学校生活の様子

学校のブログ

明日の入試に向けて

中学校3年生は、明日の入試に向けて、最後の確認です。

みんな集中して参加していました。

本日は早く寝て、明日に全力を出し切れるように頑張りましょう!

市教委学校訪問

本日は、市教委の方が学校を訪問し、授業の様子、児童生徒の様子を見て行かれました。

元気に活動している様子、集中して頑張っている様子を見ていただきました。

歩行学習

2月に北ガス文化ホールで行われる「アイヌ文化交流」のための移動の練習も含めて、北ガス文化ホールまでの冬期の歩行学習です。

交通ルールを守り、冬道独特の危険にも注意しながら、安全に歩行できるよう練習します。

太鼓の授業

楽しく太鼓の授業を進めてきましたが、みんな上達しています。

片付けもみんなで行います。

スキー授業

晴れていますが気温がやや低い中、元気にグラウンドでスキー授業です。

さすが中学生はかなり上手です。

中3模擬試験

31日の受検に向けて、中学3年生は、模擬試験を実施しました。

筆記試験と面接試験の練習です。

緊張しながらも集中して頑張りました。

数学の授業

1月末に受検も迫っており、数学の授業でも、受検を意識した内容が含まれています。

文章題を丁寧に読み、何について問われているかを正確に読み取ったり、図などを駆使して間違いのないように考えたりしています。

中)体育の授業

中学部では、本日グラウンドでスキー授業を予定していました。

しかし、グラウンドに雪が少なく状態もよくないため中止となり、体育館でミニバレーの授業へと変更になりました。

2つのグループに分かれて授業を行っています。ボールが思うようにコントロールできるように、やわらかな体の動きが求められています。

外国語、理科、社会

中学部では、グループに分かれながら外国語、理科、社会の学習をしています。

英語で得意なことを言う学習(外国語)や防災学習(理科)、都道府県ビンゴ(社会)など行いました。

ALTの先生と英語

小学部では、ALTのマイケル先生と英語の学習をしました。

冬休みの思い出を英語を交えて交流しました。