学校生活の様子

学校のブログ

装飾物の作成

令和6年度の小中学校卒業式に向けて、小中学校合同で装飾物を作成しました。

お互いに手助けし合いながら協力して作業を進めています。

きれいな装飾品がたくさん完成です。

後日、飾り付けも協力して行います。

2月の集会

2月になり、一段と冷え込むようになりました。

本日は、月ごとの全校集会です。

校歌斉唱のピアノ伴奏も生徒が行い、みんなで元気に歌いました。

校長からの話や生徒会からの今月の目標の呼びかけなどがありました。

久しぶりのまとまった降雪

昨日から本日にかけて、久しぶりにまとまった降雪がありました。

元気にグラウンドでスキーを楽しんでいます。

明日の入試に向けて

中学校3年生は、明日の入試に向けて、最後の確認です。

みんな集中して参加していました。

本日は早く寝て、明日に全力を出し切れるように頑張りましょう!

市教委学校訪問

本日は、市教委の方が学校を訪問し、授業の様子、児童生徒の様子を見て行かれました。

元気に活動している様子、集中して頑張っている様子を見ていただきました。

歩行学習

2月に北ガス文化ホールで行われる「アイヌ文化交流」のための移動の練習も含めて、北ガス文化ホールまでの冬期の歩行学習です。

交通ルールを守り、冬道独特の危険にも注意しながら、安全に歩行できるよう練習します。

太鼓の授業

楽しく太鼓の授業を進めてきましたが、みんな上達しています。

片付けもみんなで行います。

スキー授業

晴れていますが気温がやや低い中、元気にグラウンドでスキー授業です。

さすが中学生はかなり上手です。

中3模擬試験

31日の受検に向けて、中学3年生は、模擬試験を実施しました。

筆記試験と面接試験の練習です。

緊張しながらも集中して頑張りました。

数学の授業

1月末に受検も迫っており、数学の授業でも、受検を意識した内容が含まれています。

文章題を丁寧に読み、何について問われているかを正確に読み取ったり、図などを駆使して間違いのないように考えたりしています。