学校生活の様子

学校のブログ

小)作業学習に挑戦

本来は、中学生と一緒に

作業学習を共同で行う予定でしたが

中学生が本日まで閉鎖中のため

小学生のみでの作業でした。

 

みんな、指示に従って

集中して作業に取り組んでいて

とても立派でした。

心の鬼を追い払おう

保健室の石川先生が

節分にちなんで、

鬼を使って廊下掲示を

してくれています。

 

節分の日だけではなく、

毎日、心がけたいことですね。

小)卒業式に向けて

インフルエンザの流行により

中学生は本日から木曜日までの

3日間、学部閉鎖となりました。

みなさん、お大事にしてください。

しっかり休んで、

早く元気になることを願っています。

 

中学生不在の中、

小学校6年生は、卒業式に向けての

文集づくりを、タブレットを使って

行っていました。

 

1~5年生は、飾りづくりに

取り組んでいました。

千歳市教育委員会による学校訪問Ⅱ

春に続いて、市教委の

学校教育主事である野尻先生を

北進小中学校にお招きし

子どもたちの様子を

見ていただきました。

 

先生方の話を聞いて、

タブレットなどを活用し、

一生懸命に学習に取り組む

子どもたちの様子に感心していました。

2月の全校朝会

2月になりました。寒い毎日です。

2月は、1年間で一番寒く、雪が降る季節です。

今日は「いじめ」「いやがらせ」は、

絶対にいけない。

ということについてお話しました。

 

「いじめ」  を してはいけない

「いやがらせ」を してはいけない

ということはわかっています。

しかし、自分が知らないうちにうちに

相手に「いやな思い」をさせていること

はないでしょうか?

相手に嫌な思い、不快な思いをさせる

・ことば

・行動

・表情

わざとではないと思っていても、

やはり気持ちがいいものではありません。 

形に例えると、

・いやな言葉や行動は、「×」

・優しい言葉や行動は、「○」

前に、Aバスが故障して動かなくなった時に

乗っていた北進小中の子どもたちが、

騒ぐことなくとてもおりこうさんにしていて

偉かったとほめられました。 

いつも、北進小中学校の中は

やさしい「○」で、あふれる学校にしていきましょう。

 

集会の最後に、大谷選手からの

グローブを披露しました。

中学部SST

本日は、中学部SSTです。

公共施設の利用の仕方や

余暇活動の充実を目的として

ボウリングを行いました。


三年生の代表による始球式で、

いきなりのストライクで始まりました。

ストライクやスペアをとるたびに

仲間や先生方とハイタッチをするなど

盛り上がりました。

午後からは、学級で決めた

昼食場所で昼食をとり、

学校へ戻る予定です。

「アレ」の日

本日は、北進小中の保護者、

児童・生徒のみなさんには

事前に予告していた「アレ」の日でした。

今年の夏ごろまでは、まだ内緒です。

楽しみにしていてください。

小)書道で鬼退治

小学校高学年が書道学習

文字の練習を発展させて

絵と文字で表現します。

 

鬼の絵と、書道のことばで

鬼退治。

自分の中の

「おこりんぼう」

「なまけもの」

などの鬼を追い出しました。

高校受検お疲れさまでした

中3のみんなが、

金曜日の受検を終えて

元気に登校してきました。

 

「どうだった?」の声掛けに

「ばっちりです!!」

「まずまずです!!」

と、良い表情で返してくれました。

結果が楽しみですね。

今年度の教職員研修のまとめ

 

今年度の取り組みの

成果と課題を明らかにして

次年度の研修の方向性に

つなげます。

 

中1、2年は食の指導。

中3は、高校受験の日。

みんな、落ち着いて取り組んだ

と思います。

 

小学校低学年は、

スキーと、雪遊びを

グラウンドで行いました。

第2回 学校運営委員会

今年度2回目の学校運営委員会を

校長室で行いました。

 

保護者評価、自己評価(教職員評価)

をクロス集計し、見えてきた成果や課題

をもとに、次年度に向けての

ご意見をいただきました。

本日の会議を経て、

2月21日の第3回運営委員会に置いて

次年度の経営方針について

説明させていただきます。

小中合同和太鼓

1年間の和太鼓学習のまとめです。

いつもご指導いただいている

千舞泉美(せんぶせんび)太鼓の

7人の方にも来校いただきました。

 

まずは、3曲、千舞泉美太鼓の

力強い演奏

 

小中学生いっしょに

豊年太鼓

 

中学生部の三宅島太鼓

 

最後に、お礼の言葉とプレゼント

小)高学年の歩行学習+買物学習

朝の大雪で心配していた天気も

午前中のうちに回復しました。

小学校の高学年は、

北ガスホールに歩行学習と

買物学習(自動販売機)を

実施しました。

少し雪解けの歩きずらい歩道も

みんな頑張って歩いていました。

いろいろな気持ちを大切に

中学生全クラス合同の道徳

「こころの授業」です。

 

とくに「いやな気持」に

なったときに、自分の心と

どのように向き合い対処するのか。

具体的な場面に即して

よいアドバイスを教えてもらいました。

スキー学習

北進小中学校は

小学生も、中学生も

歩くスキーに取り組んでいます。

 

本日は、小学校低学年のスキー授業。

1年生は初めての歩くスキーに

挑戦しました。

みんな、とても上手にできたようです。

千歳市議会議員のみなさんの訪問

2月15日に中学生全員が

千歳市議会および、千歳市役所を

訪問し、議員の皆さんと

交流学習を行います。

 

本日は、交流学習に向けて

市議会議員、および事務局が

北進を訪問し、授業視察を

してくださいました。

 

全校の二計測も実施しました。

中3の模擬試験

高等支援学校等の受検が

1月26日(金)に迫りました。

今まで、試験本番に向けて、各クラスで

試験対策を進めてきました。

 

本日は、校長室で本番を想定した

模擬試験(面接、試験)を

実施しました。

 

練習の成果を発揮して

みんな、実力を出し切っていました。

本番まであと1週間。

みんなが応援しています。

冬休み明け集会

24日間の「冬休み」が終わって、

本日から学校再開です。

・楽しかったという人

・今日から学校が始まって、

 先生方や友達に会えてうれしいという人

たくさん手を挙げていました。

 

冬休み前に、お願いをしました。

おうちで、簡単でもいい、

1つでもいいから「お手伝い」を頑張るでした。

たくさんの子どもたちが

頑張ってとりくんだようです。

 

冬休み明けも、

①「かかわる」

②「つなげる」

③「ひろげる」

この3つを意識して、素晴らしい

北進小中学校にしていきましょう。

 

 

明日から学校再開~「オンライン学活」

24日間の冬休みも

本日が最終日。

明日の学校再開に向けて、

本日は小中学校ともに

オンラインで学活を実施しました。

ご協力いただきました保護者の皆様に

感謝いたします。

 

小の様子

「冬休みの思い出沢山、みんな元気でした」

 

中の様子

「冬休みの生活もしっかりできました」

新しい電子黒板の導入に伴い

教職員での研修を午後から行いました。

冬休み前集会+クリスマスコンサート

明日からいよいよ「冬休み」。

本日が年内最後の登校日です。

 

・楽しみだ、うれしいという人

・反対に、学校に来られなくて寂しいという人

どちらにも、たくさんの手が挙がっていました。

校長は、明日から24日間も

みなさんに会えないのはとてもさみしいです。

どうか、1月16日にあうときまで

元気に、安全に過ごしてください。

冬休みは、2つのことを頑張ります。

・外に出たときは、「車に気をつける」

・おうちで、簡単でもいい、1つでもいいから

 「お手伝い」を頑張る

夏休みが終わってから、今日までの5か月間、

頑張ってきました。

心から拍手を送ります。

これからも、素晴らしい

北進小中学校にしていきましょう。

 

集会後には、小学生、中学生、

それぞれの発表がありました。

 

小学生は、体操の発表。

 

中学生は、国語学習の発表。

 

学校運営委員の蓬田さんによる

バイオリン演奏の

クリスマスコンサートも

素晴らしく、感動しました。

 

中)発表(アナウンス)練習、 小)タオル体操

中学校は国語授業で

各クラスで「発表」や「アナウンス」など

声での表現について学習していました。

明日の集会で発表する原稿を読んで

最終リハーサルをしているクラスもありました。

 

 小学生は新体育館で

タオルを使った体操、ストレッチ

をしていました。

 

中)千歳市内の生徒会交流会

昨日の午後、北ガスホールで

千歳市内の中学校生徒会が集まり、

生徒会活動について交流をしました。

 

北進中学校からも会長、副会長、書記

の3人が出席して、本校の生徒会が主催する

各種行事の取組について説明しました。

 

また、本日の午前中に、

小学部2組が調理実習で

お好み焼きづくりに挑戦していました。

会食(マナー)指導~4組

4組の会食・マナー指導の2回目です。

 

落ち着いて校長室で過ごしました。

煎茶のお茶をおいしそうに飲める子もいます。

きっと、お家でも練習したのでしょう。

お菓子は、コアラのマーチが人気です。

 

1時間目には1年生3名が

千歳市内の小学校を代表して

青年育成市民会議の須貝会長より

啓発物の「いかのおすしぬりえセット」

の贈呈式に臨みました。

3人とも立派に参加することができました。

会食(マナー)指導~1組

1組の会食指導(2回目)でした。

 

前回と同様に、お茶は煎茶。

お菓子は、きのこの山でした。

放課後の過ごし方について

話題になりました。

ユーチューブやスイッチで

遊んでいる児童が多かったです。

 

体育館では、中学生と

小学校低学年が合同で

クリスマス集会をしていました。

調理実習、教職員研修

小学校3組の調理実習でした。

メニューは、みんなの大好きな

カレーライスを全員で作ります。

調理用のはさみをたくみに使い、

材料を切りました。

しっかりと煮込み完成しました。

放課後、教職員研修の様子です。

インクルーシブ教育について、

特別支援学級と通常級とを

どのように教育課程を通して

結びつけることができるかを学習しました。

中)ALTの先生と、英語学習

 

本日の英語学習では

ALTのケルビン・ウォン先生と一緒に

自己紹介の学習をしました。

みんな、上手にお話しできました。

会食(マナー)指導~4組

4組のマナー指導は本日が1回目。

 

低学年の1,2年生がマナー学習に挑戦です。

今日が初めての会食指導の児童もいて

緊張しながらお茶やお菓子をたしなみました。

 

昨日、小学生の高学年6年生は

刺繡に挑戦していました。

 

中学生は、大掃除をしていました。

もうすぐ、年末ですね。

会食(マナー)指導~2組

2組の会食指導、2回目です。

 

お茶とお菓子を楽しみました。

髪の毛はどこで切っているのかが

話題になりました。

女子は、美容室で切っている子も。

男子は、お母さんに切ってもらっている

児童が多いようでした。

会食(マナー)指導~3組

3組の会食指導の2回目でした。

 

前回同様に、お茶とお菓子を

いただきながら

お話をしたり、本を読んだりして

楽しい時間を過ごしました。

全校のつどい

毎年恒例の全校のつどい

児童、生徒がとても楽しみにしている

特別な行事です。

 

ダンスや、歌、音楽演奏や

お笑いパフォーマンスと様々な

「かくし芸」を披露して

盛り上がりました。

 

会食(マナー)指導~1組

1組の会食指導でした。

 

本日のお茶は煎茶でした。

大人の味でした。

いただいたお菓子は、黒糖ケーキ。

とても美味しかったです。

「スイカゲーム」の話題で盛り上がりました。

会食(マナー)指導~2組

本日の会食指導は、2組です。

 

挨拶をしっかりしてから、

お茶やお菓子をいただきました。

好きな色や、動物など、質問タイムを中心に

おしゃべりを楽しみました。

保健掲示)こんなに飛びます

保健室、養護教諭の石川先生は

廊下掲示で、健康について

いつも、子どもたちへの意識付けを

してくれています。

 

今月は、くしゃみなどで、ウイルスが

拡散することを、工夫して掲示しています。

会食(マナー)指導~3組

本日より、小学部の

会食指導が始まりました。

 

いつもより、服装など、少しおめかしして

お茶やお菓子をいただきながら

放課後や週末の自宅での様子など

おしゃべりを楽しみました。

各クラスとも2日ずつの

マナー講座となります。

土曜授業(第3回)

今年度3回目の土曜授業です。

 

本日は、千歳高校の吹奏楽部の演奏会。

夏休み中に、本校体育館を練習会場として

使用したお礼として、

毎年演奏してくれています。

 

本校の子どもたちも演奏会のお礼に

和太鼓の演奏をしました。

12月の全校朝会

12月になりました。

初雪も降り、寒い毎日です。

さて、先日行われた学芸発表会は

最高の演技、最高の演奏、最高の発表を

ステージ上で表現し

みなさん、全員がきらきらと

輝いて見えました。

とくに、小学校発表での6年生、

中学校発表での3年生の活躍は素晴らしかった。 

小学校、中学校、それぞれの最高学年としての

「自覚」、「責任感」、そして最高の学芸発表会にしたいという

「思い」が、表情、声、動作など身体全体からみなぎっていました。

 

さて、12月の「生活目標」は、

「本をたくさん読もう」です。

雪が降って、外遊びがなかなかできないときでも

教室やおうちで、ぜひとも沢山の本を読んでほしいと思います。

3月の卒業式に向けて、小6、中3のみなさんは

これから準備をしていきます。とくに中3は受験があります。

卒業式までの残りの登校日数を数えてみると50日ほどです。

あっという間ですね。

1日1日を大切にして生活していきましょう。

中3)本日より三者懇談

11月の最終日となりました。

北進中学校の3年生は、

本日と明日の2日間で、進路決定の

三者懇談を行います。

 

1月の下旬に予定されている入試に向けて

いよいよ本格的な準備が始まります。

担任ローテーション交流(小)、木工作業

小学部は、今日一日、

担任をローテーションして

いつもとは違う学級で

授業を進めました。

 

朝は、驚き戸惑っていた児童も

すぐに馴染んで学習に取り組んでいました。

 

昨日の中学生の木工作業の様子。

糸のこ盤で切ったり、紙やすりをかけたりと

丁寧に作業を進めていました。

玄関前にクリスマスツリー

例年のように、

おやじの会の役員さんが

クリスマスツリーを飾ってくれました。

 

「あ、クリスマスツリーだ!!」

「プレゼントは、何をもらえるかな」

と、子どもたちの喜ぶ声が

聞こえてきました。

小)お世話をする活動

自分のことは自分でできるよう

毎日、自立活動等で学習をしています。

 

本日は、工作で犬のおもちゃを作成し、

廊下で散歩などのお世話学習を

行っていました。

首輪につないで散歩をしたり、

ウンチを拾って袋にしまったりと

ペットを飼ったときに

必要なことを確認していました。

朝の運動~体力向上

朝の自立活動の時間

児童は、それぞれの課題ごとに

取り組みを進めます。

 

階段横を通りかかると

階段の上り下りで

体力向上に取り組む児童が

元気に挨拶をしてくれました。

小)学芸発表会のまとめ

低学年教室では、

発表会での振り返りをして、

ポスターにまとめていました。

 

写真を上手に活用して

最後には自分の名前を上手に

書いている児童もいて成長を感じます。

 

中)学芸発表会の片付け

 

朝から、中学生が学芸発表会で

使った保護者や来賓席のいすや

使った道具などの片付けをしてくれました。

学芸発表会を終えて

ついに学芸発表会の当日を迎えました。

「保護者の皆様」

「学校運営協議会委員の皆様」

「地域学校協働活動ボランティアの皆様」

「北進青年学級の皆様」

本日はご来校いただき心より

感謝申し上げます。

北進小学校・児童は、日頃より

今年度の重点を

「かかわる」

「つなげる」

「ひろげる」として

取り組んできました。

そして、大きく成長しました。

学芸発表会についても、みんな、

一生懸命に発表練習や、係活動の準備

に取り組んできました。

それぞれが、「太鼓を頑張る」とか、

「ダンスや自分の発表を頑張る」

などの目標をたてて、

練習に取り組んできました。

 

目標は、それぞれ違いますが、

自分のできる一生懸命を発表する

という気持ちは全員一緒です。

 

頑張った児童生徒への

大きな拍手ありがとうございます。

学芸発表会にかかわる連絡(本日が本番)

学芸発表会当日に関わって、確認・お願いの連絡です。

①保護者の入場については、

すべて新体育館開放玄関

からの入場となります。

受付がありますので、

学級名、氏名をお知らせください。

小学部は8:50受付開始、

中学部は10:15受付開始となります。

受付開始時刻前に

会場に入ることはできませんので、

会場外でお待ち願います。

また、スリッパ等の上履き、

下足入れをご用意願います。
 
②保護者の駐車場は、

グラウンドとなります。

グラウンドの駐車場が

いっぱいになった時は、

本校グラウンド向かいの

北栄小学校教員住宅横の

空き地を駐車場として借りています。

そちらにお停めください。

③市内でも、インフルエンザ等で

学年学級閉鎖が多く見られます。

体調が悪い場合の来校はお控え願います。

また、マスク等の着用など

予防などにもご配慮願います。

以上、よろしくお願いします。

明日が本番、学芸発表会

本日は、前日金曜日。

いよいよ、明日が学芸発表会

今までの練習の成果を発揮するときです。

中学生は、朝の運動の日でしたが

新体育館が、発表会の会場準備のため

全員でストレッチをしていました。

小学生は、児童生徒公開の日に

録画したビデオで、最終確認を

していました。

 

 

日常生活で、本日は気持ちをリセット

昨日の児童生徒公開日を終えて

本日は、小学生も中学生も

穏やかに平穏な生活を送っていました。

 

担当の先生によると、

本日は、いったん休息、気持ちのリセット日。

明日の前日金曜日は、また本番に向けて盛り上げ

土曜日の本番には、ピーク、頂点、絶好調とのこと。

楽しみにしています。

 

児童・生徒公開日(学芸発表会に向けて)

本日は、児童生徒公開日。

学芸発表会本番の18日(土)は、

前半  9:15~:小学生

後半 10:30~:中学生

となっているため、

お互いの発表を見られるのは

本日のみです。

土曜日に向けた総練習も兼ねて

実施しました。みんな、とても頑張りました。

小)明日の児童、生徒公開に向けて

小学生は、午前中に

明日の児童、生徒公開に向けて

総練習を行いました。

さて、いよいよ明日は

中学生に見てもらう日。

緊張します。

中)グループごとに練習

中学部は、学芸発表会では

グループごとに分かれて

発表する場面があります。

 

どのグループも

仲間で息を合わせて

練習をしています。