をしました。
教員研修 「伝えることができる」を目指した授業の研究
6月30日(水)、校内研修で公開授業研究を行いました。研究主題である「「伝えることができる」を目指した授業の研究~発達段階に応じた支援のあり方~」を踏まえた公開授業を小中それぞれ1本ずつ行いました。
その後の研究協議では北海道教育委員会石狩教育局の主任指導主事からご指導とご助言をいただき、これまでの実践を検証するとともに、今後の授業改善を目指していくことを確認しました。
子どもたちは、複数の教員が見守る中、ほどよい緊張感をもって、明るく集中して学習に取り組んでいました。
保護者の皆様へ 運動会動画の閲覧について
先日、一斉メール配信にてお知らせいたしましたが、本日15時を目処に保護者限定で閲覧できるようにいたします。
申し合わせにしたがって動画をご覧になってくださいますようお願いいたします。
閲覧に当たって分からないことがありましたら、ご連絡ください。
穏やかに昼食
今日は運動会の予備日であったことから、お弁当持参の日でした。
心地よい風の吹く穏やかな日なので、校庭でお弁当を食べる学級もありました。
お弁当をつくっていただき、ありがとうございました。
第51回運動会
晴天の下、第51回運動会を開催しました。
小・中の分散開催、保護者の方の参観制限などの感染症対策のもとでの実施でしたが、そのような中だからこそ、子どもたちの生き生きとがんばる姿がひときわ輝いて見えた運動会でした。
ご家族の皆様、学校運営協議会委員の皆様、ご参観、ありがとうございました。
(保護者の皆様へ)運動会の写真販売について
今年度、写真屋さんに入っていただき、運動会と学芸発表会の写真を撮っていただくことにしています。
保護者の皆様におかれましては、感染症対策から写真等の撮影も難しいことが予想されます。
今後、販売方法などについて周知いたしますので、しばらくお待ちください。
小中ともに「ヨサコイ」がんばっています
明日、ご家族に披露するということもあり、いつも以上に熱を帯びた練習風景がありました。
「見てもらえる」ということは子どもたちの成長に大きく関わっていることを実感します。
「明日、天気になあれ」運動会前日
運動会に向けた掲示物が児童生徒玄関に三つ掲げられています。
小学校はこれまでも合い言葉にしていた「いっしょに」。今年度の重点目標で貫かれた掲示物です。
中学校は生徒が作成した掲示物、お互いに励まし合い、運動会の成功を願う気持ちが込められています。
天気予報では、明日は晴れの予報、最高気温は27度くらいとのことです。子どもたちのこれまてのがんばりが報われるような一日になりますように。
運動会総練習 みんながんばっていました
今日、今週土曜日に行う運動会の総練習を行いました。
当日は小学校、中学校、分散しての運動会であることから、今日の総練習は小中学生がお互いの運動会を見合う場面でもありました。
小学生は中学生のヨサコイを見て一緒に踊るなど楽しんでいる様子が見られましたし、また、中学生は先輩として会場や競技の準備に一生懸命取り組む姿が見られました。
総練習の終わりには小学生が中学生の前に集まり、「僕たちのためのテントを立ててくれたり、台を運んでくれたりしてありがとうございました」と代表児童が言うのに合わせて、みんなで「ありがとうございました」とお礼を言う場面もありました。
青空が子どもたちのがんばりを励ましているようでした。
健康診断の予定について
新型コロナウィルス感染症の感染拡大にともなう緊急事態宣言を受けて、学校における健康診断について、教育委員会や学校医、学校歯科医との間で日程変更の調整をしていたところでありますが、現状、日程がはっきりしたところについて、以下お示しします。
・耳鼻科検診 6/24(木) 当初予定通り
・歯科検診 9/ 2(木)