学校のブログ
第2回 学校運営委員会
今年度2回目の学校運営委員会を
校長室で行いました。
保護者評価、自己評価(教職員評価)
をクロス集計し、見えてきた成果や課題
をもとに、次年度に向けての
ご意見をいただきました。
本日の会議を経て、
2月21日の第3回運営委員会に置いて
次年度の経営方針について
説明させていただきます。
小中合同和太鼓
1年間の和太鼓学習のまとめです。
いつもご指導いただいている
千舞泉美(せんぶせんび)太鼓の
7人の方にも来校いただきました。
まずは、3曲、千舞泉美太鼓の
力強い演奏
小中学生いっしょに
豊年太鼓
中学生部の三宅島太鼓
最後に、お礼の言葉とプレゼント
小)高学年の歩行学習+買物学習
朝の大雪で心配していた天気も
午前中のうちに回復しました。
小学校の高学年は、
北ガスホールに歩行学習と
買物学習(自動販売機)を
実施しました。
少し雪解けの歩きずらい歩道も
みんな頑張って歩いていました。
いろいろな気持ちを大切に
中学生全クラス合同の道徳
「こころの授業」です。
とくに「いやな気持」に
なったときに、自分の心と
どのように向き合い対処するのか。
具体的な場面に即して
よいアドバイスを教えてもらいました。
スキー学習
北進小中学校は
小学生も、中学生も
歩くスキーに取り組んでいます。
本日は、小学校低学年のスキー授業。
1年生は初めての歩くスキーに
挑戦しました。
みんな、とても上手にできたようです。
千歳市議会議員のみなさんの訪問
2月15日に中学生全員が
千歳市議会および、千歳市役所を
訪問し、議員の皆さんと
交流学習を行います。
本日は、交流学習に向けて
市議会議員、および事務局が
北進を訪問し、授業視察を
してくださいました。
全校の二計測も実施しました。
中3の模擬試験
高等支援学校等の受検が
1月26日(金)に迫りました。
今まで、試験本番に向けて、各クラスで
試験対策を進めてきました。
本日は、校長室で本番を想定した
模擬試験(面接、試験)を
実施しました。
練習の成果を発揮して
みんな、実力を出し切っていました。
本番まであと1週間。
みんなが応援しています。
冬休み明け集会
24日間の「冬休み」が終わって、
本日から学校再開です。
・楽しかったという人
・今日から学校が始まって、
先生方や友達に会えてうれしいという人
たくさん手を挙げていました。
冬休み前に、お願いをしました。
おうちで、簡単でもいい、
1つでもいいから「お手伝い」を頑張るでした。
たくさんの子どもたちが
頑張ってとりくんだようです。
冬休み明けも、
①「かかわる」
②「つなげる」
③「ひろげる」
この3つを意識して、素晴らしい
北進小中学校にしていきましょう。
明日から学校再開~「オンライン学活」
24日間の冬休みも
本日が最終日。
明日の学校再開に向けて、
本日は小中学校ともに
オンラインで学活を実施しました。
ご協力いただきました保護者の皆様に
感謝いたします。
小の様子
「冬休みの思い出沢山、みんな元気でした」
中の様子
「冬休みの生活もしっかりできました」
新しい電子黒板の導入に伴い
教職員での研修を午後から行いました。
冬休み前集会+クリスマスコンサート
明日からいよいよ「冬休み」。
本日が年内最後の登校日です。
・楽しみだ、うれしいという人
・反対に、学校に来られなくて寂しいという人
どちらにも、たくさんの手が挙がっていました。
校長は、明日から24日間も
みなさんに会えないのはとてもさみしいです。
どうか、1月16日にあうときまで
元気に、安全に過ごしてください。
冬休みは、2つのことを頑張ります。
・外に出たときは、「車に気をつける」
・おうちで、簡単でもいい、1つでもいいから
「お手伝い」を頑張る
夏休みが終わってから、今日までの5か月間、
頑張ってきました。
心から拍手を送ります。
これからも、素晴らしい
北進小中学校にしていきましょう。
集会後には、小学生、中学生、
それぞれの発表がありました。
小学生は、体操の発表。
中学生は、国語学習の発表。
学校運営委員の蓬田さんによる
バイオリン演奏の
クリスマスコンサートも
素晴らしく、感動しました。
中)発表(アナウンス)練習、 小)タオル体操
中学校は国語授業で
各クラスで「発表」や「アナウンス」など
声での表現について学習していました。
明日の集会で発表する原稿を読んで
最終リハーサルをしているクラスもありました。
小学生は新体育館で
タオルを使った体操、ストレッチ
をしていました。
中)千歳市内の生徒会交流会
昨日の午後、北ガスホールで
千歳市内の中学校生徒会が集まり、
生徒会活動について交流をしました。
北進中学校からも会長、副会長、書記
の3人が出席して、本校の生徒会が主催する
各種行事の取組について説明しました。
また、本日の午前中に、
小学部2組が調理実習で
お好み焼きづくりに挑戦していました。
会食(マナー)指導~4組
4組の会食・マナー指導の2回目です。
落ち着いて校長室で過ごしました。
煎茶のお茶をおいしそうに飲める子もいます。
きっと、お家でも練習したのでしょう。
お菓子は、コアラのマーチが人気です。
1時間目には1年生3名が
千歳市内の小学校を代表して
青年育成市民会議の須貝会長より
啓発物の「いかのおすしぬりえセット」
の贈呈式に臨みました。
3人とも立派に参加することができました。
会食(マナー)指導~1組
1組の会食指導(2回目)でした。
前回と同様に、お茶は煎茶。
お菓子は、きのこの山でした。
放課後の過ごし方について
話題になりました。
ユーチューブやスイッチで
遊んでいる児童が多かったです。
体育館では、中学生と
小学校低学年が合同で
クリスマス集会をしていました。
調理実習、教職員研修
小学校3組の調理実習でした。
メニューは、みんなの大好きな
カレーライスを全員で作ります。
調理用のはさみをたくみに使い、
材料を切りました。
しっかりと煮込み完成しました。
放課後、教職員研修の様子です。
インクルーシブ教育について、
特別支援学級と通常級とを
どのように教育課程を通して
結びつけることができるかを学習しました。
中)ALTの先生と、英語学習
本日の英語学習では
ALTのケルビン・ウォン先生と一緒に
自己紹介の学習をしました。
みんな、上手にお話しできました。
会食(マナー)指導~4組
4組のマナー指導は本日が1回目。
低学年の1,2年生がマナー学習に挑戦です。
今日が初めての会食指導の児童もいて
緊張しながらお茶やお菓子をたしなみました。
昨日、小学生の高学年6年生は
刺繡に挑戦していました。
中学生は、大掃除をしていました。
もうすぐ、年末ですね。
会食(マナー)指導~2組
2組の会食指導、2回目です。
お茶とお菓子を楽しみました。
髪の毛はどこで切っているのかが
話題になりました。
女子は、美容室で切っている子も。
男子は、お母さんに切ってもらっている
児童が多いようでした。
会食(マナー)指導~3組
3組の会食指導の2回目でした。
前回同様に、お茶とお菓子を
いただきながら
お話をしたり、本を読んだりして
楽しい時間を過ごしました。
全校のつどい
毎年恒例の全校のつどい
児童、生徒がとても楽しみにしている
特別な行事です。
ダンスや、歌、音楽演奏や
お笑いパフォーマンスと様々な
「かくし芸」を披露して
盛り上がりました。
会食(マナー)指導~1組
1組の会食指導でした。
本日のお茶は煎茶でした。
大人の味でした。
いただいたお菓子は、黒糖ケーキ。
とても美味しかったです。
「スイカゲーム」の話題で盛り上がりました。
会食(マナー)指導~2組
本日の会食指導は、2組です。
挨拶をしっかりしてから、
お茶やお菓子をいただきました。
好きな色や、動物など、質問タイムを中心に
おしゃべりを楽しみました。
保健掲示)こんなに飛びます
保健室、養護教諭の石川先生は
廊下掲示で、健康について
いつも、子どもたちへの意識付けを
してくれています。
今月は、くしゃみなどで、ウイルスが
拡散することを、工夫して掲示しています。
会食(マナー)指導~3組
本日より、小学部の
会食指導が始まりました。
いつもより、服装など、少しおめかしして
お茶やお菓子をいただきながら
放課後や週末の自宅での様子など
おしゃべりを楽しみました。
各クラスとも2日ずつの
マナー講座となります。
土曜授業(第3回)
今年度3回目の土曜授業です。
本日は、千歳高校の吹奏楽部の演奏会。
夏休み中に、本校体育館を練習会場として
使用したお礼として、
毎年演奏してくれています。
本校の子どもたちも演奏会のお礼に
和太鼓の演奏をしました。
12月の全校朝会
12月になりました。
初雪も降り、寒い毎日です。
さて、先日行われた学芸発表会は
最高の演技、最高の演奏、最高の発表を
ステージ上で表現し
みなさん、全員がきらきらと
輝いて見えました。
とくに、小学校発表での6年生、
中学校発表での3年生の活躍は素晴らしかった。
小学校、中学校、それぞれの最高学年としての
「自覚」、「責任感」、そして最高の学芸発表会にしたいという
「思い」が、表情、声、動作など身体全体からみなぎっていました。
さて、12月の「生活目標」は、
「本をたくさん読もう」です。
雪が降って、外遊びがなかなかできないときでも
教室やおうちで、ぜひとも沢山の本を読んでほしいと思います。
3月の卒業式に向けて、小6、中3のみなさんは
これから準備をしていきます。とくに中3は受験があります。
卒業式までの残りの登校日数を数えてみると50日ほどです。
あっという間ですね。
1日1日を大切にして生活していきましょう。
中3)本日より三者懇談
11月の最終日となりました。
北進中学校の3年生は、
本日と明日の2日間で、進路決定の
三者懇談を行います。
1月の下旬に予定されている入試に向けて
いよいよ本格的な準備が始まります。
担任ローテーション交流(小)、木工作業
小学部は、今日一日、
担任をローテーションして
いつもとは違う学級で
授業を進めました。
朝は、驚き戸惑っていた児童も
すぐに馴染んで学習に取り組んでいました。
昨日の中学生の木工作業の様子。
糸のこ盤で切ったり、紙やすりをかけたりと
丁寧に作業を進めていました。
玄関前にクリスマスツリー
例年のように、
おやじの会の役員さんが
クリスマスツリーを飾ってくれました。
「あ、クリスマスツリーだ!!」
「プレゼントは、何をもらえるかな」
と、子どもたちの喜ぶ声が
聞こえてきました。
小)お世話をする活動
自分のことは自分でできるよう
毎日、自立活動等で学習をしています。
本日は、工作で犬のおもちゃを作成し、
廊下で散歩などのお世話学習を
行っていました。
首輪につないで散歩をしたり、
ウンチを拾って袋にしまったりと
ペットを飼ったときに
必要なことを確認していました。
朝の運動~体力向上
朝の自立活動の時間
児童は、それぞれの課題ごとに
取り組みを進めます。
階段横を通りかかると
階段の上り下りで
体力向上に取り組む児童が
元気に挨拶をしてくれました。
小)学芸発表会のまとめ
低学年教室では、
発表会での振り返りをして、
ポスターにまとめていました。
写真を上手に活用して
最後には自分の名前を上手に
書いている児童もいて成長を感じます。
中)学芸発表会の片付け
朝から、中学生が学芸発表会で
使った保護者や来賓席のいすや
使った道具などの片付けをしてくれました。
学芸発表会を終えて
ついに学芸発表会の当日を迎えました。
「保護者の皆様」
「学校運営協議会委員の皆様」
「地域学校協働活動ボランティアの皆様」
「北進青年学級の皆様」
本日はご来校いただき心より
感謝申し上げます。
北進小学校・児童は、日頃より
今年度の重点を
「かかわる」
「つなげる」
「ひろげる」として
取り組んできました。
そして、大きく成長しました。
学芸発表会についても、みんな、
一生懸命に発表練習や、係活動の準備
に取り組んできました。
それぞれが、「太鼓を頑張る」とか、
「ダンスや自分の発表を頑張る」
などの目標をたてて、
練習に取り組んできました。
目標は、それぞれ違いますが、
自分のできる一生懸命を発表する
という気持ちは全員一緒です。
頑張った児童生徒への
大きな拍手ありがとうございます。
学芸発表会にかかわる連絡(本日が本番)
学芸発表会当日に関わって、確認・お願いの連絡です。
①保護者の入場については、
すべて新体育館開放玄関
からの入場となります。
受付がありますので、
学級名、氏名をお知らせください。
小学部は8:50受付開始、
中学部は10:15受付開始となります。
受付開始時刻前に
会場に入ることはできませんので、
会場外でお待ち願います。
また、スリッパ等の上履き、
下足入れをご用意願います。
②保護者の駐車場は、
グラウンドとなります。
グラウンドの駐車場が
いっぱいになった時は、
本校グラウンド向かいの
北栄小学校教員住宅横の
空き地を駐車場として借りています。
そちらにお停めください。
③市内でも、インフルエンザ等で
学年学級閉鎖が多く見られます。
体調が悪い場合の来校はお控え願います。
また、マスク等の着用など
予防などにもご配慮願います。
以上、よろしくお願いします。
明日が本番、学芸発表会
本日は、前日金曜日。
いよいよ、明日が学芸発表会
今までの練習の成果を発揮するときです。
中学生は、朝の運動の日でしたが
新体育館が、発表会の会場準備のため
全員でストレッチをしていました。
小学生は、児童生徒公開の日に
録画したビデオで、最終確認を
していました。
日常生活で、本日は気持ちをリセット
昨日の児童生徒公開日を終えて
本日は、小学生も中学生も
穏やかに平穏な生活を送っていました。
担当の先生によると、
本日は、いったん休息、気持ちのリセット日。
明日の前日金曜日は、また本番に向けて盛り上げ
土曜日の本番には、ピーク、頂点、絶好調とのこと。
楽しみにしています。
児童・生徒公開日(学芸発表会に向けて)
本日は、児童生徒公開日。
学芸発表会本番の18日(土)は、
前半 9:15~:小学生
後半 10:30~:中学生
となっているため、
お互いの発表を見られるのは
本日のみです。
土曜日に向けた総練習も兼ねて
実施しました。みんな、とても頑張りました。
小)明日の児童、生徒公開に向けて
小学生は、午前中に
明日の児童、生徒公開に向けて
総練習を行いました。
さて、いよいよ明日は
中学生に見てもらう日。
緊張します。
中)グループごとに練習
中学部は、学芸発表会では
グループごとに分かれて
発表する場面があります。
どのグループも
仲間で息を合わせて
練習をしています。
小~低学年)健康チェックはタブレットで
朝の健康観察は
小学校低学年もタブレット
で入力しています。
先生やヘルパーさん方が
付き添わなくても、
自分で画面をスクロールしてクリック。
自分で簡単にできています。
小)自分の役割を確認する
学芸発表会のナレーションは
担当が、別のクラス児童で
息を合わせなければならない時もあります。
朝の廊下での打ち合わせが
重要となっています。
今朝も、確認を行っていました。
インフルエンザ感染対策
市内の学校では、毎日のように
学級閉鎖や学年閉鎖の
お知らせがあります。
北進小中学校では、養護教諭の石川先生が
廊下の掲示物でインフルエンザ
や風邪の対策をしてくれています。
学校司書のみなさんに感謝
来月の読み聞かせ週間に向けて
いつもは、おひとりで作業している司書さんと、
もう一人、ヘルプで司書さんが来てくださり
2名で作業を進めていました。
司書さん方が、こうして丁寧に
準備をしてくださるおかげで、
北進の子どもたちの読書活動が
とても充実しています。
中学生、数学の池田クラスでは、
テスト勉強を頑張っていました。
小)休み時間の低学年に人気のスポット
北進小中学校には
2つの体育館が存在します。
体育授業は、主に「新体育館」
そして、小学部の休み時間等で
活用している「旧体育館」
なかでも、入り口近くの
「ふわふわ遊具」は、低学年の人気施設。
今日も、1、2年生がふわふわして
遊んでいました。
中)学芸発表会に向けて
学芸発表会に向けた練習の様子です。
大きな声で掛け声と太鼓の音が響きます。
中学部は、これまでの学習の報告と
ダンス、器楽、ハンドベルの
3グループに分かれての
グループ発表と和太鼓演奏を
全員で発表します。
今日から11月
今日から11月となります。
北進小中学校では、
学芸発表会のある月です。
児童、生徒たちは
学芸発表会の成功に向け
今日も練習を頑張っています。
また、外では本格的な冬に向けて、
準備が始まりました。
11月の全校朝会
10月の最終日ではありますが、
明日、校長不在のため、
11月の全校朝会を行いました。
ついこの間まで、暑い夏で半そでで
過ごしていましたが、
いつの間にか寒い毎日で、
もうすぐ雪も降りそうです。
今週の金曜日は、
11月3日「文化の日」。
小学生も中学生も学芸発表会に向けて
準備をしています。
それも、文化活動の1つです。
「文化」を頑張り、
「文化」を楽しみましょう。
さて、本日から、11月7日(火)まで
「生活向上週間」です。
「苦手なことにも頑張ってみよう」というのが
生活向上週間の大きなテーマです。
「片付け」「運動」「野菜を食べる」など、少しでも
苦手なことに挑戦してほしいと思います。
校長も「料理」、そして、
「歩く」習慣を付けて、運動に取り組んでいます。
みんなの取組にも期待しています。
小)学芸発表会に向けて
低学年教室に集まって、
低学年児童の配役を決めていました。
だんだんと本番が近づいています。
これから、練習にも熱が入りますね。
ふれあいの時間
昼休みには、小学生は全クラスで
一緒に遊ぶ、ふれあいの時間です。
今日は、あいにくの雨模様。
多目的室や、各教室に集まり、
高学年児童が、低学年児童と
上手に遊んでいました。
耳鼻科検診
本日は、午後から
全校児童生徒の
耳鼻科検診です。
校内研究授業
秋由学級で校内研究授業公開
を行いました。
エスコンフィールドでの校外学習で
お金の支払いをしたことを思い出して、
みんなで協力してお金について
の確認学習です。
子どもたちは、自分の役割分担を理解し
一生懸命に学習に取り組んでいました。
当日助言者として来校した
石狩教育局の清水主任指導主事様も
とても感心していました。
中)学校前花壇の片付け
花いっぱいコンクールで
今年度最優秀賞を獲得した
学校花壇も、秋になり
間もなく冬を迎えます。
本日は、毎年恒例の中学生による
花壇の片付けの日でした。
ハロウィンパーティー
小学部高学年と、
中学部合同の英語学習で、
ハロウィンパーティーを行いました。
全員が仮装して「Trick or Treat」
と言いながら、
校内を周りお菓子をもらいました。
小中)和太鼓学習(土曜授業)
千美太鼓さん、
はずみさんに協力いただきました。
演奏を聴いた後には
小中それぞれの発表、
その後、たたき方の講習会も
行っていただきました。
学芸発表会まで、さらに
練習をつんで、上達を目指します。
小)バス遠足
・動物や魚の動きに興味をもつ。
・公共施設の利用を通して、
きまりや約束を守りマナーを学ぶ。
・友達と一緒に歩くなどの集団での
活動に、楽しく参加することができる。
を「ねらい」として、
小学生全員で、
千歳水族館に行ってきました。
あいにくの雨模様の天気でしたが
沢山のおさかなを見て、観察して
とても勉強になった1日でした。
中)SST~札幌への校外学習
公共交通機関の利用を通して
社会生活を学ぶ学習
ソーシャル・スキル・トレーニング。
中学3年生は、札幌の高等裁判所、
1、2年生は、北海道博物館を
目的地に出発しました。
天気が雨模様なのが少し心配です。
読み聞かせ(ふくぶくろ)
江別市の大麻西小学校の
お母さん方が中心となって
定期的に読み聞かせ活動をしている
「ふくぶくろ」さんを
北進小中学校にお招きして
全校で読み聞かせ学習をしました。
紙芝居や、絵本の読み聞かせ
はやくちことば等、
楽しいプログラムに子どもたちも
大喜びでした。
あっという間の楽しい時間でした。
遠いところ、千歳まで
わざわざお越しいただき
本当にありがとうございます。
避難訓練(不審者対応)
千歳警察署の警察官の方も
立ち会いのもと、実施しました。
本番を想定して
みんな、緊張感のある
避難訓練ができました。
二計測、通級指導教室
本日は二計測の日。
全校の児童・生徒が
自分自身のからだのようすについての
今の状況を知るために
定期的に実施しています。
旧体育館では、
通級指導教室の児童が、
担当の先生と、ボール運動の練習を、
頑張っていました。
芸術の秋
中学生はグループに分かれて
家庭科、技術科、作業学習に
取り組んでいました。
小学生は、器楽演奏の
練習をしていました。
中3)SSTの事前学習
中学3年生は来週の19日(木)
にSSTで、札幌の
裁判所見学に行きます。
本日は、中学校3年生合同で、
ICTを活用しながら
公共交通機関の乗り方など
事前学習を行いました。
後期始業式
たった3日間の「秋休み」はいかがでしたか?
いよいよ、本日10月10日から
「後期」が始まります。
始業式で、元気な顔を見られて
とてもうれしいです。
後期も、「3つのお願い」
①「かかわる」 ~ たくさん挨拶をしたり、友達に話しかける
②「つなげる」 ~ 小・中学生がお互いに、また地域の方々と
③「ひろげる」 ~ 将来、進路に向けて、現場学習
を意識して、後期も楽しく過ごしましょう。
さて、10月10日は、
以前は「体育の日(今はスポーツの日で10月9日)」でした。
「スポーツを楽しみ、お友達を大切にして、健康で元気な毎日にする」
という日です。
幸せで豊かな生活を送るための一つの方法として
スポーツに親しみ、お友達を大切にしながら
元気に成長してほしいと思います。
始業式の後には、
後期生徒会、委員会の認証式を行いました。
前期終業式
長かった「前期」が終了です。
明日から、たったの3日間ですが「秋休み」。
10月10日(来週の火曜日)から
「後期」が始まります。
また、4日後の始業式で、
元気な顔を見せてくださいね。
さて、いつもの 頑張ってほしい「3つのこと」です。
①「かかわる」 ~ たくさん挨拶をしたり、友達に話しかける
②「つなげる」 ~ 小・中学生がお互いに、また地域の方々と
③「ひろげる」 ~ 将来、進路に向けて、現場学習
4月から今日までの半年間、
みんなとてもがんばりました。
これからも、素晴らしい
北進小中学校にしていきましょう。
最後に、
第34回 MOA美術館
千歳児童作品展の表彰を行いました
小中)優しく手をつなぎ
スクールバスから降りると、
中学生が、小学生のてを引き
玄関の先生ま送り届けます。
かかわり、つながる
優しい空気が、北進の朝の玄関には
あふれています。
明日は、前期の終業式。
小中一貫)チャレンジ・フットサル
小中学生が一緒になって、
フットサルを楽しみました。
講師は「エスポラーダ北海道」の
田辺選手と、水上選手
本物のプロの指導で
子どもたちの技能も向上したようです。
中)日常の取り組みから
生徒会長が、
みんなに安全のための
注意喚起ポスターを作成して
呼びかけています。
朝は体力づくり
ラジオ体操や、ランニングで
汗を流しています。
小)和太鼓(音楽)
ICTを活用した研究授業です。
和太鼓の授業を
映像で確認しながら、
構えや、叩き方について
意識しながら演奏できました。
中)ICTを活用して
ICTを活用しての研究授業です。
学活で、後期の役割と
目標を決めています。
ICTを使うと
みんなが集中して、
しっかりと確認できます。
小)外国語学習
今日も、小学生は、
楽しく外国語学習に
取り組んでいました。
音楽に合わせて
リズムよく、英語で歌を
歌っていました。
小)校外学習
千歳さけます情報館で、
校外学習を行いました。
大型バスに乗って
小学生全員で行きました。
餌やり体験や、
放流体験もできました。
中)合同理科実験教室
千歳科学技術大学のみなさんが
北進中の生徒対象に出前授業
をしてくれました。
理科実験授業で、
万華鏡やスライムづくりをして、
最後には、空気砲の実験で
盛り上がりました。
児童・生徒会役員選挙
5年生以上の小学生と
中学生による、選挙を行いました。
立候補した5名の候補者は
みんな、堂々とステージで
演説を行いました。
責任者も、立候補者のいいところを
たくさん話し、応援していました。
小)フィールドワーク
小学部 高学年が、
タクシーやJR、バスなどの
公共交通機関を利用し
エスコンフィールドに
フィールドワークに出かけました。
球場見学や買い物学習を
行うことができました。
伊藤選手やポンセ選手の
練習を見ることができ
みんなとても嬉しい表情でした。
進学のための説明会
たくさんの保護者のみなさんに
参加いただきました。
児童生徒の北進小中学校
卒業後の進路について
ともに学び、考える会です。
今後も不明な点などありましたら
お気軽に学校に連絡をお願い致します。
2日目)地域防災交流学習
2日目は、防災教室。
市役所の防災・危機対策課の
日永(ひえい)さんに
講師としてお越しいただきました。
被災時に利用する
ダンボールベッドをつくり、
その活用の方法等について
学びました。
小中一貫)地域防災交流学習
本日と明日の2日間、
小5、中1、2年生で
「地域防災交流学習」
を実施します。
地域防災交流学習の「めあて」
①ルールやマナーを守ろう。
②自分の役割を果たそう。
③普段関わらないお友達とも
仲良く活動し、楽しくすごそう。
④見たり、聞いたり体験する活動を
自分から進んでやろう。
1日目は、開会集会の後、
「とんとんずもう」のレクや
世界遺産の「キウス周堤墓群」学習、
ボッチャレクなどを行いました。
奉仕活動
全校児童、生徒で
学校周辺のゴミ拾い活動
奉仕活動を行いました。
地域の皆さんも
とても喜んでくれています。
中)調理実習
中学部は調理実習の日でした。
各クラス、生徒が計画を立てて
取り組みます。
コロナ禍ではなかなか取り組めず、
3年ぶりの実習にみんな
とても張り切っていました。
3年生は、計画を変更して
飲み物の買い物学習とあわせて
ピザのデリバリー(出前注文学習)
をしました。
教頭先生の教え子の方が配達してくれました。
ピザ一つ一つの箱に名前を書いてくれたり
飲み物のサービスまでしてくれました。
ありがとうございます。
校内研修
学校指導訪問時の研究授業に向けて
指導案の検討会を行いました。
中)美術での陶芸学習
中学校の美術では
陶芸学習に取り組みます。
今日は、製作見本を見ながら
説明を聞き、これから製作する
自分の作品のイメージを
ふくらませていました。
午後からは、避難訓練、
避難訓練と引き渡し訓練でした。
地震からの火災発生、
新体育館への避難です。
全員が「おはし」を守り、
避難できました。
その後の引き渡し訓練も
保護者のみなさんの協力で
スムーズに終えることができました。
ありがとうございます。
コミュニケーションの基本を学ぶ
児童・生徒の中には
場面ごとに、どんな振る舞いをしたり
どんな声掛けをしていいか
すぐには判断できない子もいます。
小学校の高学年教室で
教科書(一般教科書)を見ながら
コミュニケーション方法を
確認し、声掛けする姿が見られました。
防災教室に向けての話し合い
小5と、中1、2年生が
来週の防災学習に向けの
話し合い学習を行いました。
リーダーを決めたり、
グループ活動の内容を決めたり
しましたが、みんな積極的で
先生方も驚いていました。
中)高齢者体験
中学部の高齢者体験を行いました。
擬似体験セットを使い、
実際に階段の上り下りや
ジグザグ歩行をする中で、
高齢者が生活する上での
困難さを実感しました。
小)水遊び、水泳学習
水泳学習は本日が最終日
高学年は北栄小学校プール
低学年は、グラウンドで
水遊びを行いました。
天気は曇りでしたが、
気温が高く、湿度もあり
子どもたちは楽しそうに
学習していました。
中3)修学旅行のまとめ
修学旅行のまとめです。
昨日、今日と先生方の研究会のため
午前授業のため限られた時間で
作業を進めました。
体育館前の廊下に
きれいに掲示しました。
9月の全校朝会
夏休み明けの8月は
あっという間におわり、
9月になりました。
猛烈な暑さの夏が過ぎて、
少しだけ秋の雰囲気さえ感じます。
9月1日は「防災の日」でした。
関東大震災が発生した日であり、
地震や風水害等に対する
心構え等を育成する日です。
もう一度、避難で大切な
「おはしも」の確認をしました。
「おさない」
「はしらない」
「しゃべらない」
「もどらない」
よく覚えて、しっかりと行動します。
修学旅行でも
友だちに声をかけたり、気遣うなど
「かかわる」場面が多く見られました。
見学施設の方、ホテルのスタッフ、
食事会場など人との「つながり」
ができました。
また、将来、大人になってもう一度行きたいなと、
自分の未来を想像する「ひろがる」
場面もありました。
これから、どんどんとすずしくなって
勉強や、運動に取り組みやすい季節、
食欲も増す季節です。
「読書の秋」「運動の秋」「食欲の秋」
という言葉をぜひとも、
覚えてくださいとはなしました。
本日から北進小中学校に
仲間入りする中学生の紹介もしました。
小)プール学習(低学年)
小学部低学年水泳学習です。
先週は、熱中症アラートのため、
残念だがながら中止となりました。
そのため低学年は、
今年、最初のプール学習。
初めてのプール学習に
大喜びでした。
中)修学旅行3日目(最終日)
あっという間の最終日
本日も晴天です。
朝から湿度が高い。
気温も暑くなりそうです。
白金温泉ホテル最後の朝食
みんなモリモリ食べていました。
ホテルのみなさん、2泊3日
とてもお世話になりました。
ご飯も、温泉も、笑顔も
最高のおもてなしに感謝します。
青の池で、記念ショット
いわゆる、映えスポットの走りの場所。
素敵な仲間の写真です。
トリックアート美術館
深山峠、いい風景をバックに
フラワーランド上富良野で昼食
富良野カレーを食べました。
バスは、占冠の道の駅で
トイレ休憩の後、道東自動車道(高速)
で、北進小中に向けて走ります。
3日間の疲れが出たのか、
帰りのバスは夢の中の生徒も
多いようです。
バスは予定通り、
北進小中学校に到着しそうです。
雨の予報のため、
バス内で帰着式を終える予定です。
たくさんのお出迎え
ありがとうございます。
中)修学旅行2日目
2日目も、良いお天気でスタート。
白金温泉周辺は、澄み切った空気に
つつまれています。
バイキングの朝食は
美味しいメニューがたくさん。
高見沢先生は、パンが美味しい
と、おすすめしていました。
旭岳ロープウェイに乗りました。
曇り空、少し肌寒い中
姿見の池駅に着いたら、
なんと、雨。気温は17度。
久しぶり体感する肌寒さ。
やはり山の天気は変わりやすい。
ビジターセンターでは、
VR体験をしました。
ラーメン村で昼食
ヌクモでプログラミング学習
ホテルのすぐそば、白ひげの滝
2日目の夕飯も、ご馳走
反省会
中)修学旅行に出発!!
本日から、待ちに待った
中学校の修学旅行です。
2泊3日、学校を離れて、
上川方面で貴重な体験をしてきます。
たくさんお見送りいただき
ありがとうございます。
では、行ってきます。
出発式
熱烈お見送り
快適なバスの中
快晴の中、高速道路を北へ
砂川でトイレ休憩
バスレクで盛り上がりました
また、バスアナウンスで大盛り上がり。
旭川に入りました
旭山動物園
大雪ビール館(昼食)
サイパル(旭川科学館)
道の駅あさひかわ(お土産)
バスの座席を
サロン仕様にしてレク大会
白金温泉ホテルに到着
(到着式でご挨拶)
室長会議
今日の夕飯(美味しくいただきます)
一日の反省
中)修学旅行の事前集会
中学3年生は、
明日から2泊3日の修学旅行です。
旭川、美瑛方面に出発します。
本日は、出発の前日ということで、
出発集会を体育館で行いました。
教頭先生から、激励の言葉も
いただきました。
小)玄関前で水遊び
猛暑注意ということもあり
北栄小学校のプールを使った水泳学習を
学校前での水遊びに変更しました。
学校前でも日差しは強いので
テントを二つ張って
水分補給にも気を使いながらの
実施となりました。
とくに低学年の児童は
大喜びで参加していました。
全校道徳「命の学習・郷土の学習」
小中一貫の取り組みとして
道徳の授業を実施しました。
また、埋蔵文化センターより
和田学芸員にお越しいただき
丁寧に説明をしていただきました。
本日の学習のねらいは、
世界中の人たちの宝物とされる世界遺産が、
私たちが住む千歳市にもあるということについて知ること。
そして、「キウス周堤墓群」とはお墓であり、
約3200年前の縄文時代という大昔に作られたものであること。
また、地域学習として、「キウス周堤墓群」には
地域防災交流学習で訪れることを知り、
埋蔵物文化財センターなどでも関連して学習すること。
とても貴重な学習となりました。
きれいなお花に感謝
いつも児童玄関に
きれいなお花を生けてくださる
殿村さんとお話をしました。
今回のお花、花火のように
きれいに広がっているのは
「うど」の花だそうです。
スズメバチがこの花を狙っている中、
わずかな隙をついて、持ってきてくれたとのこと。
ありがとうございます。
小)公園学習
小学生全員で
勇舞すこやか公園で
公園学習です。
気温は高かったものの、
時折、曇り空となり何とかしのぎました。
沢山の遊具があり、子どもたちは
とても楽しそうでした。
しあわせを運ぶ言葉
通級指導教室の
えがお教室の前の掲示物
「しあわせを運ぶ言葉」
周りの人を元気づける言葉は
友達はもちろんのこと、
自分自身も幸せにしますね。
小)水泳学習 + 夏休みの作品展
小学校は水泳学習です。
高学年は、北栄小学校プールで。
低学年は、学校前の特設プールで。
それぞれ、水泳学習や
水あそびを通して、
水中での身体の動かし方や
水の事故の防止についても考えました。
また、1階の廊下では、
夏休みの作品展示を行っています。
どの作品も力作ぞろいです。
夏休み後(明け)集会 + 贈呈式
みんなの元気な姿を見ることができました。
長かった「夏休み」が終わって、
本日から学校再開です。
・思い出がたくさんできた楽しかったなという人、
たくさん手を挙げていました。
今日から学校が始まって、先生方や友達に会えてうれしいですね。
みんなで、頑張るぞー、オー をしました。
さあ、夏休み明けも、
①「かかわる」 ~ たくさん挨拶をしたり、友達に話しかける
②「つなげる」 ~ 小・中学生がお互いに、また地域の方々と
③「ひろげる」 ~ 将来、進路に向けて、
この3つを意識して、楽しい学校生活を過ごしましょう。
北進小中学校に仲間入りする先生方の紹介をしました。
保健室の石川先生、
スクールサポートスタッフの加賀さんです。
本日から、よろしくお願いいたします。
社会福祉協議会から、会長の井上様におこしいただき、
ペットボトルキャップと、リングプルの贈呈式も行いました。
夏休み前の最終日
全校朝会がありました。
明日からの夏休み、
交通事故や、水の事故に注意して
楽しい26日間を過ごしてください。
音楽コンサートも盛り上がりました。
根井先生、元気な赤ちゃんが
生まれたら、学校に遊びに来て下さい。