学校のブログ
数学の授業
子どもたちの習熟にあわせて、長さの比較、時計の見方、自分で旅行の計画など様々な学習をしています。
それぞれの目標に向かいそれぞれがしっかりと努力しています。
参観日
本日は、今年度最後の参観日でした。たくさんの保護者の皆様にご来校いただきました。小学部も中学部も体育の授業を公開しました。いつも以上に、頑張る児童生徒達の姿が見られました。
卒業式に向けて飾り付け
本日より卒業式特別日課が開始されます。
卒業式に向けて在校生による飾り付けが始まりました。
廊下や体育館入り口、体育館壁を、心を込めて装飾します。
在校生みんなで協力して作業しました。
中)体験授業
4月から入学予定の6年生が体験授業に来校しました。中学校生活のスムーズなスタート向けての体験授業です。先輩の中学生に機械の操作を教えてもらいながら、木工の授業を体験しました。
アイヌ文化交流
北ガス文化ホールにて、アイヌ文化交流を行いました。
アイヌ財団の方に講師としてきていただき、アイヌのことばや歌、踊りを学びました。
小中学生と一緒に輪になって踊るなど、楽しく交流ができました。
中)福祉学習
中学校卒業後、高等学校卒業後の就労や生活について、千歳市障がい者支援センターChipの竹内センター長にご来校いただき、講演いただきました。
自分が周りよりもできないと思わないこと、困ったときに周りに手助けを求めることなど、とても大切なことをお話しくださいました。
その後、バスに乗り、市役所の福祉関係部署やChipの見学も行いました。
外国語市民講師
小学校で英語の授業をしてくださっていた外国語市民講師の方の今年度最後の授業です。
子どもたちからお礼の手紙を渡す場面もありました。
楽しく英語を学べました。
次年度も是非よろしくお願いします。
小)英語の授業
クリスマスやお正月の英語でのあいさつや、かたちや色の英語での表現について、リスニングをしています。
star や、circle 、triangle 、heart 、red 、black 、blue 、green といったことばを聞き取ることができるようになっています。
ALTのマイケル先生とともに、楽しく学んでいます。
千歳・支笏湖氷濤まつり
小学部で支笏湖氷濤まつり に冬の校外学習として行きました。
気温は低かったですがきれいな青空の下、大きな氷のオブジェをたくさん見てきました。
支笏湖や対岸の山々もはっきりと見え、素晴らしい景色でした。
ボウリング学習
中学部は、千歳市フジボウウルへ赴き、ボウリング学習を行いました。
ストライクやスペアーでは、大きな大歓声。
みんな元気に笑顔いっぱい。
楽しく学ぶことができました。