学校のブログ
避難訓練の実施
今日の3時間目に不審者対応の避難訓練を行いました。参観していただいた千歳警察署署員の方からは、「皆さん、先生方の指示をよく聞いて静かに落ち着いて避難していました」というお言葉をいただきました。
その後、署員さんから全校児童生徒を対象に「いかのおすし」について紙芝居で説明していただき、中学生のみを対象にインターネット利用の注意事項についてお話いただきました。
小学校廊下に掲示されている作品から
小学校6年生「総合的な学習の時間」
小学校6年生は、タブットを使って修学旅行の写真と動画を視聴しました。保存先から見たい写真や動画を選んで、その写真について担当の教員、ICTサポーター、ヘルパーにそれぞれ説明していました。
中学校 和太鼓演奏 小学校教員の乗り入れ指導
中学校でも和太鼓の練習に熱が入ってきています。体力もついてきているので、太鼓の響きが重厚に鳴ってきています。今日も小学校の低中学年が下校後に小学校教員が乗り入れ指導を行いました。
手作りの羽織を着て 和太鼓演奏
小学校では開校50周年を祝う会や学芸発表会で披露する和太鼓の練習を行っていました。
職員手作りの羽織をみんなおそろいで着て、いつも以上に張り切って凜々しく和太鼓を叩いていました。