生活の様子

学校のブログ

《4月17日》修学旅行最終日 ~自主研修に出発~

 昨日は夕食後に函館山に行きました。何度見ても美しい夜景です。今日は修学旅行最終日。しっかりと朝食をとり、それぞれグループ毎に自主研修が始まりました。充実した研修と道中の安全に気を付けて帰ってきてください。

《4月16日》修学旅行第2日目 ~トラピスチヌ修道院~

 北海道はやはり寒く感じるようです。道内函館に到着し、トラピスチヌ修道院を見学しました。ここは日本最古の女子修道院で通称「天使園」とも呼ばれているそうです。トラピスチヌ修道院で厳粛な空気を感じながら、2日目の宿泊をお願いする「ホテル啄木亭」に到着しました。

《4月16日》修学旅行第2日目 ~御所野見学から~

 青森に行く前に、岩手県にある「北海道・北東北遺跡群」のひとつ、御所野縄文公園に立ち寄りました。ここでは熱心に縄文文化について学習しました。「ごしょどん」も温かく迎えてくれたようです。見学後は いざ北海道へ・・・

《4月15日》修学旅行第1日目 ~ホテルに到着~

 予定通り19時頃に花巻温泉「ホテル紅葉館」に到着しました。今日の移動距離は600キロになります。相当な距離を移動していますが、まだまだ元気いっぱいです。明日に備えてモリモリと夕食をいただいています。言わずもがな「黙食」に徹しています。今のところ、怪我や具合が悪くなった人はいないようです。

《4月15日》修学旅行第1日目 ~中尊寺&猊鼻渓~

 第1日目の見学地である、世界文化遺産の奥州藤原氏が建立した中尊寺金色堂などの見学と、日本百景のひとつ100mもの断崖がそびえたつ猊鼻渓を舟下り。とても真剣な眼差しでガイドさんの説明を聞いています。

 桜が満開で、とても和やかな気分になれますね。

《4月15日》修学旅行第1日目 ~盛岡着~

 新函館北斗駅で「特急北斗4号」から「新幹線はやぶさ22号」にのりかえ、修学旅行団は盛岡に到着。道中は感染予防に努めながら静かに昼食をとりました。盛岡は天気が良いようです。ゆるキャラのわんこ兄弟「そばっち」が出迎えてくれました。

 

《4月14日》修学旅行前日集会

 3年生は、明朝、東北・函館方面へ修学旅行に出発します。本日4時間目には、前日集会を行い最終確認をしました。また、集会に先立ち生徒個々の大きな荷物を一足先に1泊目の宿泊地「花巻温泉」に向け送り出しました。修学旅行の様子は、このブログを通して現地から随時お知らせしたいと思います。

《4月13日》部活動体験入部

 新入生も部活動に本格始動。中学校3年間を、心も体も成長しようと自らいろんな部活動を見学しています。自分に合った部活動は見つかりましたか。