学校のブログ
小中交流 互いを認め合う時間に
2時間目の生活単元学習の時間に、中学生が小学生の遊びの時間に参加して、一緒に遊んでいます。小学校時代の担任の先生やお世話になったヘルパーさん、そして後輩達に、お兄さん、お姉さんぶりを見せたいという中学生の思いが伝わってきました。また、中学校の別なクラスでは、午後に予定されている小学生への読み聞かせの練習をしていました。少しどきどきしながらも楽しみな様子でした。
中学校修学旅行⑨赤レンガ
金森赤レンガ倉庫軍に到着です。
オルゴール作り体験をします。
小学校図工 学芸発表会を題材に
小学校高学年の図工で、学芸発表会で発表した自分の姿をの様子を水彩絵の具で描いています。集中して取り組んでいますのでできあがりが楽しみです。
中学校修学旅行⑧出発
「啄木亭」を後にし、明治館へ向かいます。
中学校修学旅行⑦
2日目が始まりました。
全員元気です。
まずは、おいしい朝食をいただきました。
中学校修学旅行⑥
夕食を、おいしくいただきました。
夕方後は、お風呂に入ります。
中学校修学旅行⑤自主研修
五稜郭を見学します。
奉行所です。
小学校高学年 版画作品
小学校高学年の教室前に図工の時間に取り組んだ版画作品が掲示されました。題材は「ぞうきんがけ」です。
小学校 総合的な学習の時間
午後の総合的な学習の時間、タブレットグループでは「にこにこアルバム」の作成に取り組んでいました。クラウドに一時保存した画像を探して、Jamboardに貼り付けてアルバムを完成させ、みんなで共有するというのが今日のゴールですが、みんな集中力をもって取り組んでいました。
中学校1、2年生 合同レクリエーション
中学校では3年生が修学旅行に行っている間に合同レクリエーションを行っています。進行やチーム名の決定など、できる限り子どもたちの手作りで行っています。ドッヂボールでは、チームごとに集まって話し合ったり、ルールを少しずつ理解したり、チームのメンバーと協力し合いながらゲームを楽しんだり、たくさんの学習内容がつまっています。みんな、いい顔して楽しんでいました。