学校のブログ
雪が降りました。
いよいよ、冬到来です。
校舎前小公園の遊具更新について
現在、校舎前小公園の遊具更新のための工事を行っています。市が老朽化が進んだ滑り台などについて更新をしてくださることになりました。この夏に玄関前の庇の設置に続き、子どもたちの学びの場の充実に向けたご配慮に感謝いたします。
学芸発表会の動画掲載について
保護者の皆様限定で学芸発表会の動画を掲載する準備が整いました。今月いっぱい「開校50周年をお祝いする会」を掲載おり、併せて掲載することで動画掲載に係る容量を超えてしまうため、学芸発表会につきましては、来月1日より動画を掲載したいと思います。あらためて、メール配信等でご案内差し上げますので、今しばらくお待ちください。
学芸発表会の振り返り
今日の2時間目、中学校の各学級では学芸発表会の振り返りを行っていました。学芸発表会前に「このような姿が見られたら素敵な学芸発表会になる」というテーマで、子どもたちが思い思い短冊に書きしたためていたものを使い、当日のビデオを見ながらあらためて学級の友達のがんばりを認め合うという授業でした。
第50回学芸発表会
本日11月20日(土)、第50回学芸発表会を開催しました。ご家族や地域の方たちに見守られ、子どもたちは一生懸命に日頃の学習の成果を発表しました。自分たちの努力に対して、大きな拍手をいただいたことは子どもたちの大きな自信につながることと思います。ご来場くださいました皆様に心から感謝申し上げます。
なお、このあと準備が整いましたら、学芸発表会の動画を保護者の皆様限定で本ホームページに掲載いたします。別途ご案内申し上げますので、しばらくお待ちください。
通級指導教室
通級指導教室ではグラスデコに取り組みます。楽しみながら、えらぶ、きめる、しゅうちゅうする、まもる、うけいれる、やりとげることを体験的に学びます。
明日はいよいよ学芸発表会
明日、11月20日(土)は学芸発表会です。新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から各ご家庭お二人に限らせてただくなどの制限を設けての実施となりますが、ぜひ子どもたちの頑張る姿をご覧になっていただければと存じます。
明日、保護者の皆様におかれましては体育館玄関を9時に解錠します。また、学校運営協議会委員の皆様方でお早く来校される場合には、校長室においでいただくよう準備をしていますので、いつものようにインターフォンにて来校された旨お伝えいただければと存じます。
学芸発表会の目標
中学校の廊下に子どもたちがそれぞれに書いた学芸発表会の目標が掲示されています。自分の思いを積極的に表現すること、そしてそれがかなうことを期待したいです。
中学校数学 学びの跡
中学校の掲示板に数学の学習の成果をまとめた掲示物が貼られています。教室でものの長さについて学習したあとに、校舎をまわって具体物の長さを測る姿をしばしば見かけましたが、その結果をほかのいろいろなものの長さと比較しながら、イメージしやすくする工夫が見られました。
学校司書による読み聞かせ
今日、小学生は学級ごとに図書室を訪ねて、学校司書による読み聞かせと自分で好きな本を選んで読むという学習をしています。みんな静かに聞き入り、終わってあとは「ありがとうございました」と元気に挨拶できていました。