学校のブログ
「学校の新しい生活様式」の改訂について
6月25日付けで、教育委員会より「学校の新しい生活様式」の改訂について通知がありましたのでお知らせいたします。
保護者の皆様宛の文書を添付いたしますので、ご確認ください。
主な改訂内容は以下の3点です。
・マスクの着用については、基本的には常時着用することが望ましいが、体育の授業や熱中症などの健康被害が発生する可能性が高い場合のほか、登下校など十分な身体的距離を確保できる場合にはマスクを外すなど、適宜対応すること。
・消毒を行うに当たっては、学校薬剤師と連携し、使用する製品の新型コロナウイルスへの有効性や安全性、使用方法等について、信頼できる情報源や取扱説明書等をよく確認すること。また、日常的な消毒及び感染者が発生した場合の消毒をそれぞれ適切に行うこと。
・登校したら、まず、手洗いを行うよう指導すること。
添付します文書には、保護者の皆様へのお願いや相談窓口などが記載されていますので、ご確認ください。
ドームハウス制作中
子どもたちが高まった気持ちをクールダウンしたり、落ち着くための空間をということで、職員がドームハウスを制作しています。
既製品は高価なため、ダンボール板を材料として手作りをしています。まもなく完成です。
図書オリエンテーション終了
学校を再開後、6月いっばいをかけて行ってきた図書オリエンテーションが今日で終了しました。
最後は小学校高学年の子どもたちの時間でした。
絵本の読み聞かせを2つ聞き、図書室の使い方を学習したあと、担任の先生から「今年は自分の好きな本(一冊)を探すこと目標にしようか」と声をかけられていました。
教室に戻る前には、早速本を借りて、貸し出し簿に記入する姿も見られました。
給食の準備中です
6月4週目、給食が再開されてまもなく3週間が経とうとしています。
中学年では、給食準備中、給食中に気を付けることを、日によって内容を変えながらスクリーンに提示しています。
子どもたちが選んでいる姿も見かけました。
今日の中身は「おしゃべりはしません」でした。
小学校国語の実践
小学校高学年国語のグループ別学習でコミュニケーションに有用な言葉の獲得に向けて、単位時間の一部分を使いながら学習を進めています。
写真は、電子黒板に示した学習の課題のキーワードである「いやです」「だめです」の表示です。意思表示の一つとして、自分が本意でないときのコミュニケーションの方法をくりかえしの指導の中で学びました。
続いて学習したのは、二つの言語の理解の学習として、二文節、三文節くらいの文を伝え、一番最初の言葉を聞き取り、書く練習です。この学習も繰り返し続けてきながら、コミュニケーションの力を少しずつ高めていけたらと考えています。