学校生活の様子

学校のブログ

在校生とともに卒業式総練習

3/14に行う卒業式の総練習を行いました。

当日は在校生は参加しないことから、今日の総練習では、保護者の方の座席(ひと家庭お二人まで)の場所に在校生が座って、卒業証書授与の様子を見ました。

児童生徒が一堂に会する場面(在籍55名)は、今年度最後であり、卒業生退場の場面では大きな拍手を贈っていました。

中学国語 タブレットの活用

叙述から登場人物の気持ちを考える授業で、一人一台ずつタブレット(Google Jamboard)を活用し、生徒同士の考えを共有しました。

 

 

小学校で性教育

小学生対象とした養護教諭による性教育を行いました。

子どもたちは、プライベートゾーンとは、口と水着をつける部分であり、とても大切なところであることを確認した後、プライベートゾーンに関する三つの約束「見ない」「見せない」「さらわない」をクイズや教員によるロールプレイによって学んでいました。

 

今年の振り返り キャリアパスポートの記入

今日の午後、小学校中学年でキャリアパスポートの記入を行っていました。

子どもたちがさまざまな教育活動でがんばれたことやがんばりきれなかったことなどを振り返り、自分のことばで表現しています。

キャリアパスポートは、小中学校の9年間における学びの足跡がわかるようになっており、自分の成長を感じ取ることができるように構成しています。

書き終わった子どもたちは「友達からの一言」をもらうことを楽しみにしている様子でした。

小中で体育館の床磨き

旧体育館を小学生高学年、新体育館を中学生が担当して、床のぞうきんがけを行いました。

皆、一生懸命に磨く姿が見られました。放課後、職員でワックスがけを行います。

新体育館は卒業式の会場として、旧体育館は保護者、卒業生の控え室及び中学校卒業生の最後の学活の会場として使う予定です。