生活の様子

学校のブログ

あいさつ運動

 今週から児童会書記局と代表委員会の児童が、校門前であいさつ運動を行っています。あいさつが響きわたる学校にしようと取り組んでいます。本校では会釈しながらあいさつができるよう、取り組んでいます。

 

1年生の給食が始まりました

  1年生は楽しみしていた給食が始まりました。メニューは、ごはん、とうふのすまし汁(カップ)、かしわ天ぷら(小皿)、ひじきの炒め煮(大皿)、牛乳でした。グループになりドライブスルー方式で行動し、大皿と小皿、牛乳、スプーンの取り方やカップを両手で運ぶなどルールを核にしながら準備が完了しました。時間をかけ、はじめての給食を味わい「おいしい、おいしい。」とたくさんの児童が完食していました。

図書室が開館

  学校内の図書室が開室しました。この日を待っていたお友だちがたくさんいて、中休みと昼休みにおおぜいの児童が利用しました。また、図書委員の児童が貸し出しの仕事に手際よく取り組んでいました。

 

やさしさと温かさを感じる朝の玄関

  雨の中の登校となった本日、1年生は雨カッパを着て登校しました。6年生が玄関で出迎え、やさしく声をかけながら用意したタオルで1年生の濡れたランドセルやカッパの水をとる姿がありました。1年生は元気をとり戻し教室へ行きました。高台っ子の下級生を思いやる素敵な上級生の姿が、脈々と伝えられていくのです。