学校生活の様子

学校のブログ

小6)中学校体験

小学校6年生が、少しずつ

中学校の授業を体験しています。

 

本日は、数学授業体験です

タブレットを使って楽しく

学習しました。

早く中学生になりたいと

言っていました。

アイヌ文化交流

小中合同で、

文化センターを会場に

アイヌ文化交流を実施しました。

 

文化協会の皆さんが、

丁寧に歌や踊りを教えてくださり

しかも、本物の衣装を身にまとい

とても充実した学習となりました。

中)市議会での学習

中学生全員で

千歳市議会を訪問して

議員の皆さんとの交流や

実際の議場での模擬議会体験を

行いました。

中)運命の発表

中3が受検した高校

(支援学校の高等部)の

合格発表の日でした。

 

結果は、みんな第一希望、

無事に桜咲きました!!

おめでとうございます。

これから、卒業式に向けて

準備を進めていきます。

中)「性」について学ぶ授業

グループに分かれて、

性について学習しました。

 

中学生の心やからだは、

少しずつ大人に近づいています。

今日を、自分の性について

考えるきっかけの日として欲しいと思います。

 

中)久しぶりの登校~学部閉鎖明け

中学部は、インフルエンザ等の

蔓延により3日間閉鎖をしていました。

 

本日、久しぶりに登校した生徒は

友だちや先生方と再開するのがうれしくて

朝から、会話で盛り上がっていました。

小)作業学習に挑戦

本来は、中学生と一緒に

作業学習を共同で行う予定でしたが

中学生が本日まで閉鎖中のため

小学生のみでの作業でした。

 

みんな、指示に従って

集中して作業に取り組んでいて

とても立派でした。

心の鬼を追い払おう

保健室の石川先生が

節分にちなんで、

鬼を使って廊下掲示を

してくれています。

 

節分の日だけではなく、

毎日、心がけたいことですね。

小)卒業式に向けて

インフルエンザの流行により

中学生は本日から木曜日までの

3日間、学部閉鎖となりました。

みなさん、お大事にしてください。

しっかり休んで、

早く元気になることを願っています。

 

中学生不在の中、

小学校6年生は、卒業式に向けての

文集づくりを、タブレットを使って

行っていました。

 

1~5年生は、飾りづくりに

取り組んでいました。

千歳市教育委員会による学校訪問Ⅱ

春に続いて、市教委の

学校教育主事である野尻先生を

北進小中学校にお招きし

子どもたちの様子を

見ていただきました。

 

先生方の話を聞いて、

タブレットなどを活用し、

一生懸命に学習に取り組む

子どもたちの様子に感心していました。