生活の様子

学校のブログ

1年生社会見学

8月23日は1年生の社会見学でした。

雨が降らないか心配でしたが、雨に当たることもなく、みんな楽しく動物園の見学ができました。

学校に戻ってきた子どもたちは、目をキラキラさせて楽しかった様子を話してくれました。この後は、作文に書いたり、絵に表したりします。楽しみですね。

花いっぱいコンクール最優秀賞 受賞!

3年生の子どもたちが丁寧に植えてくれた学校前の花壇。そして、夏休みの間も、PTAの1サポートで雑草取りにご協力してくださった保護者の皆様本当にありがとうございました。お陰様で、今年度の第35回花いっぱいコンクール花壇部門 小学校の部において、緑小学校は最優秀賞を受賞しました!!今、学校の花壇は、花真っ盛りです。これからも人々の心を和ましてくれると思います。

夏休み作品展

夏休みに子どもたちが取り組んできた自由研究の作品が展示されました。科学研究や昆虫の標本、手作りの工作、手芸作品など、様々な作品が展示されました。たくさんの子どもたちが、他の友達の作品を観覧しました。

みんなそれぞれに工夫していい作品をつくることができましたね。

夏休みが明けました

夏休みが終わり、再び緑小学校に元気な子どもたちが戻ってきました。

久しぶりに行動制限のない夏休みであったこともあると思いますが、それぞれに楽しい思い出になる出来事があったようで、いろいろな子どもたちが、その思い出を話してくれました。

クラスでは、その夏休みの思い出を話したり、自由研究の作品を発表したりしていました。久しぶりに友達や先生と会った子どもたちは、楽しそうに話をしたり、元気に外で遊んだりしていました。

明日からもみんな元気に仲よく過ごしていけるといいなあ~

6年修学旅行

6年生の修学旅行から1週間が過ぎました。

この修学旅行では、みんな楽しく協力した行動が見られました。プールで楽しく泳いだり、遊んだりする姿も見られて本当によかったなと思いました。

初めて乗った遊園地のジェットコースターのスリルに目を丸くしている子もいました。

6年間で一番の思い出になれたかなぁ~

 

5年宿泊学習

先週7,8日は5年生の宿泊学習でした。

幸い天気に恵まれ、雨に打たれることなく、予定していた外での活動や見学活動など行うことができました。

2日間の学習を終えて、疲れて帰ってきたはずの子どもたちでしたが、「楽しかった~」「あと2日やりたい~」などとたくさんの声がありました。今回の学習を生かして、来年の修学旅行も成功させたいですね。

 

家庭科のお手伝い

今日は5年生の家庭科の授業で、針と糸を使って、「玉止め」「玉結び」の練習をしました。この学習は指導者泣かせです。子どもたちから「わからない~」「できない~」と、たくさん出てきて、先生一人ではとても対応しきれません。

ですが、今回の学習ではPTA手芸部のお母さん方に指導補助をしてもらい、みんな大助かりでした。

暑い中、お手伝いいただいた手芸部の皆様、たいへんありがとうございました。

オンラインで工場見学

ポテトチップスってどうやって出来るのかな!?

3年生が、カルビー千歳工場をオンラインで見学しました。

 

じゃがいもがポテトチップスになるまでを、実況中継やクイズを交えながら分かりやすく教えていただきました。

最後はお土産にポテトチップスもいただいて、大喜びの子どもたちでした。

支笏湖小との交流学習

毎年、緑小では支笏湖小学校との交流学習を年2日行っています。

今日がその1回目でした。

多くの同級生に囲まれた中での学習でしたが、今日1日を楽しく過ごせたようでした。休み時間にも一緒に遊んだり、校長室にも遊びに来てくれたりしました。

初めて緑小に来てくれた1年生の子は「友達が12人できた。」と教えてくれました。

次回は11月の予定です。さらにたくさんの友達ができることを願っています。