学校のブログ
入学説明会・幼児教室の開催
今日の午後、新入学児童生徒の保護者の方をお招きして入学説明会・幼児教室を開催しました。
次年度小中学校合わせて13名のお子さんをお預かりいたします。
学校と家庭、地域、福祉が連携を取りながら、子どもたちの成長を支えていきたいと思います。
本日、ご都合が悪く来られなかった保護者の方におかれましては、何か不安なことがありましたら、ご連絡ください。
小学校 和太鼓の練習
学芸発表会に向けて、和太鼓の研修も本番同様の動きを確認する段階にきました。
子どもたちはみな、法被を着て、気持ちも高まってきているようです。
音楽とともに集団での動きやややくそくごとを意識する学習でありますが、同時に保護者の皆さんと子どもたちのがんばりを共有し、褒めてあげられる時間にしたいと思います。
廊下に掲示している児童作品から
小学校では節分にまつわる学習を行っており、これまでもいくつかの作品を紹介していましたが、風船を使ったはりぼての鬼が廊下に登場しています。
地域ボランティアの方のご支援
今日の午前中、小学校では歩くスキーの学習に取り組みました。
最高気温がマイナスの真冬日が続いていますが、晴天の下元気に学習に取り組んでいました。
寒中、地域ボランティアの方の熱心なご指導に感謝いたします。
小学校 学芸発表会に向けて
小学校では、学芸発表会に向けて着々と準備を行っていますが、今日は、学芸発表会に取り組むうえでの心構えについて、確認していました。
今年度の重点目標のキーワードである「決める」「伝える」と併せて、「いっしょに」というキーワードをそえて、確認がなされていました。
かかわりの中で、子どもたちがさらに自立に向けて成長していけるよう取り組んでいきたいと思います。